![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/1dff218e50bc4b35ac6c213f43d2f810.jpg)
引き続き溜まった日本酒家飲み比べレポートですが、今回は5銘柄をご紹介!
まずは御徒町のふくはら酒店にて買った「三千櫻」(みちざくら)地酒SP直汲み R1BY 1320円(1200 円+税)!そして鈴木酒販神田店で買った「にいだしぜんしゅ」生もと純米にごり R1BY 1540円(1400円+税) !
家飲み用に久しぶりに買った「三千櫻」(みちざくら)地酒SP直汲み!開栓後の香りは、非常に穏やかでやや爽やか系!?
テイストはヒジョーにジューシーで飲みごたえありつつもキレが良くて飲み飽きしない美酒!
とてもアル添酒とは思えないコスパの良さが素晴らしい! ということで、トータル評価は☆☆☆☆☆☆6.0差し上げちゃいましょう!
続いては「にいだしぜんしゅ」生もと純米にごりですが、見た目から澱が瓶の半分以上あってすごいにごり!開栓しても吹き出さず拍子抜け!
開栓後の香りは、非常に穏やかでやや爽やか系。テイストはかなり濃厚などぶろくテイスト!
お燗にすると、やや濃醇旨口テイスト強まって甘みが強くなる。たまにはこういう濃厚などぶろくもいい!ので、☆☆☆☆☆☆6.0とさせていただきます!
↓こちらが「三千櫻」(みちざくら)地酒SP直汲み R1BY 1320円(1200 円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/20/a01ee36ee57599283c2146c7e4e44d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/73/40e07c7eba5252abb9761b3c05bbb372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/7632ef1b3cbb06b49e1475bee3358c29.jpg)
↓スペックは、原料米:一般米100%、精米歩合:麹米45%/掛米70%、日本酒度:±0.0、酸度:1.7、アルコール度:16度、杜氏:山田耕司、製造年月:2019年11月、蔵元:三千櫻酒造(岐阜県中津川市) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/1fb75e7d6c70ee34de1a19c1e6015746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/d869f162802a3db4c21fb946eece8897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ac/7802acdb51b6ec0de30fc3241ec7171f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/1fb75e7d6c70ee34de1a19c1e6015746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/d869f162802a3db4c21fb946eece8897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ac/7802acdb51b6ec0de30fc3241ec7171f.jpg)
↓こちらが「にいだしぜんしゅ」生もと純米にごり R1BY 1540円(1400円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/1dff218e50bc4b35ac6c213f43d2f810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/cd07bf1131c140f03727cace1f005992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d7/e687ba2be39a9115bfc5200050bbf7b3.jpg)
↓スペックは、原料米:福島県産「トヨニシキ」100%、精米歩合:80%、使用酵母:蔵付き酵母、日本酒度:-15.0、酸度:1.7、アルコール度:16度、杜氏:十八代「仁井田穏彦」、製造年月:2020年1月、蔵元:仁井田本家(福島県郡山市) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/4a9e3d951d2587278f783f09dcd0bdcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/f7a6cb41cb6bfa4c63d022e60f22ca53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/45e56ad69edead857da957567b1fa037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/7a087f5e54a031903a89986125cf49d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/4a9e3d951d2587278f783f09dcd0bdcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/f7a6cb41cb6bfa4c63d022e60f22ca53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/45e56ad69edead857da957567b1fa037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/7a087f5e54a031903a89986125cf49d6.jpg)
その後は久しぶりに川口駅東口の「白鳥屋酒店」さんを再訪!今回は「鯉川」(こいかわ)純米吟醸 別嬪 BeppinうすにごりH30BY 1705円(1550+税) と「翠玉」(すいぎょく) 特別純米おりがらみ1524円(1385円+税) を購入!
さらに酒屋ハシゴして、戸田公園の上岡酒店さんを再訪!超気になっていた「鳴海」(なるか) 純米吟醸 雄町 うすにごりR1BY8号 1650円(1500円+税) をゲット!
まずはリピート買いしている「鯉川」(こいかわ)純米吟醸 別嬪 Beppinうすにごり!見た目はもちろんうすにごり。開栓後の香りは、非常に穏やかで爽やか系。
テイストはややシッカリも、後味スッキリで超飲みやすいうすにごり!とても飯米とは思えない美酒!
