2022年になって、初スシローです\(^o^)/
スシローは、エンタメフードビジネスの覇者!
と僕は見ています。
スシローは、とにかく面白い。エンタメ要素抜群。
アイデアと創意工夫で、客を飽きさせない努力を怠らない。
Sushiro is the Monster of Running Sushi!
僕がよく行く若葉桜木店は、1Fが駐車場になっていて、2Fに店舗があります。
階段を上って、店内に入ります。
昼や夜に行くと、とんでもなく混んでいるので、その時間を避けます。
15時~16時くらいの間だと、静かにゆっくり食べられます。
2月23日~3月6日まで「絶対王者スシローの鮪まつり」が開催されています。
さすがはMonster of Running Sushi、自分で絶対王者って言っているところがなんとも…。
…
まずは、ラーメンからいきましょう!!(一応、ラーメンブログなので…💦)
今回は、三種種の新作&限定のラーメンが出ていました!
①コク旨まぐろ醤油ラーメン(牛)
②鯛だし塩ラーメン(鶏)
③濃厚えび味噌ワンタンメン(豚)
の三種です!!
さすがに三つはいけないので、、、①と②を注文しました。
まずは、一つ目!!
こうやって蓋付きで出てくるのが、スシロースタイル🎵
いざ、open!
ジャジャーン!!!
①コク旨まぐろ醤油ラーメン
です!!!
なんとなんと、「まぐろフライ」(「まぐろカツ」?)が入った牛ダシのラーメンです!
これは凄いかも、、、
しかも、このまぐろのフライが三枚も入っているんです。
これで、税込363円はお安いかもしれない、、、
スープは、感覚的には和風のお蕎麦みたいな味わいでした。
牛って書いてあったけど、「牛骨スープ感」はなかったかな。
コク旨っていう感じでもなく、僕的には「和風醤油蕎麦」って感じ!?
麺は、はい、いつものスシローのポツポツっとした麺でした。
この麺もまた、なんかもはや「スシロー麺」って感じで、、、
好き嫌いは分かれそうですが、これがスシロー麺なんですよね。
ちょうど半麺くらいの量で、お寿司のスープ代わりに使えるのもナイス🎵
…
そして、、、
続けましては、、、
またまた、蓋付きなので、open it!
ジャーン!
②鯛だし塩ラーメン
です!!
スシローだと、2018年に「鯛だしあさり塩ラーメン」を食べてますね。
今回はあさりじゃなくて、「揚げ帆立」(帆立の天ぷら)が入っています!
この揚げ帆立が、ちょっとめっちゃ美味しかった!!😂
①のまぐろ醤油ラーメンは、お蕎麦風の和テイストのラーメンでしたが、、、
こちらは、鯛出汁の塩ラーメンとなっています。
ほんのりと鯛の風味がしたかな?!という感じ?!
それより、この揚げ帆立のインパクトがデカすぎて、、、
麺は、上記のとおり、「スシロー麺」でした!!
もう、これ、スシロー麺でいいんじゃないかな?!
一般的な中華麺と違う麺ですし、どちらかというとパスタに近い麺。
お寿司をある程度食べた後の、〆の一杯?!
あと、この味なら、🍺の後の〆の一杯にも合ってそうですね。
…
と、一応ラーメンブロガーとしての責務を全うして、、、
続けて、スシローの今のおすすめメニューを食べていきます。
まずは、今、スシローのイチオシとなっているこちらの二種を…
①はらこ飯風海苔包み
②いくらと漬け生サーモンのあたたか寿司
です!!
①は宮城名物で、②は僕が大好きな匠の一皿!!
はらこ飯風海苔包み
です!!
「はらこ飯」って、宮城県の「鮭いくら丼」?!
「はらこ飯」は宮城県の郷土料理。秋から冬にかけて水揚げされる「天然秋鮭」の身と、イクラをたっぷり使った伝統料理です。鮭の身を煮込み、その煮汁でお米を炊き込んで、イクラと鮭の身を盛りつければ完成。ほくほくのごはんにたっぷりのイクラと鮭の身。天然秋鮭ならではの繊細で優しい味わいが、寒い季節にぴったり。あの伊達政宗公も絶賛した「はらこ飯」。
Amazonで、はらこめしの「のぼり」が出ていました。
このはらこ飯を、スシロー風に「海苔巻き寿司」にアレンジしたものですね。
トロトロの鮭サーモンに、プツプツ美味しいいくらが海苔にくるまっていて、、、
めっちゃ、幸福感に包まれるのり巻きでしたね~。
気持ち的には、あと10皿くらい食べたかった…苦笑
そして、、、
いくらと漬け生サーモンのあたたか寿司
です!!!
