昨日のニュースで、橋下さんが、公務員の喫煙調査をすると聞いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120307-00000167-yom-pol
きっかけは、『市民の声』だとか。『公務員が仕事中にタバコを吸うとは何事か』とクレームがあったのだろう。それに、素早く対応したというわけだ。これが、橋下さんの『市民の声を聞く』の内訳だ。
「市職員は勤務中の喫煙を禁じられているが、同局職員について「守られていない」とする通報が市民から寄せられているため。橋下徹市長は「ルールを徹底すべきだ」と指示しており、勤務中の喫煙が判明すれば、職務専念義務違反で処分する」(引用元は上記URL。下線部筆者)
タバコ不寛容批判の僕としては奇妙な話だ。市職員に対して喫煙を禁じていることは(しぶしぶ)認めるにしても、それにさらに追い打ちをかけるという手法に、だ。
『市民』って誰だ?! タバコを吸ってる人間は未だにたくさんいる。仕事の合間の一服に救われている人間も多い。ドイツでは、未だに駅員や警察官が道端でおいしそうにタバコをふかしている。おしゃべりしながらね。くわえタバコで睨まれたり、あからさまに手で振り払われたりもしない(仕事中の喫煙の非合理性を訴えているドイツ人もいるらしいが…)
この数年における日本での禁煙フィーバーはいったい何なんだのだ、と。透明化という総監視の時代に。
***
『多数派』の意見=『みんなの意見』、まあ、そういうことなんだろうけど、どこまで公務員バッシングを続けるのか。そして、どこまで不寛容になっていくのか。「告げ口」とも「密告」とも「クレーム」とも取れるこの「みんなの声」=「市民の声」に違和感を感じずにはいられない。
市民の声を聞くのは大切なことだけど、その市民の声が偏っている場合だってある。しかも、その声が、何らかの煽動(アジテーション)によって導かれている場合には、必ずしもその声に応じなくてもよいのではないか? なぜ、ここまでするのか?!
だいたい、禁煙条例の時は明らかにおかしかった。『子どもの目線にタバコがくるから、やめましょう』って… 言いがかりに過ぎない(と、僕は思う)。タバコが子どもの目線に危険だと言うのは十分に分かる。そりゃ、燃えているんだから。でも、火、炎はそもそも危険なものでしょう。間違ってやけどしたり、けがしたり、もっと深刻なことも(事故的に・偶発的に)起こり得るでしょう。火を使う、火を燃やすというのは、そもそも危険と一体となっている。
では、火を使うなとでも言いたいのか? オール電化も一時流行ったけど、それは危険じゃないのか。最も危険な原子力に頼ってのオール電化じゃないのか。そうしたら、火も電気も使うな、と言うことになる。子どもを危険から守ることは大切なこと。しかし、街でタバコを吸うことが、大騒ぎするほど危険なことなのか? みんなの声、市民の声自体がそういう意味不明な論理で形成されているとしたら?! (ただ、たしかに路上で、タバコのような危険物は他にあまり見当たらないと言えば見当たらないが…後日談)
ただ、「子どもに危険だから」という理屈(屁理屈)で、フィーバーして、喫煙肯定派の意見を封じ込んだことは間違いない。今じゃ、どこもかしこも「禁煙」のポスターだらけ。この急激な変貌ぶりは、全て「世論」=みんなの声というかたちで生まれたものだ(いったい誰がこんな理屈をつけたのか…)
『みんなの声』があてにならない、真実ではないというのは、音楽のファン投票でも言える。BUCK-TICKのベストアルバムの特典で、ファンが選ぶベスト30を聴いていると、それがいかに自分の好みと違うことが分かる。多分、誰一人として、あの選曲がいいとは言わないだろう。『みんなの声』とは、逆に『誰の声でもない』という要素をもっているように思う。いや、思うとかそういうレベルじゃなくて、確実にずれている。みんなの声は、誰の声でもない。
人気ラーメン店ランキングというのも、同じだ。ファン投票によるランキングは、上位にいけばいくほど、つまらなくなる。『最高権威』と言われるようなランキングムックの一位も、毎年決まってつまらない。面白みがない。そのムックがつまらないのではなく、『みんなが選ぶベストラーメン店』が、結局はつまらなくなるのだ。『みんなの声』というのはつまらないのだ。
グローバル化の時代、みんなが英語を勉強している。みんな、英語が大事だ、と言う。大学もこれからは英語で講義をせよというアホな『みんなの声』もある。が、ふと考えると、英語自体を心底愛している人ってどれだけいるんだ?! いないとは言わない。けど、英語そのものを心から愛している人は、ドイツ語ほどにはいない気がするのだ。
話を戻す。
タバコを愛している人は個々にたくさんいる。たくさんの税金を払いつつも、愛している。が、タバコが心底嫌いで、この世から心底タバコを抹消したい人はどれだけいるのか。『子どもの目線にくるから本当に危険だ!ゆるせん!』と本気で思っている人はどれだけいるのか?!(世の風潮とは別に、本当に怨念を抱いている人は、それ自体が少数派ではないのか?)
国や外国(偏りあり)や一部の『市民』(偏りあり)が煽動的に騒いだ声にただ従っているだけじゃないのか?! それが『みんなの声』なのか?!
橋下さんの言動を見ていると、彼が最もしたいことが全然見えてこない。ただ(気持ち悪い)世論に従って、人気を集めているようにしか見えない。つまり、時代の流れや風潮にただただ従っているだけ。だから、人気もでるんだろうけど… 世論やみんなの声にすぐに応じる姿勢は評価されるだろうが、彼自身がしたいことが見えてこない。みんなの声=誰の声でもない声に従ってやっているだけ。
極論から言えば、のっぺらぼう。
人気が高いものや、支持される人気の世論などの無意味さは、もっと批判されていいはず。民主主義とポピュリズムは紙一重。そうした世間に受ける考えや要望というのは、一方で理念であり、他方で陳腐であるのだ。
続く…かも。(続かないと思われます、、、)
*いただいたコメントを受けて、少し修正していきます。やはりちょっと、難のある文章、というか、表現しにくい内容が含まれていますので、、、