お燗にすると、気持ち酸味が立ってこちらの方がまいうー!1日経つと常温でもやや円やかテイストになって飲みやすくなった。毎年リピートしているオススメ美酒なので、 ☆☆☆☆☆☆6.0とさせていただきます!
家飲み用に初めて買った「翠玉」(すいぎょく) 特別純米おりがらみ!見た目はそれほど濁っておらず、うっすらなおりがらみ。
開栓後の香りは、非常に穏やかだがフルーティで華やか。テイストはフレッシュでジューシーな旨味と酸味のバランスが良く飲みやすい!
お燗にすると、やや濃醇旨口テイスト強まってこちらも美味い。 こちらも意外と美味かったので、トータル評価☆5.9とさせていただきます!
最後は戸田公園の上岡酒店さんにて購入した「鳴海」(なるか) 純米吟醸 雄町 うすにごり!店主さんお墨付きの美酒とのことで期待が膨らみます。
見た目はもちろんうすにごり。開栓後の香りは、非常に穏やかだがフルーティ。テイストも心地よい甘口でスッキリ系なので飲みやすい美酒!とても「責め」ブレンドとは思えないのが衝撃!?
これはリピート必至なオススメ美酒なので、☆☆☆☆☆☆6.0差し上げちゃいましょう!と思ったら昨年も違う酒屋さんで買っていましたが、覚えてないんだよなぁ(汗)
↓こちらが「鯉川」(こいかわ)純米吟醸 別嬪 BeppinうすにごりH30BY 1705円(1550+税)!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/9cb42bade0ae5b99bb4804a4a5339ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/8a391bc7a83884fb4f4721f959b80584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/232738b3ca2306c1c29fa1b6735eee0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/9cb42bade0ae5b99bb4804a4a5339ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/8a391bc7a83884fb4f4721f959b80584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/232738b3ca2306c1c29fa1b6735eee0b.jpg)
↓スペックは、原料米:山形県庄内産「出羽の里」100%、精米歩合:50%、使用酵母:山形県工業技術センター9号、日本酒度:+7.0、酸度:1.4、アミノ酸度:0.7、アルコール度:16~17度、製造年月:2019年5月、蔵元:鯉川酒造(山形県東田川郡庄内町) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/ec05262039b839deac7265f255621a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/ec05262039b839deac7265f255621a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/ee43365947550aaa912ea5e5bad05074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/fa6f76a25ddab0783170b57fafd06fcb.jpg)
↓こちらは「翠玉」(すいぎょく) 特別純米おりがらみ1524円(1385円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/dbe40e9f73abca63b54ddd1327730b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/08c645fd6e52ff9e0a18ee6414a9c424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/7ab5fae48dce5ee9005332abeac08c2b.jpg)
↓スペックは、原料米:秋田県産米100%、精米歩合:掛米55%/麹米59%、日本酒度:-3.0、酸度:1.2、アミノ酸度:0.6、アルコール度:15度、製造年月:2020年2月、蔵元:両関酒造(秋田県湯沢市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/94/ffcaf0e499e1bf455db58f039490e11c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ca/19c115b3e3eb4a7a45a5aad5a4a971bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7e/d25ef13c6773311f2667ce7287743d29.jpg)
↓こちらが「鳴海」(なるか) 純米吟醸 雄町 うすにごりR1BY8号 1650円(1500円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/603a9f9039b629276ea6a28c294b1ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/4c3926713c82be7a78947d01cf9d42af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/306918ad988d672adba95e8a19a3c88f.jpg)
↓スペックは、原料米:岡山県産「雄町」100%、精米歩合:55%、日本酒度:-4.0、酸度:1.4、アルコール度:16度、製造年月:2020年2月、蔵元:東灘醸造(千葉県勝浦市) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/6e1cc3cfd7b5f2b0fbbc697ae7d90faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/f3783087aafcfd78a4c782861ef3ab7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/cd42cf624b20eb39f91fb4290160925c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/60f90f6cf103f491c4506a1d884407a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/6e1cc3cfd7b5f2b0fbbc697ae7d90faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/f3783087aafcfd78a4c782861ef3ab7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/cd42cf624b20eb39f91fb4290160925c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/12/60f90f6cf103f491c4506a1d884407a5.jpg)