9月半ば。
また、関西方面に行く機会に恵まれました。
今度は、某大学での研究会に参加するためです✨
院生時代の恩師と一緒に当時の仲間たちと研究会を始めたんです。
これもまた、僕にとっての新たな一歩かな、って。
しかも、今回の滞在先は、この18年8カ月書き続けてきた本ブログでもまだレポ記事を上げていない県なんです。もちろん何度も行っている県ですが、ラーメンレポはこれまでに一つもなくて、、、
ようやく、あの県のラーメンレポができる…😂
…
でも、、、
旅のはじまりは、やっぱり「駅弁」ですよね!
新幹線の中で食べる駅弁は、何にも代えがたい美味しさがあります。
この日は、朝めっちゃ早かったので、東京駅であれこれ見てみて、
地雷也
という名古屋の天むす専門店の天むすを食べることにしました。
天むすって、僕、大好きなんです💓🍙🦐!
色々あったのですが、僕がセレクトしたのは、、、
ジャーン!
葉唐辛子天むすミックス
でした!
これ、ノーマルな天むすが2個、葉唐辛子入りが3個のミックスタイプです。
ノーマルな天むすも食べたい、辛くて刺激的な天むすも食べたい!という人向け。
5個入りで、800円くらいだったかな!?(失念…)
5個入っていますが、一つ一つ小さいので、そんなに量はありません。
ミニ天むすが5つで、全部食べると、お茶碗一杯分くらいなんだとか。
通常の天むすの方は、シンプルで、ふわっとした白米が印象的な天むすでした。
味が強くないので、海老天の海老の香りがふわ~っと感じられます。
で、葉唐辛子のほうは、、、
これが、なかなかスリリングな味わいで、面白かったです。
そんなに辛くないのですが、葉唐辛子ということで、不思議な天むすになっています。
葉唐辛子って、そのまま唐辛子の葉を使った「京料理」的なものなんですね。
こんな風に、Amazonでも売ってます。
なるほどー、、、
葉唐辛子入りのラーメンとかも食べたくなってきたぞ、、、( ´艸`)
あるいは、ラーメン+葉唐辛子ご飯、のセットとか!?!?
嗚呼、いつでも頭の中は「ラーメン脳」なんだなぁ、、、💦💦
…
5つ入った天むすも、とても美味しかったので、数分で消えてなくなりました。
嗚呼、美味しい料理というのは、はかないものだな、、、
一瞬で消えてなくなるんだから、、、
東京駅から新幹線に乗ると、ものの30分くらいで、富士山が見えてきます。
この日は、なかなか富士山も綺麗に見えました。
この夏最後の遠方への遠征。
いったいどんなラーメンに出会えるのかな?!?(研究会じゃないのか、おい!笑)
…
まず、研究会が始まる前に、「あのお店」を目指します!✨
ずっと「ご当地ラーメンがない」とされてきたあの県で、今静かに注目されている「あのラーメン」を出している「あのお店」へ!!
新たなローカルなご当地ラーメンと出会うことができるか?!?!
最初から、とんでもなく素敵過ぎるお店でした!!
これから数日、その「あの県」のラーメンレポが続きます!
お楽しみに!
…
Amazonでも、天むす、買えるんですね~。
そば屋の天むすですって! そそりますね~
天むすせんべいなんていうのもあるんだ?!? 食べてみたいなぁ~