2年ほど前に、都内で凄い話題になったお店。
「大漁まこと」。
あれから2年。ふとどうなってるんだろうと思って、向かいました。
渋谷の中でも、飲食店がたくさん集まるエリア。常に「競争」にさらされているわけです。
辿りついたら、行列はなし。(ほっ、、、)
っていうか、少し心配になるほどでした。
2年前は、凄い話題になっていて、大ブレイクしたのに。。。
都内恐るべし、ですかね。。。
メニューは、基本的にはあまり変わっていないように思いました。
2年前に何を食べたか忘れていたので、改めて色々考えて、蟹つけ麺を注文しました。
(そうしたら、2年前も同じ蟹つけ麺を食べていました・・・汗)
ヴィジュアルは、ちょっと寂しい感じかな?!
前回食べた時よりも、はるかに寂しい感じがします。蟹がつけスープに入ってないんだ。。。
味は、かなり個性的。個性的過ぎるくらいに。
だから、やっぱり「食べ手」を選ぶタイプのお店なんだろうなぁ、、って。
いわゆるオーソドックスなつけ麺を期待してこれを食べると、びっくりするだろうなぁ。
ただ、あまりにも斬新なので、びっくりというか、退いてしまう可能性もなくはない。。。
話題性はあるけど、リピート性(中毒性)があるのかどうか。
そこが、ポイントかな、、、とも。
麺は太いです。7,8分は茹でていました。
でも、このスープなら、よくて中太麺じゃないかな、とちらっと思ったり。
***
お肉がないのが、ちょっと寂しかったかなぁ。
創業2年。これからどうなっていくのか。
もっともっと「攻め」の姿勢が感じられるとよかったかな、と思いました。
頑張ってほしいです。
あと、蟹つけ麺以外のラーメンも食べないと、、、汗汗汗