こちらは、僕が大好きな「匠シリーズ」になっています✨
こちらも、漬けた生サーモンといくらの入ったミニ鮭いくら丼になっています。
鮭といくらのミニ丼ですからね、もうたまりませんわ💓
これで税込264円とは、、、さすがスシロー…っていう…(;^ω^)
続けて、「まぐろの旨さはゆずれない!」鮪フェア!!
まぐろが今のスシローの一番人気なんだとか??!?!
この中から、気になるものをいくつか…
食べてみましょう!
まぐろのおはぎ
です!!
これ、今回のスマッシュヒットかも?!…
見た目は「おはぎ」、だけど、食べると「まぐろ寿司」!!
しそと一緒に食べるおはぎ型のまぐろ寿司。
これは、ちょっと不意打ち的に美味しくて、感動してしまいました💦
いや~、まぐろって、やっぱりいいですね~~。
まぐろの世界については、、、
これでしょう!!!
マグロの世界はとても奥が深いのであります。
続けまして、、、
マグロデミカツ
です!!
こちらも、アイデア商品ですね~。
ラーメンにも乗っていたまぐろフライ(まぐろカツ)をデミソースでお寿司にしたもの。
まぐろフライを酢飯で食べる恍惚といったらもう、、、😂
デミソースとまぐろカツの相性もなかなかよかったです。
…
それから、この鮪まつりメニューの他に、季節限定ものがありまして、、、
こちらは、オフィシャルHPのメニューには載っていない、、、
さんま蒲焼
です!!
これはこの若葉桜木店だけの限定なのかな?!
ネットで調べると、別のお店でも出ているっぽいですが、、、
うなぎも穴子も高級品となり、庶民から遠い存在になり、、、
そんな中で、このさんま蒲焼は、うなぎや穴子に代わる蒲焼ってことで…
めっちゃ美味しいです😂
さんまの蒲焼は、庶民の味方です\(^o^)/
高級なさんまの蒲焼っていうのも、食べてみたいですよね。
こちらは、季節限定?!
寒ぼら塩〆胡麻醤油漬け
です!!
寒ぼらって、「まずくて、臭いもきつい」と言われていますが…
スシローの手にかかると、めっちゃ美味しいお寿司に変貌します。
外はサクッとしていて、中はふわふわ。
これは、ホント他じゃ味わえない逸品だなぁ!って思いました。
…
そしてそして、、、
スシローが凄いのは寿司やラーメンだけじゃないんです!
手羽2ツ割スタイル
甲子園ヒーロー揚げ
です!!
こちらのから揚げ、手羽先部門で金賞を取っているんですね…Σ(・□・;)
こちらの、というのは、「じゅげむ」というお店の甲子園ヒーロー揚げのことですね。
>甲子園ヒーロー揚げとは?!
甲子園球場のある「甲子園駅」エリアに広がるB級グルメかな?!
ジャジャーン!!!
甲子園ヒーロー揚げ
です!!
この甲子園ヒーロー揚げには三つの条件があります。
①手羽2ツ割スタイル
②サクサクの衣
③香るにんにくタレ
の三つです。
ここの甲子園ヒーロー揚げもまさにそんなから揚げでした。ザックザクで面白かったなぁ…
僕らの時代でいうところの「チューリップ揚げ」って感じ?!?!
これ、一度食べてみると面白いと思います!
お酒ののんべえさんには、これがいいかも?!
…
そして、最後に、、、
スシローの定番メニューの中から、大好物なメニューを二つ頂きます!!
この二つは、もう僕の中では「革命的発見!」だと確信しています。
まずは、、、
コーン
です!!
コーンマヨって言った方がいいかも?!?!
これはもう、ホントに「まいう~」で、クセになって、中毒性が強いです!!
…
そして、最後の最後に、、、
たらマヨ
です!!
これ、もしかしたら、僕的に「世界で一番好きな食べ物」かも?!…
これは、もう「発明」としか言いようがありません!!
明太子とマヨネーズがたっぷり入った軍艦巻き!!
身体にはあんまりよくなさそうですけど、、、
でも、これぞ、究極のB級寿司グルメでありましょう\(^o^)/
***
というわけで、、、
2022年お初となる「スシロー」の実食レポでした!!!
今年も、スシローはノリノリのイケイケであります。
ラーメンもいっぱい出ているし、限定寿司や創作寿司もいっぱいだし、、、
ホントにすごい回転寿司チェーンだと思いますね、、、
こんなフェアもやっていました!
ここに書いてあるメニューを食べると、その部分を折りたたむことができます。
タテかヨコかナナメが揃うと、シール(だったかな?)がもらえるみたいで…。
こういう遊び心もまた、いいですよね~(n*´ω`*n)
スシローなら、どの県の人でも行けるのかな?!
みなさんも是非、スシローで、最高のエンタメ系回転寿司店をお楽しみください🎵
…
スシローの哲学?!?! これは読まねば…💦
スシローから学べることはいっぱいあるはず?!