Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

甚兵衛@八柱 創業30年、住宅街の一角に八柱の名店があった!

 41歳の誕生日に掲載するラーメン記事はここ!

***

八柱、ないしは新八柱駅。

このエリアに、とても気になるお店がありました。

その名も、

らーめん・ボリューム餃子・定食 甚兵衛

であります!

詳しい情報はこちら

場所は、もりやの奥側にあります。

もりや近くの交差点「さくら通り入口」を入って、一つ目の角を右折して、次の道を左折。

大通りには面しておらず、住宅街の一角に、「甚兵衛」はありました。

れっきとした「ラーメン専門店」でした!!

のれんも素敵です。

中華料理店かなと思ったら、超真面目&超ホンキのラーメン店でした。

(ラーメン以外もあるので、「ラーメン店」と呼ぶのも躊躇われますが…)

こんなお店があったのか、、、

しかも、もりやのすぐ近くに…

みてください!

魅力的なメニューがいっぱい。

「から揚げラーメン」なるものもありますよ。

さらに、「太巻チャーシューめん」なるものも、、

さらに、「カレーラーメン」があって、

「ネギ塩バターラーメン」までもあります。。。

「もやしそば」に「麻婆らーめん」、、、

あー、いったいどれを食べれば、、、

お店に入る前から、ショート寸前でした。

脳内では、この曲が鳴り響いていました(苦笑)

魅力的な老舗店の場合、たいてい、ショート寸前になります。

それくらい、メニューが鬼豊富なんですよね。

店内は、常連さんらしき人たちでいっぱいでした。

「なんでこんな場所にこんなに多くの人が!?」、というくらい。

ネットで検索しても、ほとんど情報はないのに、、、

ネットの情報がすべてではないんだな、と改めて思いました。

まだまだ、見知らぬ名店はいっぱいあるんですね。。。

このお店は、創業30年(くらい)。

20年くらい前に建て替えをして、現店舗となったようです。

で、メニューです。

店頭のメニュー表と同じですが、本当に魅力的なラインナップです。

なぜか、デフォのラーメンだけ、表記が「らーめん」とひらがなになっています。

ねぎ塩バターが死ぬほど気になりました。

ネギ塩バターですよ。。。

味噌ラーメンも三種ありますねー。

さらに、サイドメニュー?や一品ものも充実していました。

ここで、酒を呑みながら、最後に〆のラーメンを食べたいなぁ、、、

というわけで、今回は「らーめん」を注文してみました。

きっとまた来るだろう、という期待も込めて。

ジャジャーン!!

こちらが、甚兵衛の「らーめん」です。

いやー、凄いです。

老舗店らしい「貫禄」と「アウラ」があります

シンプルで、オーソドックスな感じなのに、「唯一感」があります。

チャーシューの存在がふわ~っと迫ってきます。

メンマも美味しそう。ネギもほどよくちりばめられていて、、、

創業30年。Dreissig Jahre。

30年間、この地で生き抜いてきたラーメンがここにあります

で、お味。

スープは、とってもやさしくて、じんわりとしたスープでした。

言ってみれば、「とても美味しい昔ながらのラーメン」。

時代の壁を乗り越えることのできた素晴らしいラーメンの味。

今の時代的に考えると、平凡な味わいに感じるかもしれません。

でも、その味わいは、「確かなラーメン」の味わいでした。

チャーシューとメンマは、もう超ハイレベル。

で、わかめの味も微妙にスープに反映されていて、、、

完璧な昔ながらのラーメン、という感じでした。

麺は、中太の縮れた麺でした。

これで、平打ちだったら、泣いてましたね(苦笑)

基本的には、千葉クオリティーの麺かな、、、

でも、千葉なので、これでいいのでしょう(;´・ω・)

普通の縮れ麺で食べる極上の昔ながらのラーメン

幸せを感じる一杯でした。

昭和時代の優れたラーメンを食べたければ、甚兵衛に来るべし☆、と。

あと、隣の席の人が、どでかい餃子を食べていました。

どうやら、こちらのお店は「ボリューム餃子」が人気のようなんです。

一つだけの写真だと、あまりインパクトはないんですが、、、

こちらの餃子、一つがでかいんです。

(だから、一個から注文ができるんです)

お肉もいっぱい入っていて、感動できる餃子でした。

***

創業30年の老舗のラーメン店(中華系ラーメン店)。

感動でした。

また八柱に来ることがあったら、まずここに来たいですね。

それから、まだこちらのお店をレポしていないブロガーさんは是非。

情報がほとんどないので、、、

まだまだ、千葉のラーメンを巡る旅は全然終わりません、、、('◇')ゞ

頑張るぞー、と。。。

 

20代中盤からホンキで目覚めたラーメンフリーク道。

41歳になっても、まだ見ぬ究極の一杯を目指して、食べ歩きます!!

今後もどうぞごひいきに

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 松戸市」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事