![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/bc11baa15a85075b30ef28818ada666d.jpg)
この日は久しぶりに蒲田駅エリアに出没!蒲田マンと東口の蕎麦屋で飲み食いすることにしましたー。ということで、東口から少し歩きますが、日本酒がかなり揃っていそうな蕎麦屋「寿美吉」(すみよし)さんに初チャレンジ!お盆休み直前の遅めの午後でしたが、通し営業されているので、16時過ぎにサクッと入店!自分はタバコ吸いませんが、ツレの蒲田マンが吸うので2Fの席をサクッと確保すると、名物らしいおやっさん大将が登場!2Fには先客1名のみ。
空いている時間帯だったので、おやっさんが色々と注文時に話してくれるのが、いいような悪いような。日本酒は和歌山県海南市、平和酒造さんの「紀土」(きっど)がイチオシらしく、グイグイプッシュしてきます(笑)
いきなりでしたが、日本酒ラインナップが素晴らしいので、1杯目から日本酒でカンパーーイ!少し迷いましたが、久しぶりに「山和」(やまわ)特別純米 蔵の華60をオーダー!冷やでいただきましたが、ヒジョーにまろやかで飲みやすくて、食中酒として素晴らしい出来!改めて家飲み用に購入したくなっちゃいました(笑)
ここでのどぐろのお刺身&おおみぞ貝のお刺身が登場!おおみぞ貝の独特の食感がプリプリしていますし、少し炙られたのどぐろがネットリしていてまいうー!続いて濃厚なテイストの「ちくわの出汁くぐり」が登場!さらに気持ち甘めなテイストの人気ナンバーワンらしい「出汁巻き玉子」を追加!「鶏皮餃子」もお願いしちゃいましたー。
日本酒2杯目は「白隠正宗」(はくいんまさむね)山廃純米をぬる燗でオーダー!こちらもヒジョーにまろやかになってぬる燗がチョー飲みやすい美酒!せっかくなので、3杯目はなかなかお目にかかれない「而今」(じこん)特別純米 火入れを追加!こちらはヒジョーにジューシーな美酒。
オツマミラストは「地鶏焼きねぎ塩だれ」を追加して、日本酒ラストは猛烈プッシュしていただいた「紀土」(きっど)純米吟醸 夏の疾風で締め!かなりキンキンに冷やされていたんですが、昨年家飲みした時より美味しく感じたのは保管状態がいいからでしょうか。また家飲みように買ってみようかなぁと思いましたね。
最後はもちろん「かき揚げ天ざる」を追加して、チュルリンチュルリンと美味しいお蕎麦をいただきつつ、サクサクに揚がったかき揚げ天をいただいて、ごちそうさまでした。気付いたら店内はほぼ満席になっていて、長居し過ぎたのでこの辺でお会計!一人当たり5500円前後と膨らんでしまいましたが、美酒と酒肴とお蕎麦を堪能させていただいたので、満足!トータル評価は☆3.8とさせていただきます!
↓日本酒1杯目は「山和」(やまわ)特別純米 蔵の華60(1合680円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/bc11baa15a85075b30ef28818ada666d.jpg)
↓スペックは、原料米:宮城県産「蔵の華」100%、精米歩合:60%、使用酵母:宮城マイ酵母、日本酒度:+3.0、酸度:1.8、アミノ酸度:1.2、アルコール度:15-16度、杜氏:伊藤大祐、製造年月:2015年8月、蔵元:山和酒造店(宮城県加美郡加美町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/6074c16f94c4fae32c200d1756cc95c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/a75377deb97b0543388c98e5d4267fe6.jpg)
↓日本酒2杯目は「白隠正宗」(はくいんまさむね)山廃純米(1合680円)をぬる燗で追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/498ee4502d5c632a296d0c8712b0baaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/5f128dcdb48066a64c0c27ddf88857eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/a1ecec1e062c288ef631ed0f8ed47c1f.jpg)
↓スペックは、原料米:滋賀県産「吟吹雪」100%、精米歩合:65%、使用酵母:静岡酵母NEW-5、日本酒度:+3.0、酸度:1.5、アルコール度:15-16度、杜氏:高嶋一孝、製造年月:2015年8月、蔵元:高嶋酒造(静岡県沼津市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/1031163447d775198e9e4da5cb325bca.jpg)
↓日本酒3杯目はグラスで「而今」(じこん)特別純米 火入れ(グラス半合390円)をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/aefdaddb3e2fdd15a2454ed46d915686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/d8f6b4e00526714dbf0db92a107466d8.jpg)
↓スペックは、原料米:山田錦20%(麹米)&八反錦80%(掛米)、精米歩合:60%、アルコール度:16度、製造年月:2015年7月、杜氏:大西唯克、蔵元:木谷正(きやしょう)酒造(三重県名張市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/ad11ef9829afb91405cb4b16f3cb6299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c2/a3b7fa4836738c0cc6081df0202954aa.jpg)
↓日本酒ラストはこの店イチオシの「紀土」(きっど)純米吟醸 夏の疾風(グラス半合390円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/806703eff10898c5130a08267c3ed34d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/12a5461c525f8c0365fca32e2a9abdaf.jpg)
