柏は、千葉でも最大級のラーメン激戦区。
その中で、ずっとマイペースで店を営み続けているお店が、この『かしわ屋』。ライトな家系って言われたり、うすい家系と言われたり、かつお+家系と言われたり、、いろいろ言われているお店。
ここのスタンダードのラーメンを注文。
ヴィジュアル的には当世風。かなりおしゃれだ。スープはアツアツ。味はかなりライト。見た目は濃そうだけど、スープを飲むとかなりあっさりしている。
正直、(kei個人的には)あまりインパクトのないラーメンだった、が、逆に、一般人にはほどよいラーメンなのかもしれない。立地的にも、マニアを相手にする、というより、一般の人を相手にするお店なのだろう。普通に美味いラーメン屋さんと言ってよい。僕が食べてた時も、結構地元のおばちゃんが一人で来ていたりした。
ラーメン屋さんは誰のためにあるのか?
マスコミのためにあるのではない。ラーメンフリークのためにあるのでもない。そのお店のある地域、生活圏にいる人のためにあるのだ。しかも、若い人のためにだけあるのでもない。色んな人たちのためにあるのだ。そう考えると、このラーメンは、決して否定されるべきものではなく、あくまでも柏の人たちのためにあるラーメン屋さんなのだ。そして、しっかり地元に根付いて、そして、愛されている。そういうラーメン屋さんもまたラーメン屋さんなのだろう。
かしわ屋のラーメンから話がそれてしまったが、このラーメン、僕的には可もなく不可もなかった。けれど、それが答えではない、ということだ。
最新の画像もっと見る
最近の「千葉 柏市 白井市」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- あてどなき日々(日記)(755)
- 千葉市 中央区(1166)
- 千葉市 若葉区(1333)
- 千葉市 稲毛区(865)
- 千葉市 緑区(69)
- 千葉市 美浜区(41)
- 千葉市 花見川区(45)
- 千葉 船橋市(123)
- 千葉 習志野市(20)
- 千葉 鎌ヶ谷市(15)
- 千葉 市川市(70)
- 千葉 浦安市(12)
- 千葉 柏市 白井市(30)
- 千葉 我孫子市 印西市(31)
- 千葉 八千代市 佐倉市(JR線除く)(56)
- 千葉 松戸市(28)
- 千葉 野田市 流山市(13)
- 千葉 外房線(215)
- 千葉 勝浦<総力編>(64)
- 千葉 内房線(199)
- 千葉 市原<総力編>(105)
- 千葉 成田線 総武本線(454)
- 千葉 銚子<最強エリア>(92)
- 東京 渋谷周辺区(194)
- 東京 池袋周辺区(209)
- 東京 目黒 世田谷 品川 杉並 大田(95)
- 東京 中央 港 千代田(377)
- 東京 新宿 中野(86)
- 東京 西東京 立川 青梅(78)
- 東京 その他の区/東東京(188)
- 東京 伊豆・小笠原諸島(40)
- 神奈川(104)
- 埼玉(103)
- 茨城(30)
- 栃木(23)
- 群馬(2)
- 北海道(30)
- 東北(235)
- 中部(107)
- 関西(102)
- 中国(70)
- 四国(45)
- 九州(194)
- 沖縄(19)
- EU ヨーロッパ(440)
- ハワイ・アメリカ(10)
- グアム(15)
- サイパン(8)
- パラオ(9)
- オーストラリア・ニュージーランド(66)
- ラーメン・グルメのコラム(524)
- 酒とビールと肴とつまみ(45)
- ドイツ・ヨーロッパへの誘い(197)
- 哲学と思想と人間学(422)
- 恋愛と性と結婚(69)
- 教育と保育と福祉(418)
- 赤ちゃんポストと緊急下の女性(164)
- ミュージック・コラム(196)
- Visual-Kei/J-ROCK(500)
- TUSK / THE SLUT BANKS / 心音会 (91)
- D'ERLANGER / CRAZE / 一哲(43)
- My original Songs (65)
バックナンバー
2005年
2003年
1998年
人気記事