15周年記念スペシャルを終えて、通常の記事に戻ります!!
…
1月中旬。
講演のお仕事で、つくばにやってきました。
お仕事前にまず「喜元門本店」に行きました。
想像通り、いや、それ以上の素晴らしいお店でした。
(しかも、本店店主さんからコメントまで頂きました!!)
…
で、その後、講演会をなんとか無事に終えて、、、
カリスマボーカリストの三好君と合流して、夜のラーメンへ♪
行く先はただ一つ。
激辛ラーメン専門店 レッチリ
であります!
レッチリと聞いたら、もう行くしかないでしょう。
だって、レッチリなんだもん(苦笑)
…
本店は土浦にあるみたいです。
2016年創業みたいなので、わりと新しいお店ですかね。
その土浦本店に続くのが、こちらの研究学園店みたいです。
とにかく辛いラーメンらしくて、行く前からちょっとビビッてます(;´・ω・)
入口には「辛すぎる そんなクレーム おことわり!!」って…。
怖いお店なのかな??(;´・ω・)
店内はカウンター席とテーブル席があります。
わりとテーブル席が多めの店内だったかな。
夜は、呑んで食べてってお店っぽいですね。
看板メニューは二つ!
①土浦タンタンメン
②南極ラーメン
土浦の激辛ラーメン店ってことで、①が一番の売りみたいですね。
そして、「元祖レッチリ」と言われる②もありまして、、、
三好君と二人で、この二杯を頂くことにしました。
卓上には、こんな覚え書が、、、
「麺に愛を、スープに魂を、唐辛子にロマンを」
ですって!!
なんだか素敵\(^o^)/
愛と魂とロマンについての丁寧な説明文も添えられています。
これを読むと、ますますワクワクしてきます。
…
というわけで、、
ジャジャーン!!!
土浦タンタンメン(950円)
です!!
ひゃー、素敵な素敵なヴィジュアル!!
まさかのレンコンがどどーんっと。
土浦には「土浦レンコン」があって、生産量も県内一なんですね。
いや、このサイトによると、全国一なんだとか!?
土浦を代表する食材のレンコンを中心に据えた激辛ラーメン。
もやしの上には、ロマンたる唐辛子粉がばさばさっと。
zoom up!
赤々としたスープに、大量の胡麻が浮かんでいます。
胡麻唐辛子風味の激辛スープ!?
スープを飲むと、、、おお!?!?
これは、芝麻醤系の担々麺に近い感じ!?
勝浦タンタンメンや川崎タンタンメンとは違う趣きの地タンタンメン!?
ラー油というよりは、まさに唐辛子そのものの美味しさを際立たせてる?
いわゆる担々麺に、唐辛子と胡麻を大量に加えたって感じ!?
でも、スープは恐らくは鶏系の濃厚白濁スープかな、と。
鶏白湯系の唐辛子たっぷりの芝麻醤系濃厚担々麺。
そんな印象を受けました。
これはこれで新しいテイストかも!?
勝タンや川崎タンタンとは異なるローカルタンタンメンになってます。
麺はこんな感じです。
勢いのある新しいお店とあって、タフで固さを感じる強い麺。
激辛ラーメンにぴったり合う存在感のある麺でした。
この麺もいいなぁ、、、
量は(通常よりも)やや多め?
チャーシューは入ってなくて、レンコンを食べてテンションを上げます。
スープ自体が重いので、レンコンがとってもいい役割を果たしています。
ヘビーなラーメンには、野菜トッピングだけで十分なんですよね。
面白い地タンタンメンでした!!
…
続いて、、、
南極ラーメン(850円)
です!
こちらは、上のタンタンメンと打って変わって、G系激辛ラーメン!?
二郎ラーメンをインスパイアした激辛ラーメン!?
もやしとキャベツと豚肉がどどっと乗っています。
湯がいたもやしに、辛く和えたキャベツと豚肉!?
こっちはどちらかというと、ライト系のスープ!?
zoom up!
豚肉ともやしとキャベツがとっても素敵です♪
肉と野菜たっぷりの辛いラーメン、、、
スープは、辛さもかなりありますが、美味しさが先立ちますね。
タンタンメンじゃなくて、辛いラーメンになっています。
芝麻醤系じゃないので、食べやすさでいえばこっちの方が食べやすいかも。
ベースとなるのが鶏の清湯系のスープなのかな??
どろっとした感じはありません。どちらかと言えばさらっと系。
同じ辛いラーメンなのに、土浦タンタンメンとは全然違うのが面白いですね。
濃厚激辛ラーメンに、淡麗激辛ラーメン、みたいな??
さすがはレッチリ♪
麺はこんな感じです。
タンタンメンと一緒かな??
