この日は、千葉で友人3人と呑もうということになり…
もつ鍋もつ焼き寅飯
というお店にやってきました!
お店の看板には「TORAMESHI 29831 BAL」と書いてあります。
この「29831」って何なんだろう?
平成29年8月31日か?!?!(いったい何の日だ?!)
ここは、「国産黒毛和牛のもつ鍋🐄」のお店みたいです。
ここ、もともとは「居酒屋龍(その前は博多もつ鍋龍)」だったところです。
博多もつ鍋龍の頃、ここにラーメン?つけ麺?があって、気になってたんだ…。
お店のインスタを見ると、ラーメンも提供しているっぽいですが…?!
昨年、居酒屋龍から、寅飯に変わったみたいですね。
今回は、4人で「国産黒毛和牛もつ鍋」を頂きました。
色んな味のもつ鍋があるんですが、今回は、
特製塩(1人1420円)
を頂くことにしました!
なんか、ちょっと「ラーメン」っぽくないですか?!( ´艸`)
そして、鍋の〆に、中華麺(490円)を入れます!!
そうです、ここは「鍋ラーメン」も楽しめるお店なんです!
チャンポン麺というのもあって、こちらは560円になっています。
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!!
本ブログでは珍しいもつ鍋の、
もつ鍋特製塩
です!!
おおお~、これがもつ鍋なのかー!!!
普段、こういうお店には来ないから、なんかすごく新鮮です。
銀の鍋の中に、キャベツ、もやし、ニラ、そして、牛もつがいっぱい入っています。
そんなに変わった食材は入ってないかな?!?!
(一人1420円×4で、この具材、この量…、うーん…)
こちらをぐつぐつと煮込んでいきます。
なお、こちらのお店はすべて「セルフサービス」になっていまして、、、
自分たちで、煮込んで、自分たちでよそって食べるシステムになっています。
難しいなと思ったのは、牛もつに火が通っているかどうかでした…💦
お店の人は手助けしてくれないので、しっかり煮込んでいきましょう。
そして、こんな感じになりました!!
なんか、いい感じです。
あっさりめの塩スープに、牛もつの旨みみたいなのが溶け出ている感じ?!
主にキャベツともやしとニラですが、その中に和牛もつがゴロゴロ入っています。
このもつがむっちゃ旨くて、とても幸福を感じました(*^▽^*)
普段、もつなんて食べないからなぁ~、、、💦
この鍋のスープが、〆のラーメンのスープになるんですね~。
野菜たっぷりのもつダシスープ?!?!
4人で一通り、野菜と牛もつを味わった後、、、
〆のラーメンタイム!!
麺がテーブルに運ばれてきました。
中華麺の上にホワイトペッパーがどさっと乗っています。
そして、刻みネギが振りかけられています。
これで、490円かー。
替え玉と考えると、これは安くないなぁ、、、(;・∀・)
再度、鍋のスープをぐつぐつと沸騰させて、、、
そして、この中華麺を鍋に投入します!!
このぐつぐつと沸騰したスープの中に、、、
その前に、このスープを飲むと、野菜と塩ともつの旨みがぎゅっと詰まっているのを感じます。
さ、どうなるのでしょう?!
麺を投入!!
なんか、すっごくいいヴィジュアルです!!😂
〆のラーメンが遂に、、、
3分~4分ほど、麺を煮込んだら、完成!!
これを4人のおっさんで、麺を取り合うようにして、食べていきます🔥
しかし、みんな、よく食べるなぁ~~(笑)
〆のラーメンは、小皿に盛って、食べていきます。
普段、こういう感じでラーメンを食べないから、新鮮だなぁ~。
牛もつ鍋の〆のラーメン
野菜の甘みがすごく強い、すっきりとした塩ラーメン風でした。
ラーメン屋さんのラーメンと比べると、すごく優しい味わいですね。
これくらいの方が、身体の健康にはいいのかも、、、
(最近、頭の中では「淡み」という言葉がぐるぐると渦巻いています)
〆のラーメンって、こういうライトな方がいいのか、それとも濃い方がいいのか。
あんまり、普段、外に呑みにいかないから、〆のラーメンってよく分かってないんだ…(と、この時、気づきました)
イメージ的には、「濃くてしょっぱいラーメン」っていうイメージがあるけど、この目の前にある〆のラーメンは、優しくて甘みがあってソフトな味わいのラーメンでした。
正解ってないと思うけど、理想の〆のラーメンってどんなラーメンなのかな?って考えると、少し楽しくなってきました。
うーん、こってり系からあっさり系まであるな、、、
これもまた、「個人差」とか「趣味嗜好」とかによるものなのかな?!?!
…
それから、せっかくなので、、、
から揚げ
も頂きました!
ここのから揚げは、わりと王道というか、普通のサクサクっとしたから揚げでした。
から揚げって、美味しいんだけど、「うおお!」って感動できるから揚げってなかなか出会えなくて…。
簡単だけど、すごく難しい料理なんだろうなぁ、、って思います。
やっぱりやっぱり、「どーち」のから揚げが忘れられなくて、、、( ;∀;)
またどーちのあのから揚げが食べたくて、、、
今もまだ探しているんですね💔
お通しはこんな感じでした。
かぼちゃもホントいいですよね~。
ラーメンでは、ほぼほぼ見ない食材ですけど、、、(;・∀・)
***
というわけで、、、
もつ鍋もつ焼き寅飯の「もつ鍋&〆のラーメン」のレポでした!!
こういう鍋系のお店のラーメンって、ほとんど食べてないなぁって気づきました。
ラーメン店じゃない、こういう鍋料理店の〆のラーメンをもっと深掘りしても面白いかも?!
一人じゃなかなか来られないお店ですけどね、、、💦
…
この寅飯自体は、うん、居心地のよいレストラン&酒場って感じでしたかね。
こじんまりとしていて、そんなに騒がしくもないので、色んな機会で使えそうです。
激安系のチェーン系居酒屋さんとは違う、静かさ、落ち着き、安らぎがありますね~。
昨年春頃にリニューアルしていて、まだあんまり情報は出てないっぽいです。
ただ、(他のサイトでも指摘されていましたが)営業時間終了前の頃になると、「早く帰ってよ」という空気がすごく強くなります。あからさまに片づけをしてます!って感じになり、ラストオーダーのドリンク(🍺)をまだ呑んでもいないのに、会計を迫ってきたり、店主さんらしき人は厨房でこっちを無表情で睨む感じで見てたり…💦(「早く帰ってほしい」という気持ちはよ~く分かりますが…)
なので、閉店前は要注意ですね👆
…
P.S.
この寅飯から千葉に戻る途中、、、
気になるラーメン屋さんを見つけました。
中華そばふじや?!?!
夜~真夜中しか営業しないラーメン屋さんっぽいです。
今度、近々ここにも食べに来なきゃ!!😊!
…
もつ鍋も自宅でできるんですね~
もつ鍋はやはり九州~博多の名物なのか?!
これ、今回食べたのに似てる?!
味噌仕立てのもつ鍋も美味しそう!