二か月ほど前に、突如、謎の「新店」がオープンしました。
その場所を知って、驚きました。
僕がまだ「ラーメンブロガー」になる前に、よく通っていたお店の「跡地」だったんです。
ラーメンブロガーになる前…、つまり、2004年頃によく通っていたお店でした。
そのお店の名前は、「らーめん幸」。
大好きなお店で、当時やっていたジュイールクラブのメンバーとよく来ていました。
269gブログ時代にもいくつか記事を書いていましたが、全部消えてしまいました。
gooブログでは、唯一2005年2月の記事として、この記事が残っています。
その当時の2005年というと、まだブログの黎明期。
ゆえに、googleで検索をしても、このお店の記事はほぼ見つかりません…
…
そんな、「らーめん幸」の跡地に、突如現れたのが、
ラーメンかん
というお店でした。
「かん」というと、この曲しか思い浮かびません。
KANさんの「愛は勝つ」…(;´・ω・)
KANさんが作るラーメン、というイメージしか、、、orz...
すみません、、、
…
でも、千葉を車でよく移動する人なら、
「ラーメン館 豚珍館」という謎のお店を知っている人も多いはず。
ここと、同じ系列のお店なのかな??
(メニューを見る限り、違う感じもするけど、同じ可能性もなくはない!?)
お店の人に聞くと、こちらのお店は、美浜区幸町にあったお店が元らしいです。
検索すると、2015年の悪麺友らんちばさんのレポがありました!!
さすがは、らんちばさん♡
(でも、きっと、覚えておられないんだろうなぁ…苦笑)
でも、らんちばさんの記事を読む限り、間違いなく、このお店ですね。
お店の人も、幸町から移転してきた、と仰っていました。
ただ、「系列店は三店舗あります」と言っていたので、もしかしたら…
でも、それ以上は聴けませんでした。
お店は、わりとこじんまりとしています。
駐車場は、お店の隣りにありますが、「共用」なので満車の時も多々、、、
でも、東寺山交差点の「ビッグスクエア」の駐車場も11時までなら利用可能なんだとか。
お店の外から、ぼやっと店内は見えますが、くもりガラスになっていて、よく分かりません。
(ちょっと、入るのに勇気がいるかな!?)
…
店頭のメニュー表に、ラーメンの写真が掲示されていました。
ほおほお。
豚骨スープ系に、トリガラスープ系ね。
それに、各種中華系の麺やご飯ものがずらりとならんでいます。
ちょっと、デザインが、中国料理店風過ぎるかな!?
「ラーメンかん」と「ラーメン」を看板に掲げるなら、もう少し工夫の余地が、、、
…
で、お店に入りますと、、、
手前がテーブル席(掘りごたつ式のテーブル)で、
奥がカウンター席になっています。
働いているのは、29歳になるフロアの中国人男性と30歳の中国人料理人のお二人。
お若い中国のお兄ちゃん2人で切り盛りしているお店なんだとか、、、
ちょっと、面白いかも!?
しかも、結構フレンドリーで、色々とお話を聴かせてももらえました。
日本語は、まぁ、わりと話せる方かな!?という感じ!?
で、メニューです。
オススメを聴くと、豚骨スープの「ラーメン・醤油」だそうです。
あとは、「ラーメン・味噌」もオススメなんだとか…
でも、イチオシされたのは、ラーメンじゃなくて、、、
「釜焼チャーシュー丼」(1000円)でした!!Σ(゚д゚lll)
そうなんです。
こちらのお店は、「チャーシュー丼」が凄いんですって。
なので、ラーメンとチャーシュー丼を同時に味わえるチャーシュー丼セット(950円)を!!
次回は、支那そばと釜焼チャーシュー丼を食べたいかな!?
定食もかなり充実してますね~~~。
ここでも、全メニュー制覇したくなってくるなぁ、、、
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
来ました!!
チャーシュー丼セット(950円)です!!
ほんのり背脂が浮かぶ少しレトロでライトな豚骨醤油ラーメンに、
これまで見たことのないような豪快なチャーシュー丼。
これは、テンションが上がります。
「いったい、どんな味なんだ!?!?!」、と。
zoom up!!
