Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

キャプテン寿司 / CAPTAIN SUSHI@ブレーメン 昼限定、スタンダードなラーメン!

ブレーメンというのは、本当に、美しくて。

どこをどう撮っても絵になるっていうか。

(ただし、「観光エリア」のみ)

おしゃれというか、なんというか。

僕も、若かったら、こういうところをデートしたかったなぁー、、、

まさに「恋」をしている状態で、こんなところを「二人」で歩いたら、、、

さぞかし、ロマンティックだっただろうなぁ・・・

(そんなロマンティックな心はとっくの昔に枯れていますが…苦笑)

そんなロマンティックな一角にあるのが、キャプテン寿司であります。

よく見ると、、、、

Nudelsuppeと書いてあって、

そこに、UdonとRamenと書いてあります。

さらに、Rindercurryとも書いてある!

カレーですよー。

さあ、入店でございます。

こちらのお店は、ホント面白い作りになっています。

お店の右手には、「回転すしの回転台」があって、

お店の左手には、テーブル席がずらりと並んでいます。

不思議な作りというかなんというか。

さて。

今回は何と言っても、昼限定のラーメンです。

こちらでラーメンを食べるのは二度目です。

なので、何の不安も恐れもありません(苦笑)

今回も、意外ととんでもないラーメンも食べているので、、、、

ここらで、一息。

見てください!

このノスタルジックなラーメンを!!

こちらが、キャプテン寿司のラーメンです!!!

もう、見た目は、完璧なヴィジュアルです。

スープは王道中の王道の醤油味。

昔ながらのあっさり醤油ラーメンになっています。

さすがはお寿司屋さんとあって、ネギの切り方がとてもきれい。

そして、わかめとメンマとチャーシュー。

もう、これぞ、the ramen=ラーメンっていう。

実は、、、

ドイツには、こういう「スタンダードなラーメン」ってあまりないような、、、

今風の頑張っているラーメンか、あるいは、変な(異国的)ラーメンか。

こういう、普通の、普通のラーメンって、あまり食べられない気がします。

あるいは。

それこそ90年代のかつての日本レストランでひっそりと出されていたラーメンというか。

そういうラーメンになっています。

ラーメンが恋しい留学生向けのラーメンというか?!

(ブレーメンにも、留学している日本人が20名ほどいるんだとか…)

あるいは、食に保守的な日本人ツアリスト向けか?!

(うちのお父さんなんかは、喜んで食べるかな?!)

麺も、王道的な中華麺でした。

柔らかくて、シンプルな麺。

これもまた、「ドイツのレトロ」を感じる昔ながらの麺というか…。

いやー、

これですよー。

こういうラーメンが、こっちではなかなか食べられないというか

ありそうでなかなかない「普通のラーメン」。

でも、こうやって異国の地で食べると、この普通のラーメンも旨いんだ…。

しみじみ旨みを感じながら、ズルズルと食べるラーメン。

いいですよね。


 

前回の時も、この看板を撮りましたが、、、

何度見ても、綺麗な文字(苦笑)。

今回は、うな丼も食べたし、しょうゆラーメンも食べたし!

大満足でした。

でも、ここに来たら、やっぱりお寿司が一番かな!?

お寿司屋さんだもん。

けど、ラーメンも美味しいですよー!

自家製チャーシューが旨い旨い♪

ブレーメンに来たら、是非行ってみてください!

この看板も一際目につきます。

なお、

ここにいるツアリストの人たちは、英語で、

「ここにお寿司屋さんがある! とっても美味しそうだ。お寿司、好きなんだよね」

なーんて、話していました。

この歴史を感じる重々しい建物なんだけど、

看板には、「Captain Sushi」と書いてあります。

まさか、こんなところに「日本レストラン」がねー、、、

あるとはねー、、、

僕も驚きでした。

観光の一等地ですからね。。。

ちなみに、隣は高級ホテル!

ちょっと歩くと、こんな素敵な建物も!

ブレーメンは、本当に本当に絵になります。

その一方で、赤ちゃんポストもあるわけですけど、、、

人間ですからね。

色々あるもんです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「EU ヨーロッパ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事