![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b9/bff1f8ebee105124803af0a467d8ee78.jpg)
マルイ裏手の「もつ焼き おとんば」さんにてサクッと1次会を済ませた後は、この日のメインのお店として狙っていた「日本酒原価酒蔵 御徒町店」さんに初チャレンジ!御徒町駅南口から歩いてすぐのところに最近オープンした新しいお店。先ほどカウンター席で隣に座っていたお客さん(もちろん初対面)をまさかのお連れして、2名でお邪魔しちゃいましたー。
16時過ぎと開店直後だったので、余裕で3Fのテーブル席をサクッと確保!2Fには先客2名、3Fには先客4名いらして、早くも日本酒好きにはたまらないお店となっているようですね。入館料として1名当たり880円取られるんですが、代わりに日本酒を原価で飲み比べできるのがヒジョーに受けて、新橋店に続いて早くも御徒町店が最近オープンしたばかりらしい。
ということで、自分は飲んだことのなかった「百十郎」(ひゃくじゅうろう)山廃純米 無濾過生原酒(1合318円)をオーダー!こちらは山廃だけあって少し酸味が強く気持ちクセがありましたが、お燗にはできないようだったのが、少し残念orz。
そして必須なチェイサーは有料でしたが(フツーに無料のお水ももちろんあります)、山形県「楯野川」の仕込水(138円)をお願いしました!こちらはミネラル分が多い印象の硬水系なテイストだったような。
連れの方は、普段日本酒をあまり飲まないとのことだったので、自分的にオススメな「蒼天伝」(そうてんでん)特別純米 しぼりたて(1合270円)をオーダー!こちらは新酒だけあってヒジョーにフレッシュなうすにごり!やはり27BYの新酒は時期だけにまいうーでしたねー。このお店独特のカワイイ「1合瓶」にお猪口2つ付いてきて、自分のペースでチビチビと飲めるアイデアはいいんですが、個人的には一升瓶の写真も撮りたいので、まぁ一長一短ありますかね。
連れは日本酒3杯目として、トイレに貼ってあった人気酒のなかから、「鳳凰美田」(ほうおうびでん)初しぼり 純米吟醸(1合302円)をオーダー!こちらはヒジョーに香りが華やかでフルーティな美酒!自分は個人的に好きな銘柄「風の森」(かぜのもり)純米吟醸 しぼり華 山田錦(1合405円)を追加!
1件目で飲み食いしていたのもあって、オツマミは軽く「いぶりがっこ」「鮫軟骨の梅肉和え」「クリームチーズの西京和え」3品を追加。日本酒ラストは、「三井の寿」(みいのことぶき)純米吟醸 ワイン酵母仕込み(1合351円)で締めましたが、気付いたら約4時間ぐらいゆるーーりと飲み食いしてしまいましたー。お客さんもケッコー回転していましたが、日本酒ブームなのか、時間帯によってはほぼ満席な感じでしたねぇ。
お会計は締めて5000円弱、一人あたり2500円と意外とリーズナブルだったので、再訪する可能性ありそうですねー。ただカウンター席がないので、1人でお邪魔するのは少し気が引けますが、そんなのかんけーねぇですかねぇ。トータル評価は☆3.5差し上げちゃいましょう!「蔵人会員」登録も済ませてしまったので、なる早で再訪しなくてはいけません(笑)
↓日本酒1杯目は「百十郎」(ひゃくじゅうろう)山廃純米 無濾過生原酒(1合318円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/5cf87cc47561ea22ed5b3977b0c934af.jpg)
↓日本酒2本目は「蒼天伝」(そうてんでん)特別純米 しぼりたて(1合270円)をオーダー!こちらは新酒だけあってヒジョーにフレッシュなうすにごり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/a608810c88895708edf368d38e8cf20b.jpg)
↓日本酒3本目は「鳳凰美田」(ほうおうびでん)初しぼり 純米吟醸(1合302円)をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/eac1fc64f347318ae77a0ba05a23bce2.jpg)
↓日本酒4本目は「風の森」(かぜのもり)純米吟醸 しぼり華 山田錦(1合405円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/b4dc69de13d051c441e4afde61ad4d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/69aab027b3baabad527b1be48d419082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/1e33d590a7de3b03ef899593e674eec5.jpg)
