goo blog サービス終了のお知らせ 

セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

栃木県宇都宮酒造の「四季桜」夏 特別純米を購入!@日暮里の山内屋!

2012年07月25日 | オススメ家飲み日本酒2012!
先日、三鷹の碇屋さんで調達した三井の寿夏純吟と若波純米酒をあっという間に飲み干してしまったので、再び日暮里の山内屋さんに出向いて日本酒を補充しました!神奈川県川西屋酒造さんの「隆」、栃木県菊の里酒造さんの「大那」ほたる特別純米が気になったんですが、結局一番お値段の安い「四季桜」夏 特別純米720ML1365円を購入!

蔵元は栃木県の「宇都宮酒造」。スペックは原料米:柳田産五百万石、酵母:栃木県酵母、精米歩合:60%、日本酒度:+3、酸度:1.6、アルコール度:15.5%。実際に飲んでみると、香り控えめ、味も爽やかな落ち着いた感じの日本酒です。原料米は地元産の五百万石(篤農家さん)を使用しているのが素晴らしい。

個人的には「澤屋まつもと」純米に似ていましたが、やや控えめなお味でしょうか。食中酒としては最強のレベルでしょう。ラベルにも書いてありましたが、この暑さの中でオン・ザ・ロックにしてもフツーに美味しい。ということで、☆☆☆☆半の高評価差し上げておきましょう!

↓こちらが「四季桜」夏 特別純米の表&裏ラベル!


【四季桜夏のご案内】(蔵元HPから引用)
静かに蔵内で熟成の時を過ごしている特別本醸造酒の熟度を確認する為、火入れ後初めてタンクの呑口を切りました。これを初呑切りといい、その酒を初呑切り酒といいます。

酒造好適米栃木県産米の五百万石を原料とした初呑切り酒「四季桜 夏」は、フルーティな香りとすっきりした飲み口が特徴です。冷やすことでより一層持ち味が引き出され、夏の季節には最適な酒です。オンザロックでも美味しくお召し上がり頂けます。「四季桜の夏」を、どうぞご賞味下さい。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村


最新の画像もっと見る