Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

心から叫べ! by 長渕先生

昨年、テレビ番組を見忘れて、最も後悔したのが、
長渕剛が先生として母校に帰って授業を行った
「課外授業 ようこそ先輩」だった。

長渕剛は、僕自身少し遠い存在だが、
僕が尊敬してやまない清原和博と板谷祐が愛する人で、
「僕が憧れている人」が憧れている人物なのだ。
*でもギターの弾き語りではいつも長渕さんの歌なんだけど・・・

今日、NHK第二で偶然にも見ることができた。

これを見た最初の直感は、
「うわっ、超、暑苦しい・・・」
というものだった(汗) すみません。

でも、次の瞬間、
「やばい、彼と同じようなこと、やってるし、言ってる・・・」
と、思ってしまった。

長渕先生が自分とダブって見えてしまった。
「叫べ!」と彼は言うが、
僕も同じこと、言っちゃってる。
で、実際に叫ばせてる・・・
(とんでもないくらいにうるさいこともある)

キレイゴトを言おうものなら、
「そんなことが聞きたいんじゃない!」
とキレるし。

叫べ!という前に、自分がいつもすぐにキレてる。
この前も、ある学生にコメントカードで、
「すぐにキレるから最初は怖かった」
と書かれた。

長渕さんは生徒たちに詩を書かせていた。
心からの言葉を紡ぎ出そうとしていた。

僕も毎回、執拗なほどに学生たちに書かせているし、
次の講義や授業でそれを読み上げている。
彼らの声や言葉を反芻することで、
彼らの声や言葉を受け止めようと思って。

まぁ、さすがに歌は歌わないけど
歌ったこともあったけど・・・
感じることを伝えようとはしている。

感じること=何かを受け止めるセンス=感受性

これは教育や保育や福祉においてもすごく大切なこと。
感じない教師は先生を辞めたほうがいいと本気で思う。
(まあ、感じることのレベルもあるが、ここでは触れない。
ただ、何でもかんでも感じるのはよろしくない)

長渕さんの授業はとても彼らしい授業であると共に、
非常に意義深いものであった。

最初に「暑苦しい」と書いたけれど、
今の教育にはその「暑苦しさ」が欠けているのかもしれない。

暑苦しさは彼の素直さやストレートさから来ていると思う。
素直さやストレートさがみんなに欠けているのだ。
(「卒業」の歌詞の最後の「嫌だ」という言葉は非常に素直である)

その素直な言葉を奪っているのは誰か?何か?
子どもではないはず。
とすれば、つまり大人側がその言葉を奪っているのだ。

素直な言葉(本当の言葉)とうわべだけの心ない言葉、
これを見分けられない大人が多いんだろう。
親にしろ、教師にしろ。

長渕さんみたいな先生がたくさんいるとは思わないが、
あれくらい熱くて、ストレートな先生って
やっぱりいると(子どもにとって)いいだろうなと思う。

外から見ると、暑苦しいと思うかもしれないが、
実際に当事者となって子どもの側からみれば、
「信じられそうな大人」に見えてくるだろう。

僕なんてつまらなくて浅くて未熟でバカな先生で、
すぐにキレて、怒って、怒鳴って、「出て行け」と言うけれど、
それでも、そんなに学生たちに嫌われないのだ。
(嫌われていても、授業評価は悪くない)

若者たちはそれほど暑苦しさや泥っぽさを嫌悪していない。
男の子も女の子も真剣に怒ってくれる人は、
それほど嫌いじゃないのだ。
(もちろんある程度の関係・信頼がないと怒ってはダメだが)

僕的には長渕先生と同じようにはできないし、
実際にしていないと思うが、
なんかシンクロする部分があるっていうか、
重なる部分が多かったなぁ~、と。

さすが清原、板谷の憧れの人。
凄い人だ。
シンプルだけど凄い人。

*でもどうしても憧れの人の憧れの人って
「おじいちゃん」っていう風に感じちゃうんだよな・・・
ごめんなさい。剛さん。

コメント一覧

haru
すみません。
みてないんです。。。

「飯食って、運動して、寝ろ!」みたいなそれだけの暑苦しい人、たまにいますよね。
あれはムリですね(苦笑)

なんか感性とか知性というか、そういうのもプラスであって、あと押し付けは、それだけの理論が伴ってない人に言われると、「うるさい!」って私が切れます。。。

切れると立場関係なしに喧嘩を売ってしまうタイプなので。

親によく「女の子なんだから!」って怒られます(汗)

でも清ちゃんとか長淵さんはかっこいいって思うかな?

顔だと水嶋ヒロがいいですね(話ずれてる)
kei
暑苦しいだけの人って
やっぱ勘弁してもらいたいですよね。

長渕さんは暑苦しいけれど、
ストレートさがあって
ほどよい濃さでした!

ご覧になりました??
haru
あのー。
建前の暑苦しさほど、迷惑なものってないですよね。

立場とかそういうのなしで、その人の本音でのストレートさってのは大好きです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教育と保育と福祉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事