↓スペックは、原料米:山田錦、精米歩合:麹米50%(山田錦)・掛米55%(一般米)、使用酵母:協会9号、日本酒度:非公開、酸度:非公開、アルコール度:15~16度、製造年月:2015年8月、蔵元:平和酒造(和歌山県海南市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/0e63d24dfb42f902021587c3889ee929.jpg)
↓お通しはサツマイモの煮物!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9c/8f16f51e519fab10d229fbb7d9eb1105.jpg)
↓オツマミ1発目は「山口県産のどぐろ炙り刺し1000円&北海道産おおみぞ貝480円」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/dcbdc715e6e91126807c97a3e2e9cfd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/b8be6365c5cbfb3e6173a39996f66a9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/7b02a5db9098dee2e34e7f6c438e8d3a.jpg)
↓オツマミ2品目は「ちくわの出汁くぐり」380円だったかな!?かなり濃厚なテイスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/64/c4c0e851464ae1b486a6b15bf07318a7.jpg)
↓オツマミ3品目は人気ナンバーワンの「出汁巻き玉子」600円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/e589254c0b4c889e2fc3a8d9600cb045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/a2d8771334fb18358f62255b2d3ce0a1.jpg)
↓オツマミ4品目は「鶏皮餃子」500円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/0073caebd2fba1937be0abab04d61b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7c/7b2d816d97513811438c1c0f91438719.jpg)
↓オツマミ5品目は人気ナンバー2らしい「地鶏焼きねぎ塩ダレ」700円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/a3387b735564b4adc4d1dd5f0124a0dc.jpg)
↓締めは「かき揚げ天ざる」1050円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/2efc9fbbd5fd0e1cbb9d70bb0d11e2e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/35dfc272abd1f040e28680a4bf433ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/6e87609c296c14b692f7715ca7b747dd.jpg)
↓こちらはツレがオーダーした「海老天ざる」!海老がかなりジャンボ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/44/d91f5e0a17570304c8feacd00bd5d61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/2d4b19bfd22e7cb82f6b929e028bd6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/81fb0f651e567bef3911e8ef90ca6740.jpg)
にほんブログ村
空いている時間帯だったので、おやっさんが色々と注文時に話してくれるのが、いいような悪いような。日本酒は和歌山県海南市、平和酒造さんの「紀土」(きっど)がイチオシらしく、グイグイプッシュしてきます(笑)
いきなりでしたが、日本酒ラインナップが素晴らしいので、1杯目から日本酒でカンパーーイ!少し迷いましたが、久しぶりに「山和」(やまわ)特別純米 蔵の華60をオーダー!冷やでいただきましたが、ヒジョーにまろやかで飲みやすくて、食中酒として素晴らしい出来!改めて家飲み用に購入したくなっちゃいました(笑)
ここでのどぐろのお刺身&おおみぞ貝のお刺身が登場!おおみぞ貝の独特の食感がプリプリしていますし、少し炙られたのどぐろがネットリしていてまいうー!続いて濃厚なテイストの「ちくわの出汁くぐり」が登場!さらに気持ち甘めなテイストの人気ナンバーワンらしい「出汁巻き玉子」を追加!「鶏皮餃子」もお願いしちゃいましたー。
日本酒2杯目は「白隠正宗」(はくいんまさむね)山廃純米をぬる燗でオーダー!こちらもヒジョーにまろやかになってぬる燗がチョー飲みやすい美酒!せっかくなので、3杯目はなかなかお目にかかれない「而今」(じこん)特別純米 火入れを追加!こちらはヒジョーにジューシーな美酒。
オツマミラストは「地鶏焼きねぎ塩だれ」を追加して、日本酒ラストは猛烈プッシュしていただいた「紀土」(きっど)純米吟醸 夏の疾風で締め!かなりキンキンに冷やされていたんですが、昨年家飲みした時より美味しく感じたのは保管状態がいいからでしょうか。また家飲みように買ってみようかなぁと思いましたね。
最後はもちろん「かき揚げ天ざる」を追加して、チュルリンチュルリンと美味しいお蕎麦をいただきつつ、サクサクに揚がったかき揚げ天をいただいて、ごちそうさまでした。気付いたら店内はほぼ満席になっていて、長居し過ぎたのでこの辺でお会計!一人当たり5500円前後と膨らんでしまいましたが、美酒と酒肴とお蕎麦を堪能させていただいたので、満足!トータル評価は☆3.8とさせていただきます!
