久々にheidi.の音源を買って、聴いてみました。
結成した頃と随分と雰囲気が変わったよなー、と思いつつ、
最近は、ちょっと聴く気になりませんでした。
が、どうも今回の「シックスセンス」はかなり評判がよろしくて。
で、試聴したら、「おお~♪」って感じで、ノリで買ってしまいました。
妖しさや淫靡さは全くなくて、とにかくストレートなロックサウンドになってますね。
なんか、一直線!、ストレート、真っすぐ。なんだろう、この真っすぐさは…
「80年代のビートロック」、それが一番ぴったりくるかな。
V系の枠に入れられるけど、僕的には、新世代型BEAT ROCKバンドだと思いますね。
もう少し、切なさとか、淫靡さとかがあるとカッコいいんだけどなぁ~、と。
20代後半~30代の中堅バンドマンだけに、なんとか頑張ってほしいなって思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Heidi.
***
おススメは、「体温」ですかね。ストレートにカッコいいです。
パワフルで勢いがあって王道V系コードでメッセージ性があって。
8ビートのギターカッティングがなんかいいですね。
うん、80年代っぽい、イケイケのロックサウンドです。
こういう曲って、最近のバンド、全然やらないからなぁ。
全部、こってりばっかりで、、、
heidi.の今の魅力って、そういうごてっとした感じがないところかな。
ボーカルは結構クセがあるんだけど、さっぱり・ライトなんですよね。
それでいて、勢いがある。
まさに、「V淡麗系」とでもいいましょうか(?!)
(これ、ラーメンフリークじゃなきゃ分からないだろうなー、、、)
「未完成」もなかなかの名作ですよ。90年代V系テイストも少し感じるような、、、
三連系で、跳ねた感じのロックで、昔こういう曲多かったよな~~っていう。。。
とにかく、全曲突き抜けようとしていて、気持ち良いんです。
ごてっとしたV系に食傷気味の人にはいいかも?!
ガゼット、メリー、ムック等はもうちょっと濃すぎ。
でも、シドやゴールデンボンバーはちょっと…という人におススメです。
V系フリークとして言えることは、こういうV系もあるんだぞ!、と。
heidi.は紛れもなく、ヴィジュアル系バンドです。
しかも、しっかり基本、歴史、伝統を感じる確かなバンドだ、と。
もっと多くの人に聴いてもらいたい一枚ですね。