Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

こむらさき@鹿児島 1950(昭和25)年創業の鹿児島を代表する老舗の名店へ! これが「鹿児島ラーメン」か?!

鹿児島滞在2日目、3軒目に向かったのは、

1950(昭和25)年創業の鹿児島の老舗の名店、

こむらさき

です!!

今回の鹿児島訪問でまず一番最初に行きたい!って思ったお店であります。

もう74年くらいの歴史のある超老舗の名店です。

正式には、『ラーメン専門こむらさき』になるのかな?!

鹿児島黒豚のチャーシューが売りのお店でもあります。

Original Ramen Since 1950、とも書いてありますね👆

実に74年の歴史をもつ、鹿児島を代表する名店です\(^o^)/

ちなみに、熊本にも「こむらさき」というお店がありますが、熊本のこむらさきとは全く関係のないお店とのことです。全く関係ないのに、同じ名前のお店が九州内にあるっていうのも、なんか不思議な感じがします。

熊本の「こむらさき」のレポはこちら

なお、こちらのお店の名前の由来は、「むらさき(紫)」にしようかと思ったけれど、それだけだとちょっと寂しいので「こ」を付けて、「こむらさき」にしたんだとか?!

こちらが、こむらさきの入口になります。

名前の通り、紫色がカラーコンセプトのお店になっています。

僕のイメージカラーも一応「紫」なので、なんかすっごく安心できます💞

老舗店ではありますが、店内はすごく広々としていて綺麗で清潔感もありました。

全国の老舗の名店の中でも、かなり綺麗な方じゃないかな?!

コの字型の大きなカウンター席onlyの店内になっています。

このお店も、まずレジで注文して、食券を買って、着席するスタイルです。

(メニューの写真を撮るのを失念しました…😢)

着席すると、こんな風に「セッティング」されていました。

こちらでも、しっかり「大根のお漬物」が用意されていました。

鹿児島ラーメンの源流であるこむらさきでも、お漬物が出るんですね。

ってことは、ここのこのスタイルをみんな、真似したってことなのかな?!

こむらさきでは、シンプルに「大根の漬物二枚」が出ました。

薄味で、なんかすっきりとしていて、嵐の予感…?!みたいな?!

そして、登場です!!

ジャジャーン!!

ラーメン(鹿児島黒豚チャーシュー入り)小盛

です!

この小盛ラーメンで、950円になります(鹿児島のラーメンはやっぱり高い?!)。

でも、小盛がメニューにあるのは、とってもありがたいです…😂

で、こちらのラーメン、作り方もすごく独特でした。

まず最初に、茹でた麺を器に入れて、一度その茹でた麺の水気を全部落として、焦がしネギを入れて、そこにタレをかけて、油を加えて、その後、最後にスープを注いで、そのスープを注ぎ終えたら、即座にお客さんに提供する、みたいな感じでした。凄い、、、これは、凄い、、、

なんか、すごく「技的なもの」を感じましたね。

zoom up!

スープを一口飲んで、ハッと思いました。

嗚呼、鹿児島ラーメンって、こむらさきのこの味がベースになっているんだ…

って。

こむらさきが誕生した1950年頃、鹿児島にあったラーメン屋さんって、2年先輩の「のぼる屋」(閉店)とあと「のり一」くらいじゃないかな?!

これらのお店がいわゆる「鹿児島ラーメン」の文化・形態を作り上げたのでしょう。まさに、このこむらさきのラーメン(この時代のお店のラーメン)がモデルになっているんだなって思いました。

このスープ、まさに「ライトでさっぱりとした(よくも悪くも、シャバシャバ系の)すっきりタイプの豚骨塩スープ」でした。

お店の人の話によれば、もともと、このこむらさきのラーメンって、(戦後に)台湾の人(王さんっていう人)から学んだラーメンの味なんですって。なので、味のルーツとしては、台湾のスープがベースになっているんですね。なので、「醤油」ではなく、「塩」のスープなのかな?!、と。

王さんについてはこちらを参照

で、そんな塩豚骨スープに、もやしじゃなくて、キャベツがどどどって乗るんです。

これ、まさに「キャベ豚(キャベトン)ラーメン」じゃないですか!!!😊

で、ここのスープには、焦がし玉ねぎ…ではなくて、焦がしネギが入っていました。

玉ねぎではなくて、「焦がし長ネギ」が入っていました。これも、やっぱり王さんから学んだのかな?!(焦がしネギを入れたラーメンって、ルーツ的には台湾になるのかな???)

麺はこんな感じです!

