![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/09/347e2708d52e9d059fac1b12efcaf5e9.jpg)
無事にサガン鳥栖戦をベストアメニティスタジアムにて観戦し終わった後は、鹿児島本線で1駅移動して久留米駅へ!そこで友人ご夫婦に車でピックアップしてもらい、まずは穴場的な温泉でゆるりとくつろいだ後、久留米市外れの老舗、名店らしい「富松うなぎ屋 黒田本店」さんに案内していただきました!さすが老舗らしい趣のある和風なお店構え!かなり広いお店のようなので、入口には人がたくさんいましたが、難なく椅子席を確保!
まずはウナギの骨のお通しが登場!生ビールと合うおつまみが嬉しい。そして、少し迷いましたが、周りのお客さんを見ると「ウナギのせいろ蒸し」をオーダーしている人が多かったので、そちらを注文してみました!友人夫妻はうなぎ丼1680円をそれぞれオーダー!しばらくすると意外と早く登場しました、「ウナギのせいろ蒸し」!
10数年前に柳川で初めて食べて以来、超久しぶりのせいろ蒸しになりましたが、ウナギは身が太く、プリップリで弾力性抜群!で、こりゃ精力付いちゃう感じでしょうか。気持ち川魚系な印象を受けましたが、ワイルドなウナギと言えるのかもしれません。ただ、ちょっとご飯がベチャッとまではしてなかったけど、少し気になりました。まぁタレが絡んでいたので、なんとか完食したんですが、意外とご飯がせいろの中で凝縮されていてボリュームありました!
ただ、ウナギは関西風でおそらく焼いただけなので、個人的にはこちらのスタイルが好みなので良かったです。気が付いたら閉店間際の21時チョイ前だったので、ゆっくりと食べましたが、それなりにエンジョイしてお店を後にさせていただきました!お会計もビールと合わせて約2500円でしたので、ウナギにしては妥当なお値段。☆☆☆☆の高評価差し上げておきましょう!
筑後川を河口まで行くともう、大川市に入るんですよね。お店のメニューには鯉のあらいなどもあったので、やはり川魚を堪能するお店なのでしょう。久留米一のうなぎ店らしく、地元では人気のお店なんですねー。
↓まずはキリンラガービール生で乾杯させていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/7c58be1e29df8a234a73e6c6452818a9.jpg)
↓ウナギの骨を焼いたおつまみがその前に登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/8f973a22be15c08198655ec4697fb1f3.jpg)
↓こちらがメインの名物!ウナギのせいろ蒸し1995円!かなりご飯が凝縮されているので、意外とボリューム満点!女性のお客さんなどは食いきれずにお持ち帰りする人もいましたねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/cf843d44f82b1f6e9e82b8aeb44d6825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/fbbb76971715f3b9a4d2f83ad43d4c3d.jpg)
↓こちらがお食事メニューちゃんですー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/090ed55b432804dcd9e9416c1e91e158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/c26216d67761a3e7e3866aba9884e146.jpg)
↓お店の外観をパシャリ!駐車場に入るとお店からウナギのタレの匂いが漂ってきて、食欲をそそられてしまいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/9f9e9ceb35b64f0528343daf4182fa0e.jpg)
にほんブログ村
食べ歩き ブログランキングへ
まずはウナギの骨のお通しが登場!生ビールと合うおつまみが嬉しい。そして、少し迷いましたが、周りのお客さんを見ると「ウナギのせいろ蒸し」をオーダーしている人が多かったので、そちらを注文してみました!友人夫妻はうなぎ丼1680円をそれぞれオーダー!しばらくすると意外と早く登場しました、「ウナギのせいろ蒸し」!
10数年前に柳川で初めて食べて以来、超久しぶりのせいろ蒸しになりましたが、ウナギは身が太く、プリップリで弾力性抜群!で、こりゃ精力付いちゃう感じでしょうか。気持ち川魚系な印象を受けましたが、ワイルドなウナギと言えるのかもしれません。ただ、ちょっとご飯がベチャッとまではしてなかったけど、少し気になりました。まぁタレが絡んでいたので、なんとか完食したんですが、意外とご飯がせいろの中で凝縮されていてボリュームありました!
ただ、ウナギは関西風でおそらく焼いただけなので、個人的にはこちらのスタイルが好みなので良かったです。気が付いたら閉店間際の21時チョイ前だったので、ゆっくりと食べましたが、それなりにエンジョイしてお店を後にさせていただきました!お会計もビールと合わせて約2500円でしたので、ウナギにしては妥当なお値段。☆☆☆☆の高評価差し上げておきましょう!
筑後川を河口まで行くともう、大川市に入るんですよね。お店のメニューには鯉のあらいなどもあったので、やはり川魚を堪能するお店なのでしょう。久留米一のうなぎ店らしく、地元では人気のお店なんですねー。
↓まずはキリンラガービール生で乾杯させていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/7c58be1e29df8a234a73e6c6452818a9.jpg)
↓ウナギの骨を焼いたおつまみがその前に登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/8f973a22be15c08198655ec4697fb1f3.jpg)
↓こちらがメインの名物!ウナギのせいろ蒸し1995円!かなりご飯が凝縮されているので、意外とボリューム満点!女性のお客さんなどは食いきれずにお持ち帰りする人もいましたねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/cf843d44f82b1f6e9e82b8aeb44d6825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/fbbb76971715f3b9a4d2f83ad43d4c3d.jpg)
↓こちらがお食事メニューちゃんですー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/090ed55b432804dcd9e9416c1e91e158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/c26216d67761a3e7e3866aba9884e146.jpg)
↓お店の外観をパシャリ!駐車場に入るとお店からウナギのタレの匂いが漂ってきて、食欲をそそられてしまいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/9f9e9ceb35b64f0528343daf4182fa0e.jpg)
富松うなぎ屋 黒田本店 (うなぎ / 大善寺)
夜総合点★★★★☆ 4.0
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2210_1.gif)