goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

越後湯沢駅前の【ラーメンショップ】はどうだ?!

人生初となる越後湯沢のラーメンめぐり(?)

その三軒目は、越後湯沢駅前の、

ラーメンショップ

であります!

そうです。あの「ラーメンショップ」です!!

みんな大好き、豚骨醤油ラーメンの元祖「ラーメンショップ」です。

ホントのホントに越後湯沢駅の目の前にあります。

場所が場所だけに、常に満席状態が続く不動の人気ラーメン店。

現在のこの駅前での営業は13年目だそうです。

それ以前は別のところで営業していて、合計で25年くらいになるんだとか。

なので、このエリアの「老舗ラーメン店」と言っていいかな?!と。

食事時には「行列覚悟」ですが、回転が早いので、そんなに待たないかも?!

まぁ、なんにせよ、無敵のラーメン店といえばラーメンショップです💛

メニューはこんな感じです。

このメニュー表もまた、「THE ラーメンショップ!」って感じで、、、

ラーメンショップに来たら、まぁ、ファンならば、、、

ネギチャーシューメン(1100円)

でありましょう!!✨

ラーメンショップといえば、ネギチャーシューメンで、…

ネギチャーシューメンといえば、ラーメンショップですからね👆

というわけで、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、越後湯沢駅前のラーメンショップの最終兵器、

ネギチャーシューメン
+味玉トッピング

です!!

これですよ、これこれ!!!!

このヴィジュアル、この迫力、まさにラーショですよ!!

味玉も綺麗にカットされていて、思わず目を奪われます…👀

zoom up!

こちらのスープは、もうホント「元祖豚骨醤油味」ですよね。

色々諸説はありますが、関東エリアではラーショこそ、豚骨醤油ラーメンの源流だろうと解釈しています。1960年代くらいから豚骨醤油ラーメンを作り続けているお店ですからね。(味は今とは違うとは思いますが…)

ラーメンショップの歴史の詳しい話はこちらを

今、千葉や首都圏では「家系ラッシュ」というか「家系ブーム再来」に沸いていますが…

その家系ラーメンの創始者である吉村さんご自身がこの「ラーメンショップ」の出身ですからね。ラーメンショップのスープを思い切り濃厚にすれば、家系ラーメンになる、と言うと語弊があるかもしれませんが…、でも、ラーショのスープから、たしかに「家系のエッセンス」を感じることができるんです。

そんな「ラーショ」の王道をゆくような味わいのスープでした。

うまいラーメンショップうまい

ですね\(^o^)/

数あるラーメンショップの中でも、わりと上品めの味わいに感じました。

場所柄、多くの観光客が食べに来るので、そうしているのかな?!って。

でも、ここのスープには、たっぷりの「背脂」が浮いているんです!!

なので、フリーク的には「背脂豚骨醤油ラーメン」って言いたくなります。

ラーメンショップで食べる新潟背脂豚骨醤油ラーメン

なんか、素敵じゃないですか?!?!

麺はこんな感じです。

そうそう、ラーショの麺といえば、こういう感じ!っていう。

昭和ノスタルジーを感じる中華麺ですが、今食べてもホント美味しいんです。

調べたら、新潟の製麺所の麺を使っているんだとか、、、?!

ラーメンショップは、家系ほどの縛りがないので、個々の部分は自由度が高いんですよね。

この自由さやゆるさや曖昧さが、ラーショの一番いい所でもあって、、、

それぞれのお店でスープや麺が違うっていうのも、ホントラーショの見どころになっています。

そして、特記すべきはこのチャーシュー!!

なにこれ!? 

この激ウマチャーシューは如何に?!?!

ってなりました。

もちもちっとしていて、弾力性があって、ホント美味しいんです。

さすがは25年の歴史をもつ越後湯沢屈指の人気ラーメン店です!!

味玉も見た目のみならず、味付もとてもよくて、感動しました😂

そして、最後におろしにんにく投入!!!🎵

こういうおろしにんにくも、家系のルーツを感じますね。

最後はこうやってにんにく豚骨醤油でフィニッシュ!!✨

***

というわけで、、、

越後湯沢駅前にある【ラーメンショップ】の実食レポでした!!

いや~、ここもまた外せないラーメン店だなぁ、、、と。

食べ終わったあるお客さんが立ち去る際に「うまかったなぁ~💛」とつぶやいていたのが印象的でした。

アットホームで居心地がよくて、そして、ラーメンもうまい!となれば、、、もう。

駅の反対側にある「中華そばあじろう」とは真逆の「The Traditional RAMEN」って感じですが、、、

どちらも「越後湯沢に来たら食べたいラーメン店」って言えそうですね👆

つけ麺、ネギつけ麺も気になります。

また、ビールやお酒、焼酎や日本酒なども揃っています。

スキーに温泉にラーメンに酒、、、

最高じゃないですか!!!😂

あと、こちらの店主さんに「ラーメンショップ同好会」のことを教えてもらいました。

ラーメンショップファンの人がこれを貼っていったみたいです。

ラーショファンもこうやって確実に存在しているんですよね。

ラーメンショップ同好会のオフィシャルHPはこちら

新潟はこの時既にまん防も解除されていまして、、、

22時までの営業となっているみたいでした。

遅くに行っても安心なお店ですね。

お店の前はこんな感じです。

なんか、いい感じの風情でした。

温泉のあるローカルな町の静かなストリート。

雪もチラチラっと降っていて、ロマンティックでした💓

お店の目の前は、もう「越後湯沢駅」です。

こんな最高のロケーションにあるラーショって、、、

全国を見ても、なかなかない気がします。。。

千葉のラーショで、こんな駅前にあるラーショってあったかなぁ?!

お店からホテルに帰る途中、スキー場から打ち上げられた花火を見ました。

夏の花火大会とは異なる、冬の幻想的な花火大会。

これもまた、いい思い出になりそうです\(^o^)/

次の日は、この日のリベンジに魂を燃やします。

このまま心折れた状態で帰るわけにはいかない。

ちょっとでも何かを克服して千葉に帰るんだ!!🔥

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事