福一の隣にあった人気ラーメン店にも、行っておこうと思い、封印中の連食(苦笑)。
南木商店というと、立川のたま館が思い浮かびます。
http://www.tamayakata.com/free/namiki
千葉のフリークさんの間ではほとんど話題になりませんが、立川に進出しているんですよね。
名前的には、千葉の超人気店「並木商事」を思い浮かべます。
どういう企業形態なのかは不明です。
ただ、、、
既に、雑誌等では色々と紹介されていますね。
ふむふむ。
行列もできていて、昼時は待つこともしばしばだとか。
客層は主に若者。大学生とか、予備校生とか。
店員さんも若者ばかり、うん、学生街津田沼らしいお店ですね。
メニューも色々とあります。
つけ麺にも惹かれましたが、普通に、らぁめん(650円)を頂きました。
麺の固さはいろいろと。
でも、僕的には、「普通」が一番なんですよね。
最近は、「普通が一番」というのが口癖になりつつあるので、、、汗
さて。
背脂が結構浮いている?
お味は、にんにくの味のする豚骨醤油ラーメン。
つまりは、熊本ラーメンっぽい感じ。
というか、東京背脂ラーメン+熊本マー油ラーメンの融合系というかなんというか。
フリーク的にひっかかる部分はないですが、若いパワーのある男子たちには力を与えることでしょう。
となりの若い予備校生らしき男の子二人が、「うめ~!」「すげ~!」と唸りながら食べていました。
僕も、きっと彼らくらいの年齢だったら、このラーメンを絶賛していたと思います。
つまりは、「若者向けのラーメン」、それ以上でもそれ以下でもないかな、という。
けど、そういうお店が強いんですよ。きっと。
なりたけと張り合うだけのパワーも確かに感じました。
それに、熊本系ということで、少し応援もしたくなりますね。
ただし、本家熊本のラーメンとは違うものかな、とも思います。
なので、熊本ではなく、マー油入り背脂豚骨醤油ラーメン。
若者にはうってつけのジャンクでファットなラーメンだと思います。
麺は、こんな感じ。わしわし系。
うん。こういう麺はやっぱりいいですね。
日本の麺はどこも、本当に美味しい。素晴らしいです。
若者向けとして、味をいろいろ変えることができます。
こういう「遊び」もまた、若者にはたまらないものです。
僕的には、こういうのは一種あればいいかな、と思っちゃいますけど。。。