ここの麺、すっごく白く見えました。

中細の(ほぼ)ストレート麺になっています。

この麺もまた、食べやすくて、優しい食感で、いい感じでしたね。

小盛サイズなので、わりとサクサクっと食べることができました。

そんなに目立った麺じゃないですが、まさに「名脇役!!」って思いました。

チャーシューも小さいのがパラパラっと入っていました。

ミニチャーシューをいっぱい入れると、なんか得した感じになるの、なんでなんで??

小さいけれど、でも、とっても味わいのあるチャーシューでした。

鹿児島黒豚を使ったチャーシューってことで、一枚一枚しっかり味わいました。

連食じゃなければ、チャーシューメンで豪快に食べたかったなぁ~~💦

ここのラーメン、キャベツがいっぱい入っているんです。

もやしじゃなくて、キャベツがいっぱい!!

ライトな鹿児島豚骨スープに、このキャベツ。

これが、74年の歴史をもつこむらさきのラーメンなのか?!

最後に、卓上のニンニクをいっぱい入れて、、、

ニンニクと言っても、熊本みたいな揚げニンニクでも焦がしニンニクでもありません!

生のおろしニンニクです🎵

なんか、ここは「家系ラーメン」みたいな感じ?!?!

豚骨とニンニクって、どうしてこんなに相性がいいんでしょうね?!(っていうか、ニンニクって、なんでも基本的に合っちゃうんですけどね、、、💦)

最後の最後まで、ニンニク豚骨ラーメンとして美味しく楽しく感動して食べることができました。

さすが、問答無用の74年の歴史をもつ名店のラーメンでありました…m(__)m

***

というわけで、、、

鹿児島のラーメン界のレジェンド的存在の「こむらさき」の実食レポでした。遂に、鹿児島のこむらさきのラーメンを食べることができました~\(^o^)/✨

ここのラーメンを味わって、はっきりと見えてきました。

鹿児島ラーメンって、県の外に出しちゃいけないんだなって。県外でこれを食べたら、多分、「なんだ、このシャバシャバっとしたスープは?!」って思うと思います。

でも、県内で食べると、「うおおお!! これがこむらさきの味か?! 凄いぞ、きゃべ豚!」となります。このシャバシャバっとした感じのすっきり豚骨ラーメンに、鹿児島を感じると共に、アウラを感じるんです。

全国津々浦々に「ご当地ラーメン」ってありますが、鹿児島ラーメン以上に「県外に出してはいけないラーメン」ってない気がしました。ここ、こむらさきのラーメンも、鹿児島で食べるからこその意味があって、鹿児島県内で食べることで、その良さや卓越性を感じることができるんですね。

僕自身、ここのラーメン、鹿児島県内で食べたからこそ感動したし、衝撃を受けたんだと思います。ここのラーメンをそのまま、千葉や東京で出したら、「?!?!…💦」ってなる気がします。

全国のご当地ラーメンの中でも、最もおとなしくて穏やかで、でも、とても個性のあるラーメンだなぁって思いましたね。全国的にも珍しい「現地に来て、現地で食べることに価値があるラーメン」に出会えた気がしました。他のご当地ラーメンも、そのご当地で食べることに意味はあると思いますが、鹿児島ラーメンはそのトップクラスのラーメンかなって。

最後に思ったのは、「色んな意味で、鹿児島ラーメンって凄ぇ!!!」ってことです。

営業時間を見ると、、、

月火水は11時~18時で、木曜日は11時~16時で、金土日は11時~18時になっています。

で、定休日は、基本的に「毎月第3木曜日」なんですって!!!

場所はこんな感じのところです!!

是非是非、一度行ってみてくださいね~~~!!!\(^o^)/

コメント一覧

ryoken
> sehensucht さんへ
そのお店です。ちなみにその記事に出ている石原Dの著書で私はラーメンの食べ歩きをするようになりました。

小紫のラーメンに乗っている肉味噌がスープに合うんですよね。マヨネーズの風味を効かせたマヨラーメンもオススメです!
sehensucht
ryokenさん

コメントありがとうございます。岡山にも「小紫」というお店があるのですね! しかも、ルーツが鹿児島?! これはすごく気になります。岡山に行く機会はあると思うので、必ずや行ってみたいです!!

https://www.rsk.co.jp/tv/evening_goji/ishihara-ramen/2016/07/post-14.html

このお店で合っていますか?!?!
ryoken
はじめまして
いつもブログを楽しく読ませていただいております。 
鹿児島のこむらさきは以前から興味がありましたので詳しいレポ助かりました。 
私の住んでいる岡山にも小紫という店があり、創業昭和28年ですがルーツは鹿児島と聞いた事があります。
今でも行列のできる人気店ですので、もし岡山に来る事があれば是非食べていただきたいお店です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「九州」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事