先日、少し久しぶりに、
元祖ニュータンタンメン本舗宮野木店
に行きました!
ここに来るのは、実に1年半ぶりになります。
ここ、車じゃないと来られないので、少しハードルが高いんです…💦
…
で、ここに来たのには、理由があるんです。
どうも噂で、このお店がリニューアルオープンしたとかしないとか…?!
リニューアル? 新規オープン??
まさか、元祖ニュータンタンメン本舗宮野木店は閉店してしまったの?!
その真相を確かめに、らんちばさんのお車でやってきたのであります🔥
あ、、、
ニューみそ屋
と書いた黄色い看板が出ているのを見つけました。
(ニュータンタンメン本舗宮野木店がつぶれたわけじゃないっぽいです!よかった(;´Д`)…
看板には、「ニンニク 背脂 フリーダム」と書いてあります。
こ、これは、、もしや、G系の味噌ラーメンのお店か?!?!
期待は膨らみます✨
店内は、ほとんど変わってません。
1年半前に来た時と同じ「元祖ニュータンタンメン本舗」の店内でした。
そうそう、ここは「焼肉」も楽しめるお店なんですよね👆
このお店の中に? 別ブランドとしての「ニューみそ屋」のメニューが入っているのかな?
基本のメニュー表です。
1年半も経つと、こんなにも変わるのか、、、って…
かつてないメニューがずらりと並んでいます。
うわ、これは、ちょっともう少し頻繁に来なきゃ…💦
一品ものや定食ものもいっぱい揃っています。
焼肉系も「健在」でした😊
また、ここで、焼肉も食べたいなぁ~~。
…
さて、ここからが、今回の「本題」です。
ニューみそ屋のメニュー、ありました。
ニューみそ屋のラーメンは全部で三種ありました。
①味噌ラーメン(880円)
②みそカラ(900円)
③じゃんカラみそ(920円)
です。
しかも、それぞれ「マシなし」「ニンニクマシ」「背脂マシ」「背脂ニンニクマシ」があります。
うわ、これ、まさに「G系スタイル」あるいは「二郎系スタイル」の味噌ラーメンですぞ…
しかも、そこに「イソゲン系」の辛みが加わっていくわけですね。
こちらが、ニューみそ屋の基本の「味噌ラーメン」ですね。
こちらはこちらで、すごく美味しそうですけど、、、
やっぱり、元祖ニュータンタンメン本舗に来たんだから、、、
こちらの「みそカラ」の方を食べてみたくなります。
店員さんも、このみそカラをおススメしてくれました😊!
もちろんもちろん「背脂ニンニクマシ」でお願いします。
辛くて、背脂たっぷりで、ニンニクも入ったイソゲン系の味噌ラーメン…
いったい、どんなラーメンなんでしょう?!?!
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、元祖ニュータンタンメン本舗内に登場したニューみそ屋の、
みそカラ
です!!
正式には、「みそカラ-背脂ニンニクマシ」ですね。
味噌ラーメンの上に、辛味調味料?がどっと乗っています。
そして、その辛味調味料の隣りに、背脂がどっさりと盛られています。
zoom up!
かなり迫力満点のヴィジュアルの味噌ラーメンです。
辛味調味料を固めた「辛玉(?!)」と「背脂のミンチ」の存在感たるや、、、
最初に、ノーマルの味噌スープのところをレンゲで掬って飲んでみると、
「うわ~、すっごくジャンクでスタミナたっぷりのG系テイストだ!!」
って思いました。
それに、どこか、元祖ニュータンタンメン本舗っぽさも感じられます。
これだけでも十分に魅力的で美味しい味噌スープなんですが、、、
そこに、辛玉と背脂を加えていくと、味が本当にがらりと変わるんですね。
麺は、こんな感じです。
うん、この麺、ここのタンタンメンの麺とは違いそうです。
もっと太くて、もっとモソモソした感じの麺になっていました。
攻撃的な味噌スープに最も合うような麺を当ててきたかな、って感じです。
この麺なら、どんなスープとでも互角に戦える感じがしました。
量もかなり多めで、これ一杯でかなりお腹いっぱいになれそうです。
もやしやにんじんやニラの炒めも入っていて、食べ応え抜群です。
そして、後半は、どんどん辛味噌背脂ニンニクラーメンになっていきます。
すっごいわ、これ、、、😊
背脂感もどんどん増していき、辛さもどんどん増していきます。
すごい、、、どんどん、悪魔化していってる、、、
しかも、これが、どんどん中毒性のある禁断の味わいになっていってる、、、
なんていうか、「ヤミツキになる中毒性のかたまりのような味わい」になっていくんです。
凄い、、、さすがは、元祖ニュータンタンメン本舗のネクストブランド…?!
