(地獄の)出張からの帰り道、、、
津田沼にある「なりたけ本店」に向かいました。
千葉のラーメン好きの人で知らない人はいない「なりたけ」。
そのなりたけの本店は、この津田沼の「なりたけ津田沼本店」であります。
千葉店がなくなった今、
足のない僕が「なりたけ」の味を楽しみたい時には必要なお店。
千葉店にはなかったような…
なりたけのラーメンの「解説」が書いてありました。
「当店のラーメンは最上質の豚の背脂を大量に使用し、こってりとした濃厚なスープに仕上げました」
うんうん♪
なりたけの背脂ラーメンは、世界一♪
→世界といえば、フランスのパリの「なりたけ」にも行ってきましたねー♪
メニューです♪
今回は、シンプルに「しょうゆらーめん」(680円)を頂きました。
普通か、ギタギタか…
悩んでいたら、店員さんから、
「普通とギタギタの中間もありますよー」
との囁きの声が、、、
なに!? 普通とギタギタの間!? 中間!?
それしかないだろ!!!
ってことで、、、
ジャジャーンっと♪
なりたけ本店の「普通とギタギタの中間」であります!!
見てください。
この美味しそうなヴィジュアルを。。。
背脂もいっぱいチャッチャと振りかけられています。
これで、美味しくないわけがない…。
ギタギタよりは、微妙に「スープらしさ」が残っています。
(ギタギタだと、もうスープじゃなくなっているので、、、汗)
なりたけのラーメンって、個人的にもうダメなんですよね、、、
あ、ダメっていうのは、「食べられない」という意味ではなくて、
もう、無我夢中になっちゃって、まともに評価できない、という意味で、、、
根本的に、好き過ぎるんです…。
考えたら、僕がラーメンの凄さに気づいたのも、「活力ラーメン元氣一杯」の背脂ラーメンでした。
(元氣一杯稲毛店は閉店しています…( ;∀;))
元氣一杯の創業は1990年。なりたけ(津田沼店)創業は1996年。
なので、元氣一杯はなりたけの千葉の先輩でもあります。
同じ背脂ラーメンのお店ってことで、僕的にどうしても、、、
評価のしようがない、というか、、、
「ああ、これがなりたけの背脂ラーメンだよなぁ、、、ウマいなぁ、、、( ;∀;)」
って。
ただ、それだけ。。
麺はこんな感じです。
この麺も、ホント、素敵なんだよなぁ、、、
「これぞ、まさになりたけの麺だ!」って感じで。
少しボソボソっとしていて、やや固めな麺。
量も適量です。
スープをzoom up!
ドロドロしてますよー。
普通じゃないですからね。
でも、ギタギタほどじゃないですよー。
ギタギタじゃないですからねー。
上質の背脂がたっぷりと注がれていて、、、
ただただ、涙を流しながら、食べるのみ、、、でした。
この日は、三杯目だったんですけど、全部ぺろっと食べちゃいました。
やっぱり、美味しいラーメンであれば、何杯目でも美味しく食べられるんだなぁ、、、と。
なりたけのラーメンは健在でした!!!!
次は、絶対、「特製辛旨らーめん(しょうゆ味)」を食べようっと。
そして、その次は、「みそつけめん」かな!?!?
いやー、津田沼店、やっぱりやっぱり素敵でした。
千葉県の中でも「最も認知された人気ラーメン店」なだけあります。
これを書いていて、またなりたけのラーメンが食べたくなってきてしまいました、、、