またまたまわりくどい話です。僕はまわりくどい話が好きなんで。
僕は、日々色んなことをしてます。やってることを全部言葉にしたら、とんでもないくらいの行為をしてます。
僕らの行為は、何によって導かれているんでしょう? なぜある人は人を愛し、なぜある人は人を殺めるのでしょう? なぜある人は人を信じ、ある人は人を裏切るんでしょう? こうしたもろもろの行為を導くのは誰なんでしょう? 何なんでしょう?
ケアの世界では、『自分をケアできる人だけが、他人をケアすることができる』といいます。また、恋愛論では、『自分を愛する人だけが他人を愛することができる』といいます。自分をケアしたり、愛したりできるためには、何が必要か。それは、誰かにケアされたり、愛されたりすることだと思います。誰かにしっかりケアされ、愛されることで、その行為の意味を知るわけです。その行為の大切さを知っている人だけが、他人をケアしたり、愛したりするんですね。
例になるかどうか分かりませんが、一つ小噺を。
僕は若い頃、たくさんの先輩におごってもらいました。先輩たちはみんな、『お前は、俺におごる必要はない。おごられた分だけ、お前の後輩におごれ。いいか?』と言いました。当時は何でか分からなかったけど、なんか感じるものがありました。で、おごるようになりました。おごられて初めて、おごれるんです。
僕らは、誰かにされたことを誰かにするんです。良くも悪くも。だからこそ、僕らはまずもってケアされたり、愛されたりする必要があるんだと思います。 誰にケアされたり、愛されたりするかは、また議論が必要でしょうが、『よりたくさんの人に』と言っておきたいです。多けりゃいいってわけじゃないですが、たくさんの人に愛されて悪いことはないでしょう。ただ、関係的なものだから、自分が求める人に愛される必要がある。なので、誰でもいいってわけでもない。
ただ、僕らの行為は、かなりの部分、過去にされてきた経験に基づいているはずなので、この部分を無視することはできないかな、と。過去にされた経験以上のことは、なかなかできないもの。単純に考えても、誰にも愛されなかった人が、誰かを愛することってできないだろうし、誰にも大切にされなかった人が、誰かを大切にするとは到底思えない。誰にもおごられたことのない人が、誰かにおごるなんてできないだろうし、また、その「おごること」の意味も見いだせないだろう。
僕がおごるのを喜んでやるのは、たくさん大好きな先輩からおごってもらったから。だから、僕を好いてくれる後輩には惜しみなくおごってやる。されたんだから、してやるぞ、ってね。
って話でした(^w^)
最新の画像もっと見る
最近の「哲学と思想と人間学」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- あてどなき日々(日記)(758)
- 千葉市 中央区(1168)
- 千葉市 若葉区(1335)
- 千葉市 稲毛区(865)
- 千葉市 緑区(69)
- 千葉市 美浜区(41)
- 千葉市 花見川区(45)
- 千葉 船橋市(125)
- 千葉 習志野市(20)
- 千葉 鎌ヶ谷市(15)
- 千葉 市川市(70)
- 千葉 浦安市(12)
- 千葉 柏市 白井市(30)
- 千葉 我孫子市 印西市(31)
- 千葉 八千代市 佐倉市(JR線除く)(56)
- 千葉 松戸市(28)
- 千葉 野田市 流山市(13)
- 千葉 外房線(215)
- 千葉 勝浦<総力編>(64)
- 千葉 内房線(199)
- 千葉 市原<総力編>(105)
- 千葉 成田線 総武本線(457)
- 千葉 銚子<最強エリア>(92)
- 東京 渋谷周辺区(194)
- 東京 池袋周辺区(209)
- 東京 目黒 世田谷 品川 杉並 大田(96)
- 東京 中央 港 千代田(378)
- 東京 新宿 中野(86)
- 東京 西東京 立川 青梅(78)
- 東京 その他の区/東東京(190)
- 東京 伊豆・小笠原諸島(40)
- 神奈川(104)
- 埼玉(103)
- 茨城(30)
- 栃木(23)
- 群馬(2)
- 北海道(30)
- 東北(235)
- 中部(107)
- 関西(102)
- 中国(70)
- 四国(45)
- 九州(202)
- 沖縄(19)
- EU ヨーロッパ(464)
- ハワイ・アメリカ(10)
- グアム(15)
- サイパン(8)
- パラオ(9)
- オーストラリア・ニュージーランド(66)
- ラーメン・グルメのコラム(524)
- 酒とビールと肴とつまみ(45)
- ドイツ・ヨーロッパへの誘い(210)
- 哲学と思想と人間学(422)
- 恋愛と性と結婚(69)
- 教育と保育と福祉(422)
- 赤ちゃんポストと緊急下の女性(165)
- ミュージック・コラム(197)
- Visual-Kei/J-ROCK(501)
- TUSK / THE SLUT BANKS / 心音会 (91)
- D'ERLANGER / CRAZE / 一哲(43)
- My original Songs (65)
バックナンバー
2005年
2003年
1998年
人気記事