この日は、千葉市内某所で某お仕事。
そのお仕事の前に、千葉駅でささっとお昼ご飯を…
と思ったのですが、なかなか「ささっと」食べられるお店がないな…って。
富田食堂は相変わらずの行列で、TOKYO豚骨BASEも繁盛してて、、、
で、ささっと食べられそうな、
そばいち
に入ることにしました!
そばいちの存在は前から知りつつも、入るのは初めてだ…😂
ここは、JRの大きな駅にはある「JR」が運営するお蕎麦屋さん…かな?!
…
しかも、このそばいち、めっちゃ即効で提供してくれるhigh speed soba shopでした。
このスピード感、感動しちゃった、、、
ラーメンフリークになる前は、もう「駅そばLOVE」の人間でした。
っていうか、学生時代は本当にお金がなくて、外食っていうと駅そば以外選択肢がなかった…
昔は、駅そば一杯220円とかで、お金のない学生でも食べられる唯一の選択肢だったかな。
ラーメンの食べ歩きだって、ぶっちゃけ社会人になってから…。
学生時代の最高の贅沢は、駅そばの「かき揚げそば」だったな👆
このそばいちは、駅そばとしては「お高いお店」っぽいですが、、、
どうなんでしょうね~?!
今回、僕の心をぐわっと掴んだのは、、、
冷し豚肉ごまだれつけ蕎麦(780円)
でした!
つけ麺じゃなくて、「つけ蕎麦」!!
お蕎麦の「つけ麺」?が、なんか面白いなぁって思って。
隣りの『三陸産めかぶととろろのせいろ蕎麦』も気になるところ…
券売機です。
左上にしっかりと『冷し豚肉ごまだれつけ蕎麦』のボタンがありました。
麺量1.5倍ってアピールされています。
きっとこの夏の「そばいち」のイチオシメニューなのかな?!
…
で、この券売機で食券を買って、カウンターに行くと、、、
ものの30秒くらいで、出てきたんです!!
ジャジャーン!!!
こちらが、そばいちのこの夏の冷やし系、
冷し豚肉ごまだれつけ蕎麦
です!!
ひゃ~、美味しそうですね~~~。
それにしても、30秒ちょっとで出てくるとは、、(これに驚きすぎて…)
こちらが、ごまだれベースの「つけスープ」です。
なんか、ラーメン屋さんのつけ麺みたいな感じ?!?!
何も言われなければ、美味しそうな「味噌つけ麺のスープ」みたい?!
でも、このスープ、とっても冷たくなっています。
暑い夏にぴったりのごまだれスープですね。
お蕎麦はこんな感じです!!
駅そばなので、そんなに高級なお蕎麦ではないとは思いますが、、、
でも、このボリューム、かなりのものです!!
通常の1.5倍の量のお蕎麦が豪快に盛られています。
盛られているからの「もりそば」なんですよね、もともとは。
これだけ食べられたら、午後の仕事も気合いが入ります。
お蕎麦をつけスープに入れて、いざ実食!
一口食べると、
「うおおお!! これはまさにごまだれの冷やし蕎麦だ!!!」
ってなりました。
味的には、ごまだれの冷やし中華のお蕎麦バージョンみたいな?!
なので、ぐいぐい食べられます。
少しピリ辛で、胡麻の風味が心地よいあの味わいです。
食べ慣れた味なので、ぐいぐいいけますね~~。
時間がなかったので、急いで(でも味わいながら)頂きました。
まぁ、瞬時にお蕎麦がなくなったのは、いうまでもありませんね👆
で、嬉しい「豚肉」!!!
こんな豚肉が結構ゴロゴロっと入っていて、これも大満足でした👆
お肉とネギとごまスープとお蕎麦、、、
嗚呼、これもまた「幸福」を感じる涼しいつけ蕎麦でありました。
***
というわけで、、、
千葉駅構内にある『そばいち』の限定冷し豚肉ごまだれつけ蕎麦』のレポでした。
限定のメニューなのに、券売機で食券を買ってから1分以内には食べ始められるんです。
もう、これがホントに凄かった。。。💦
これぞ、「駅そばカルチャー」でありましょう。
客を待たせない、すぐに出す、そして、旨い!
駅ナカっていうのは、急いでいる人も多くいます。
そういう人のために、ささっと提供できて、ささっと食べれて、ささっと仕事へ、と。
そういうお店こそ、駅ナカの「駅そば」の原点というか、誕生理由だったかと思います。
あと、やっぱり、安くて旨い、っていうね。
ここのメニューは、それこそ30年前~20年前の駅そばに比べたら高いですけど、、、
でも、普通のお店で食べるよりは、ずっと安い、、、かな?!?!
(いや~、でも、200円のかけそばとかって、やっぱりあってほしいなぁ。…でも、そういう駅そばが食べたい人は、ここじゃなくて、菜の花そばに行った方がいいかな。(2023年時点で)かけそば一杯300円だったはず)
社会人にとっては、値段もですけど、スピードも大事。
スピードという意味では、このそばいちのスピードはかなり速いですね。
時間のないサラリーマン&ウーマンの方々は是非こちらへ!!✨
次回は、この「かき揚げそば」(580円)を食べてみたいかな。
昔は、このかき揚げそばが僕の最高の「外食」だったからな、、、😢
でも、ここには「かき揚げ天玉そば」っていうのがあって、こっちが気になるなぁ。
そろそろ、お蕎麦の方にももっと関心を広げていこうかな、、、
ま、一つのものに囚われずに、柔軟にフレキシブルに、ね✨
…
ごまだれの研究もしてみたいなぁ、、、
これ、なかなかよさそうだな。。。
そうか、ごまだれのルーツって、しゃぶしゃぶか、、、?!
これはちょっと高級そうだぞ、、、😊
京都のごまだれ?!?!
人形町のごまだれ?! これは高級そうだな💓