背脂の量も、全部が溶けだすとすごくて、脂の層がスープ上にできていました。
うん、このみそカラに、ここの焼肉を入れて食べたら、すっごく美味しいだろうなぁ~。
…
お世辞抜きで、味噌ラーメン嫌いな僕でも感動するレベルの辛味噌ラーメンでした。
うん、ホントに心から「うめ~なぁ~」って思えました。
そうなると、次は「じゃんカラみそ」を頂きたい!って思います。
こっちは「じゃんみそカラ」じゃなくて、「じゃんカラみそ」なんですね…(;・∀・)
***
というわけで、、、
元祖ニュータンタンメン本舗宮野木店内に新たに加わった「ニューみそ屋」(ネクストブランド?)の人気メニュー「みそカラ」の実食レポをお届けいたしました!!
うん、すっごく刺激的でジャンクで旨さ炸裂の辛い味噌ラーメンでしたね。
この宮野木店は、場所が場所だけに、最初から厳しい展開が予想されましたが…
1年半前よりはるかに魅力的で面白くて多様性のある「お店」に変貌していました。
ここも、もっともっと食べに来たいなぁって思います。
…が、行きたいお店、行かねばならぬお店がたくさんあり過ぎて、、、💦
困っちゃいますね~~💦💦
知らぬ間の間に、町中華系のメニューもいっぱい登場していました。
生姜焼き定食とか、肉野菜炒め定食とか、、、
更には、ソース焼きそばとか、長崎皿うどんとかまでも!!
曜日がわり定食なんていうのも、出ていました。
油淋鶏定食、食べてみたいなぁ~~。
タンタンメンでも、新作?が出ていました。
鬼辛セカンド(950円)、すごく気になります!!
次に来た時は、これを食べたいなぁ~~。
お腹、大丈夫かな、、、💦
これまで、「めっちゃ辛」まで食べてますが、、、
更に辛いのかな?
鬼辛タンタンメン(930円)も出ていました。
この鬼辛のセカンドが上のセカンドかな?!?!
でも、ここに来たら、やっぱり川崎ニュータンタンメンですよね。
大好きな辛いラーメンです。
石神さん的には「川崎溶き卵タンタン」って言いますね。
また、「イソゲン系」ともいわれている「アレ」です。
セットメニューも充実しています。
ここの「バラチャーシュー丼」、むっちゃ美味しいんですよね👆
あと、「ねぎ飯丼」っていうのがありますね。
これ、まだ食べたことがないっぽいので、次回の宿題に。
この川崎から生まれたタンタンメンは、全国に拡大中!
千葉には、勝浦タンタンメンがあるけれど、川崎には、川崎ニュータンタンメン。
そのどちらもが食べられる千葉県人は、幸せもんです🎵
調べると、シンガポールに、この川崎ニュータンタンメンのお店があるみたいです。
シンガポールでは、「Menya Kanae」という名前で、期間限定で出店したんだとか?!
でも、まだまだ、本格的な海外進出はこれからかな、、、
頑張ってほしいなぁって、心から思います。
…
川崎のソウルフード、ニュータンタンメンもインスタントに👆
カップラーメンにもなっていますね~
うわ、元祖ニュータンタンメン本舗の鍋スープまであるの?!?!