タフでワイルドな麺であります。
激辛のG系~二郎インスパイア系ラーメンっていう感じ。
これはこれでありでしょう!!
次回来たら、こっちを頼んじゃうかな??
個性としては、土浦タンタンメンの方が上だけど、
常時食べたいのは、こちらの南極ラーメン、って感じですかね!?
更に!
この「レッチリ」で僕と三好君が最高に興奮したのが、、、
にんにく黒チャーハン(770円)
です!
これ、めちゃくちゃ美味しい黒チャーハンだったんです。
出てくるのに、ちょい時間がかかりますが、、、
これは、絶対に食べてもらいたい絶品チャーハンですぞ!!
ジャジャーン!!
こちらが、二人で奪い合うようにして食べたにんにく黒チャーハンです!
これ、もう発狂するくらいに美味しいチャーハンでした。
「え? なにこれ? 美味し過ぎません?」って。
三好君と僕は、一触即発状態に、、、(苦笑)
「こら、よこせ」「やだ」「なんだとー」…的な
まさか、チャーハンの取り合いでケンカになりそうになるとは…(笑)
zoom up!
基本的には、「しっとり系の醤油味のチャーハン」なんですけど、、、
なんて言えばいいんだろう、、、
とにかく「奪い合い」になるほどに「中毒性」の強い味わい。
醤油とニンニクと油の美味しさが爆発しているチャーハン。
個人的には、こんなにチャーハンで震えあがったのは初めてかも??
これを書いている今も、「禁断症状」みたいなのが出てきそうで、、、
衝撃の黒チャーハンでした!!
…
聞けば、現在のこのお店の店長さんはかつて中華料理店で働かれていたんだとか。
で、その時に学んだ黒チャーハンを独自にアレンジして出しているんだとか。
中国の調理法を取り入れていて、それがこの黒チャーハンなんですって。
凄い凄い!!
三好君も僕も完全にノックダウンでした(苦笑)
更に更に、、、
とんでもない「タンメン」がこのお店にはありました。
というか、この日から提供開始だったみたいですが…
つくばに来ることもそうそうないだろうってことで、、、
ここの「辛くない」ラーメンも食べておこうと思いまして。
中華料理を学んだ店長さんの自慢のタンメンとなれば、
もう食べるしかないだろう、と。
(本来なら、二、三軒はしごする僕ですからね♪)
こちらも、いやこちらこそ、真に驚愕のタンメンでありました!!
…
ご覧ください!!
ジャジャーン!!!
こちらがこの日初登場の「辛くない」…
塩タン麺(850円)
です!!
キャベツともやしと豚肉の入ったタンメンですね。
写真じゃ分からないかもしれませんが、これ、かなりファットです。
っていうか、、、
とてつもなくジャンクでパワフルで中毒性の高いタンメンでした。
ここで、僕のテンションは最高MAXに到達いたしました!!
zoom up!
昼も夜もラーメンで、この日、自分的には三杯目。
しかも、黒チャーハンまで食べてて、、、
それにもかかわらず、、、
なんだなんだ!?
このジャンキーな美味しさは!?!?
って。
常識的なタンメンのレベルをはるかに凌駕してますよ。
2009年頃に「トナリ」っていうお店ができて一時期話題になったタンメン。
トナリとは違う味わいですが、更に近未来的なタンメンになっているような?
ジャンクでパワフルで刺激的でスパイシーでファットなタンメン。
これには、僕もたまげました。
黒チャーハンも食べてお腹いっぱいなはずなのに、、、
この塩タン麺、憑りつかれたように食べることができました。
やっぱり美味しいものなら、お腹いっぱいでも食べちゃうんですね…(;´・ω・)
この塩タン麺はちょっと別格かも、、、
麺は、やっぱり上の二杯と一緒かな!?
タフな麺に、それに負けない破壊力満点のスープ。
このタン麺も、破格の美味しさでありました!!
店内連食でしたが、こちらも美味しかったので、ペロリと…。
いや~、参りました、、、m(__)m
***
ってことで、、、
激辛ラーメン専門店レッチリつくば研究学園店
の渾身のレポでした!!
喜元門本店も凄かったけど、ここも凄かったです。
研究学園駅近くにこんなに素敵なお店が二軒もあるとは、、、
更に「つくば駅」近くにも実力派のお店がいっぱいあって…
とてつもなくレベルの高い激戦区エリアなんですね、、、(;´・ω・)
また、是非ともこのエリアに戻って来たいなって思いました。
お昼はこんな感じです!!
あー、またすぐにでも行きたいなぁ…
黒チャーハン、また食べたひ…(;;)
…
さ、ブロガー16年目もガンガンいきますよー\(^o^)/
(まだ15年目に食べたラーメンのレポですけど…汗)