goo blog サービス終了のお知らせ 

「せいやんたなか」の遠くの山もあせらず歩いて登りましょ・・・

「旅・登山やウォーキング!」に仲間と共に歩いた道中で、心を打った出来事など「今の証し」を記してみたい・・・。

快晴・爽快だよ! 「剣山・三嶺~天狗塚」 縦走を楽しむ・・・

2014年05月28日 20時00分00秒 | 日本百名山・登山
2014年5月23日(金)から3泊4日の船旅・山旅 ・・・  快晴・爽快に四国山脈 「剣山・三嶺(みうね)~天狗塚」 縦走を楽しむ ・・・  それは、昨秋の 「四国遍路・別格20ヶ所」巡拝の途中に登った「剣山」 から眺めた ”あの連なる峰々を一度は歩いてみたいなぁ~!” との思いから今回、山仲間の 健脚 Naさん と(株)パステルツア-さん主催の「剣山・三嶺~天狗塚」縦走ツァ-に参加 ・・・ し . . . 本文を読む
コメント (2)

いま紅葉真っ盛りの日本百名山 「剣山」 を登る・・・

2013年11月03日 20時25分25秒 | 日本百名山・登山
2013年10月29日(火)は、 ・・・ 四国の名峰・いま紅葉真っ盛りの日本百名山 「剣山(1955m)」 を登る ・・・ ※ 今回は、四国遍路 「別格20カ所」 巡礼の旅(マイカーでの1人旅)の途中に時間の余裕があり・・・天気もよく気合十分 ”ヨシ登ってみよう ” と決心! 全山紅葉の 「剣山」 ・・・日陰の右上方が頂上・1955mだ!、中央に登山リフト ”見の越駅” が見える・・・ [ . . . 本文を読む
コメント

「南アルプス北部大縦走」・・・標高3000メートルの稜線を歩く!!

2013年08月27日 23時31分00秒 | 日本百名山・登山
おぉ~! ・・・ 屈指の名峰 南アルプスの日本百名山 「塩見岳・間ノ岳・北岳」 標高3000メートルの稜線を大縦走だ    2013年8月22日(木)から3泊4日の4日間 ・・・ 「南アルプス北部大縦走」を歩く・・・ 「今夏は暑すぎる!」連日の猛暑から避暑を兼ねて、今回は南アルプス北部に鎮座する日本百名山の 「塩見岳・間ノ岳・北岳」 を縦走してみた。  この日は、秋雨前線の影響で登るに連れて雲の . . . 本文を読む
コメント (7)

梅雨入り後の 「阿蘇五岳登山」 に出掛ける・・・

2013年06月03日 23時10分50秒 | 日本百名山・登山
神戸港からフェリーの船旅・・・梅雨入り後の「阿蘇五岳登山」に出掛ける・・・  もう6年前(2007年秋)のこと、 阿蘇・外輪山の「大観峰」展望台から眺めた 「涅槃姿の阿蘇五岳」(最後尾の写真) ・・・よし!、同じ登るなら”阿蘇五岳を一度に登ろう!”と思っていた・・・、 今回 「(株)パステルツアー」 さんの登山イベントに参加・・・実現のチャンス到来だ!。  2013年5月31日(金)早朝、フェ . . . 本文を読む
コメント (2)

初秋の日本百名山「御嶽山・恵那山」を登る・・・

2012年09月06日 22時59分00秒 | 日本百名山・登山
もう秋なのに・・・いまだ残暑厳しきとき、日本百名山「御嶽山(3067m)・恵那山(2191m)」を登る・・・  2012年9月2日(日)は、早朝の5時過ぎに  ハンドル握って出発・・一路東へ、木曽「御嶽山」へ向かって車を走らせ・・お昼には「田の原高原・王滝登山口」に到着! 懐かしくも35年ぶりに登る「御嶽山」は”雲の中で山容は見えず”、早速7合目の同登山口から・・・キツイ急坂を「六根清浄!」と王 . . . 本文を読む
コメント (4)