↓日本酒1杯目は「山和」(やまわ)特別純米 蔵の華60(1合680円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/bc11baa15a85075b30ef28818ada666d.jpg)
↓スペックは、原料米:宮城県産「蔵の華」100%、精米歩合:60%、使用酵母:宮城マイ酵母、日本酒度:+3.0、酸度:1.8、アミノ酸度:1.2、アルコール度:15-16度、杜氏:伊藤大祐、製造年月:2015年8月、蔵元:山和酒造店(宮城県加美郡加美町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/6074c16f94c4fae32c200d1756cc95c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/a75377deb97b0543388c98e5d4267fe6.jpg)
↓日本酒2杯目は「白隠正宗」(はくいんまさむね)山廃純米(1合680円)をぬる燗で追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/498ee4502d5c632a296d0c8712b0baaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/5f128dcdb48066a64c0c27ddf88857eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/a1ecec1e062c288ef631ed0f8ed47c1f.jpg)
↓スペックは、原料米:滋賀県産「吟吹雪」100%、精米歩合:65%、使用酵母:静岡酵母NEW-5、日本酒度:+3.0、酸度:1.5、アルコール度:15-16度、杜氏:高嶋一孝、製造年月:2015年8月、蔵元:高嶋酒造(静岡県沼津市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/1031163447d775198e9e4da5cb325bca.jpg)
↓日本酒3杯目はグラスで「而今」(じこん)特別純米 火入れ(グラス半合390円)をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/aefdaddb3e2fdd15a2454ed46d915686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/d8f6b4e00526714dbf0db92a107466d8.jpg)
↓スペックは、原料米:山田錦20%(麹米)&八反錦80%(掛米)、精米歩合:60%、アルコール度:16度、製造年月:2015年7月、杜氏:大西唯克、蔵元:木谷正(きやしょう)酒造(三重県名張市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/ad11ef9829afb91405cb4b16f3cb6299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c2/a3b7fa4836738c0cc6081df0202954aa.jpg)
↓日本酒ラストはこの店イチオシの「紀土」(きっど)純米吟醸 夏の疾風(グラス半合390円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/806703eff10898c5130a08267c3ed34d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/12a5461c525f8c0365fca32e2a9abdaf.jpg)
↓スペックは、原料米:山田錦、精米歩合:麹米50%(山田錦)・掛米55%(一般米)、使用酵母:協会9号、日本酒度:非公開、酸度:非公開、アルコール度:15~16度、製造年月:2015年8月、蔵元:平和酒造(和歌山県海南市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/0e63d24dfb42f902021587c3889ee929.jpg)
↓お通しはサツマイモの煮物!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9c/8f16f51e519fab10d229fbb7d9eb1105.jpg)
↓オツマミ1発目は「山口県産のどぐろ炙り刺し1000円&北海道産おおみぞ貝480円」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/dcbdc715e6e91126807c97a3e2e9cfd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/b8be6365c5cbfb3e6173a39996f66a9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/7b02a5db9098dee2e34e7f6c438e8d3a.jpg)
↓オツマミ2品目は「ちくわの出汁くぐり」380円だったかな!?かなり濃厚なテイスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/64/c4c0e851464ae1b486a6b15bf07318a7.jpg)
↓オツマミ3品目は人気ナンバーワンの「出汁巻き玉子」600円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/e589254c0b4c889e2fc3a8d9600cb045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/a2d8771334fb18358f62255b2d3ce0a1.jpg)
↓オツマミ4品目は「鶏皮餃子」500円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/0073caebd2fba1937be0abab04d61b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7c/7b2d816d97513811438c1c0f91438719.jpg)
↓オツマミ5品目は人気ナンバー2らしい「地鶏焼きねぎ塩ダレ」700円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/a3387b735564b4adc4d1dd5f0124a0dc.jpg)
↓締めは「かき揚げ天ざる」1050円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/2efc9fbbd5fd0e1cbb9d70bb0d11e2e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/35dfc272abd1f040e28680a4bf433ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/6e87609c296c14b692f7715ca7b747dd.jpg)
↓こちらはツレがオーダーした「海老天ざる」!海老がかなりジャンボ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/44/d91f5e0a17570304c8feacd00bd5d61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/2d4b19bfd22e7cb82f6b929e028bd6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/81fb0f651e567bef3911e8ef90ca6740.jpg)
寿美吉 (居酒屋 / 京急蒲田駅、蒲田駅、梅屋敷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)