こちらが、ラーメン・醤油です。
隙の無い完璧なレトロタイプの背脂醤油ラーメン。
いわゆる「なりたけ系」とは異なるアプローチの背脂ラーメン。
でも、スープを飲むと、背脂と醤油の独特の旨みと甘みがふわっと感じられます。
それに、ニンニクの風味もしっかりと、、、
「おお~、こってりしていない、でも確かに背脂を感じるライトな豚骨醤油ラーメン」!
今の僕には、最高のバランス系のあっさり背脂豚骨醤油スープですよ、、、
いや、マジで、しみじみウマいっす。
落ち着いた大人の背脂豚骨醤油ラーメンって言っていいかも!?!?
(ちなみに、背脂多め、というのも、注文可能だそうです!)
刺激にはやや欠けますが、身体の健康を考えると、また、自分の年齢を考えると、
これくらいの背脂ラーメンが本当にいい…
しっかりと「背脂」の美味しさはある。でも、とてもやさしい味わい。
麺は、千葉を誇る山田食品株式会社のもの。
この麺もとてもいい。
素朴な中太の縮れ麺で、こういう渋いスープにはよく合います。
これ、麺もスープも、とってもいいじゃないか!
ロールチャーシューも、程よく脂身もあって、柔らかくて美味しい!!
メンマも、臭みがなくて、食べやすい。
のりも地味にいい役割を果たしています。
これ、地味に、中毒性ありそうだぞ、、、
家系に対するラーショのラーメンみたいな位置づけ!?
なりたけ系に対する「ラーメンかん」、というか!?
原初的な背脂ラーメンの姿がここにありました!
卓上にはこんな調味料が、、、
ここに、絶対に「ニンニク」を加えてほしい!!
おろしニンニクがここにあったら、絶対、はまる人ははまれる!
すぐにでも、このお店の場合、卓上ニンニクを用意してほしいなぁって思いました。
で、、、
ジャジャーン!!!
見てください!!!
すごいでしょ!?
こちらのオリジナルのミニチャーシュー丼!!
このヴィジュアルには、圧巻でしたね。マジで。。。
みりんとごま油入りのおろし醤油が
チャーシュー全体に乗っていて、とっても魅力的です。
(*注:ニンニクは不使用でした…)
お味も、想像を裏切らないジャンクでパワフルであります。
お肉の量もわりと多めで、満足度も高いです。
とにかく、他じゃ食べられない個性的なミニ丼で、カンゲキでした。
次回は、お店イチオシの「釜焼チャーシュー丼」(1000円)食べたいなぁ…
こちらの「かん」に来たら、是非、このミニチャーシュー丼も併せて食べてみてください!
夜は、呑み処としても、役立ちそう。
このエリアにもいっぱい人が住んでいますからね。
あとは、認知されることかな、、、
まだまだ、知られていないように思われます。
とはいえ、千葉の中心近くのエリアです。
認知されて、一度でも食べてもらえれば、勝算はあると思います。
そこに、中国人お二人がどこまでできるかどうか、、、
僕も、非力ながら、応援したいなぁって思います。
なんといっても、「ラーメン幸」の跡地ですからね(;;)
(店主さん、お元気かなぁ、、、)
なぜか、この二つの焼きそばだけが、大きく掲示されていました。
なんでなんだろ!?!?
こちらも、いつか食べてみたいなぁ~~、、、、
今回、頂いたのが、この「チャーシュー丼セット」(900円)。
それ以外にも、色々とセットものが用意されていました。
豚焼肉セットって、いったいどんなセットなんだ!?!?
***
というわけで!!!
「ラーメンかん」、僕的には、かなり気に入りました。
コテコテじゃない背脂豚骨醤油ラーメン。
これはこれで、需要もあると思うんですよね。
「なりたけのラーメンはキツイ。でも、背脂ラーメンは食べたい」という人向け。
背脂ラーメンが好きな人、
かつて背脂ラーメンが好きだった人には、是非とも食べて頂きたいですねー。
あと、ミニチャーシュー丼が好きな人も是非、こちらに行って頂きたいですねー。
僕もまた行きます!!