↓スペックは、原料米:山田錦100%、精米歩合:60%、アルコール度:17度、発酵日数:30日、仕込水:金剛葛城山系真相地下水(硬度214mg/L)、蔵元:油長酒造(奈良県御所市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/617946a0339390fd5b0c6e03516d4aae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/34936deecb228354455d4840fc119ca1.jpg)
↓日本酒ラストは「三井の寿」(みいのことぶき)純米吟醸 ワイン酵母仕込み(1合351円)で締め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/c78f4cc2216816ff58a214deadf9f3df.jpg)
↓何とチェイサーは「楯野川」の仕込水138円をゴクゴク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/611858772bb592ea1f8b821e9aec1606.jpg)
↓オツマミ1品目は鉄板の「いぶりがっこ」390円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/ba31bbdac43576fcdd44330ba7a06952.jpg)
↓オツマミ2品目は「鮫軟骨の梅肉和え」490円をオーダー!いわゆる梅水晶ってやつですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/cb91e3eabfd126f8eb5c5bb9d5769620.jpg)
↓オツマミ3品目は「クリームチーズ西京和え」490円を追加!クリームチーズの量が多いのでクラッカーお代わりするようになっちゃいますねww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/199c5e3bf499de65ec77acfcf0515cc3.jpg)
↓こちらがこの日の日本酒ラインナップ!かなり種類が多くて迷うのは必至!1合当たりの「原価」と仕入れ値が記されているので、この辺は明朗会計!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fc/5e03ef651bf7590c3571b516dba93af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/1524194bb2859065cbd8b3905e432159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/453e64d7fadd5e3afbbc808da9460c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/0e31f3d848ee13060e7dc3f92dc4ae63.jpg)
↓オツマミやお料理もそこそこ揃っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/69748d60ff79119a73811fc0ce17e037.jpg)
にほんブログ村
16時過ぎと開店直後だったので、余裕で3Fのテーブル席をサクッと確保!2Fには先客2名、3Fには先客4名いらして、早くも日本酒好きにはたまらないお店となっているようですね。入館料として1名当たり880円取られるんですが、代わりに日本酒を原価で飲み比べできるのがヒジョーに受けて、新橋店に続いて早くも御徒町店が最近オープンしたばかりらしい。
ということで、自分は飲んだことのなかった「百十郎」(ひゃくじゅうろう)山廃純米 無濾過生原酒(1合318円)をオーダー!こちらは山廃だけあって少し酸味が強く気持ちクセがありましたが、お燗にはできないようだったのが、少し残念orz。
そして必須なチェイサーは有料でしたが(フツーに無料のお水ももちろんあります)、山形県「楯野川」の仕込水(138円)をお願いしました!こちらはミネラル分が多い印象の硬水系なテイストだったような。
連れの方は、普段日本酒をあまり飲まないとのことだったので、自分的にオススメな「蒼天伝」(そうてんでん)特別純米 しぼりたて(1合270円)をオーダー!こちらは新酒だけあってヒジョーにフレッシュなうすにごり!やはり27BYの新酒は時期だけにまいうーでしたねー。このお店独特のカワイイ「1合瓶」にお猪口2つ付いてきて、自分のペースでチビチビと飲めるアイデアはいいんですが、個人的には一升瓶の写真も撮りたいので、まぁ一長一短ありますかね。
連れは日本酒3杯目として、トイレに貼ってあった人気酒のなかから、「鳳凰美田」(ほうおうびでん)初しぼり 純米吟醸(1合302円)をオーダー!こちらはヒジョーに香りが華やかでフルーティな美酒!自分は個人的に好きな銘柄「風の森」(かぜのもり)純米吟醸 しぼり華 山田錦(1合405円)を追加!
