Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

■仙台貨物■凸(デコ)■LAST ALBUM!?倒産!?

Visual-keiは実に面白い。
この概念自体がとても曖昧であり、
どこまでも広がっていける。

BUCK-TICKやDEAD ENDの頃のシーンとは全く違うが、
「見せて楽しませる」という精神はずっと受け継がれている。
X JAPANは、本当に「見せるのが上手なバンド」だった。

ただ、V-keiは、ショーとは違う。あくまでも音楽とスタイルだ。
見せることと聴かせることにこだわるのがV-STYLEだ。

今度、解散(!?倒産?!)する仙台貨物も、
本当に画期的なバンドだった。
ある意味で、V-keiのテイストを独自に生み出したクリエイターバンドだった。
まず、このバンドに似たバンドはかつて存在しなかった。

しいていえば、BA-RA-VA-LAのいくおさんが近いかな。
いくおさんも、千葉さん同様すごいヴィジュアルだった☆
(*いくおさんについてはnet情報ほとんどなし!)
でも、仙台貨物のメンバーもBA-RA-VA-LAは知らないだろうな。

そんな仙台貨物のLAST ALBUM(!?)は、
シングル曲盛り沢山、カバー曲、代表曲がつまった、
まるでベストアルバムのようなアルバムに仕上がっていた。
11曲中、少なくとも6曲は既存曲。
ラストは、彼らの傑作「神様もう少しだけ」だ。

音楽的なクオリティーも随分とあがった気がする。
というか、「仙台貨物の音」が確立されたような。。。
これまでは「実験的要素」が強かったけど、
今回は「これぞ貨物!」というような曲ばかり。

ポップでキャッチーでさらっとしているサウンドに、
どこまでもねちっこいボーカル千葉。
このWテイストが時代に合ったんだろうな。
何気に、仙台貨物って人気高いし。。。

僕的には1曲目のカバーにめちゃめちゃビビった。
千葉さんの声がこの曲にここまでフィットするとは・・・(汗)

「俺ら東京さ行くだ」のアレンジはかなりカッコイイ。
仙台貨物しかカバーできない名曲だ。

アルバムを聴く限り、「解散」は絶対あり得ない!
が、仙台貨物のことだ。すべてをちゃかしている。
復活はないと千葉さんは話しているが、
まー、きっと何か(すぐに)あるでしょ。

仙台貨物はすべてがファンタジーなので。

こんな素敵なバンド、倒産しちゃダメです☆

コメント一覧

kei
ナンシーさん

お詳しいですね。。

BA-LA-VA-RAと仙台貨物を同時に語れる人ってそうそういないと思いますが(汗)

千葉さん、ソロで頑張るんですか??!!

でも、フールズメイト情報だと仙台貨物として動きがあるようなないような…
ナンシー
こんにちは
BA-LA-VA-RAは知ってますよ。でも仙台貨物はあくまでナイトメアの覆面であります…BA-LA-VA-RAは覆面とか関係なしにやっていたせいか、実力派思考のギター(名前は忘れました)さんが抜けてしまいました。ナイトメアはそれを考えるとうまく調和出来るバンドなんでしょうね。千葉さん(YOMIさん)はソロで頑張るそうです。
kei
カナミさん

X、いいですよね~

Without youは超名作ですよね。

早く音源化されてほしいです。

Xの新譜、いつでるんでしょうかね~
カナミ
X JAPANめっちゃ大好きです!!!
xjapantv.mobiでWithout Youのビデオクリップが
配信されてました。泣けました・・
X JAPANのきせかえも思ったより良かった!
残りの電池が“X”になりますよ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Visual-Kei/J-ROCK」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事