関西の屋根「大台ヶ原」ハイキングに出掛ける・・・

2012年08月27日 23時30分30秒 | 日本百名山・登山
  残暑厳しいこの夏・・・  、関西の屋根「大台ヶ原」ハイキングに出掛ける・・・ 8月25~26日(1泊2日)・・・、昔職場の仲間が昨年の大洪水被災した家屋を改築し「復興」したとの知らせを受けて、三重県紀宝町へささやかな”お祝い”の気持ちを届けに  車を走らせた! 奈良県・R-169を南下する途中、・・・仲間4名と日本百名山「大台ヶ原・日出ヶ岳(1695m)」ハイキングで・・・、我々も森林浴で” . . . 本文を読む
コメント (2)

絶景「八ヶ岳、最高峰(赤岳・2899m)」頂上に立つ!・・・

2012年08月12日 12時11分00秒 | 日本百名山・登山
 おぉ~! ・・・ 四方絶景の「八ヶ岳の最高峰・赤岳(2899m)」頂上に立つ!   2012年8月8日(水)から1泊2日の夏山登山に、・・・「夏が暑すぎる!」連日の猛暑から避暑を兼ねて、今回は長野県に鎮座する日本百名山の「八ヶ岳・赤岳」を登った。  この日は、快晴に恵まれて頂上に立つと360度の大パノラマ・・・『富士山をはじめ北・中央・南アルプスほかの名峰』が素晴らしい・・・絶景だ  ※ 今 . . . 本文を読む
コメント (4)

秋本番・北アルプス 「 裏銀座 」 の日本百名山を縦走する・・・

2011年10月05日 23時20分30秒 | 日本百名山・登山
 秋本番・北アルプス 「裏銀座コース」 の日本百名山を縦走 ・・・ 寒かったよ!     ・・・ 烏帽子岳(2628m)→ 野口五郎岳(2924m)→ 水晶岳(2978m)→ 鷲羽岳(2924m)→ 三俣蓮華岳(2841m) ・・・ (注、_ は日本百名山を示す)  2011年9月29日(4泊 5日)は、6名で 「裏銀座コースの大縦走」に出発 ・・・ 前回(7月)に登頂できなかった「烏帽子岳から . . . 本文を読む
コメント (5)

戻り梅雨?・ 北アルプスの日本百名山 「薬師岳・黒部五郎岳」 を縦走・・・

2011年07月30日 21時08分00秒 | 日本百名山・登山
異常気象か戻り梅雨?の大雨だ・・・北アルプスの日本百名山 「薬師岳(2926m)・黒部五郎岳(2840m)」を縦走する・・・  2011年7月25日(4泊5日)は、北アルプスの大縦走・・・楽しみにしていた 「薬師岳・黒部五郎岳・鷲羽岳・水晶岳から烏帽子岳」 縦走 に出発した。 しかし、前日になって「天気予報」が曇り/雨に変わった・・・「薬師岳登頂」を果した2日目の薬師岳山荘のテレビは富山の大雨 . . . 本文を読む
コメント (3)

梅雨前線下の「甲斐駒ヶ岳」を登る・・・

2011年06月27日 15時05分20秒 | 日本百名山・登山
梅雨の荒天予想下に日本百名山・「甲斐駒ヶ岳」(2967m)を登った・・・  梅雨の最中、”梅雨の荒天下の登山になるかも?”と思いつつも・・6月25日(1泊)、 関西ツーリスト催行の大阪発  「甲斐駒ヶ岳」登山ツァーに参加、 翌朝は、まだ暗い午前3時15分に北沢峠(2030m)から登山開始するなり雨が降ってきた・・・仙水小屋を経て沢伝いに登ること1時間余で”雨も上がる”、 間もなく夜明け・・・仙水 . . . 本文を読む
コメント (3)