1件目で飲み食いしていたのもあって、オツマミは軽く「いぶりがっこ」「鮫軟骨の梅肉和え」「クリームチーズの西京和え」3品を追加。日本酒ラストは、「三井の寿」(みいのことぶき)純米吟醸 ワイン酵母仕込み(1合351円)で締めましたが、気付いたら約4時間ぐらいゆるーーりと飲み食いしてしまいましたー。お客さんもケッコー回転していましたが、日本酒ブームなのか、時間帯によってはほぼ満席な感じでしたねぇ。
お会計は締めて5000円弱、一人あたり2500円と意外とリーズナブルだったので、再訪する可能性ありそうですねー。ただカウンター席がないので、1人でお邪魔するのは少し気が引けますが、そんなのかんけーねぇですかねぇ。トータル評価は☆3.5差し上げちゃいましょう!「蔵人会員」登録も済ませてしまったので、なる早で再訪しなくてはいけません(笑)
↓日本酒1杯目は「百十郎」(ひゃくじゅうろう)山廃純米 無濾過生原酒(1合318円)でカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/5cf87cc47561ea22ed5b3977b0c934af.jpg)
↓日本酒2本目は「蒼天伝」(そうてんでん)特別純米 しぼりたて(1合270円)をオーダー!こちらは新酒だけあってヒジョーにフレッシュなうすにごり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/a608810c88895708edf368d38e8cf20b.jpg)
↓日本酒3本目は「鳳凰美田」(ほうおうびでん)初しぼり 純米吟醸(1合302円)をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/eac1fc64f347318ae77a0ba05a23bce2.jpg)
↓日本酒4本目は「風の森」(かぜのもり)純米吟醸 しぼり華 山田錦(1合405円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/b4dc69de13d051c441e4afde61ad4d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/69aab027b3baabad527b1be48d419082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/1e33d590a7de3b03ef899593e674eec5.jpg)
↓スペックは、原料米:山田錦100%、精米歩合:60%、アルコール度:17度、発酵日数:30日、仕込水:金剛葛城山系真相地下水(硬度214mg/L)、蔵元:油長酒造(奈良県御所市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/617946a0339390fd5b0c6e03516d4aae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/34936deecb228354455d4840fc119ca1.jpg)
↓日本酒ラストは「三井の寿」(みいのことぶき)純米吟醸 ワイン酵母仕込み(1合351円)で締め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/c78f4cc2216816ff58a214deadf9f3df.jpg)
↓何とチェイサーは「楯野川」の仕込水138円をゴクゴク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/611858772bb592ea1f8b821e9aec1606.jpg)
↓オツマミ1品目は鉄板の「いぶりがっこ」390円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/ba31bbdac43576fcdd44330ba7a06952.jpg)
↓オツマミ2品目は「鮫軟骨の梅肉和え」490円をオーダー!いわゆる梅水晶ってやつですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/cb91e3eabfd126f8eb5c5bb9d5769620.jpg)
↓オツマミ3品目は「クリームチーズ西京和え」490円を追加!クリームチーズの量が多いのでクラッカーお代わりするようになっちゃいますねww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/199c5e3bf499de65ec77acfcf0515cc3.jpg)
↓こちらがこの日の日本酒ラインナップ!かなり種類が多くて迷うのは必至!1合当たりの「原価」と仕入れ値が記されているので、この辺は明朗会計!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fc/5e03ef651bf7590c3571b516dba93af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/1524194bb2859065cbd8b3905e432159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/453e64d7fadd5e3afbbc808da9460c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/0e31f3d848ee13060e7dc3f92dc4ae63.jpg)
↓オツマミやお料理もそこそこ揃っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/69748d60ff79119a73811fc0ce17e037.jpg)
日本酒原価酒蔵 上野御徒町店 (居酒屋 / 御徒町駅、上野広小路駅、仲御徒町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)