2015年9月4日(金) 晴れ
予報によれば、不安定な天候の続く谷間の晴天の日。
但馬に巨木がいろいろありますが、 糸井の大カツラ は国指定天然記念物。
見てきました。 ここは東・西床の尾山の登山口の一つです。


樹齢2000年を超え、高さ35m。 主幹はすでに朽ちはて、80数本のひこばえで成り立っているカツラです
この近くにこんな滝があります。 「とての三滝」と呼ばれ、そのうちの「一の滝」です。
渓流沿いの危ない道を登って行きました。 わずか10分程ですが・・・どこが道かわかりません。

こんな滝 今日は結構水量がありました。

シャッタースピードをちよっとかえて撮りました。

こんな小さな滝もありました。

知り合いの夜久野高原のぶどうの店で藤みのり&ピオーネを購入 ・・・美味しかった (*゜▽゜*)
夜久野高原の栗の木、柿の木にはいっぱいの実が付いてもうすぐ秋ですね~ ♪♪♪
予報によれば、不安定な天候の続く谷間の晴天の日。
但馬に巨木がいろいろありますが、 糸井の大カツラ は国指定天然記念物。
見てきました。 ここは東・西床の尾山の登山口の一つです。


樹齢2000年を超え、高さ35m。 主幹はすでに朽ちはて、80数本のひこばえで成り立っているカツラです
この近くにこんな滝があります。 「とての三滝」と呼ばれ、そのうちの「一の滝」です。
渓流沿いの危ない道を登って行きました。 わずか10分程ですが・・・どこが道かわかりません。


こんな滝 今日は結構水量がありました。

シャッタースピードをちよっとかえて撮りました。

こんな小さな滝もありました。

知り合いの夜久野高原のぶどうの店で藤みのり&ピオーネを購入 ・・・美味しかった (*゜▽゜*)
夜久野高原の栗の木、柿の木にはいっぱいの実が付いてもうすぐ秋ですね~ ♪♪♪