移りゆく日々・四季

田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記

ヒカゲツツジ探索登山ー向山

2016年04月06日 | 山登り
2016年4月6日(水)  薄曇り


          丹波市の向山にヒカゲツツジの開花探索登山をしてきました。
          
          丹波市にお住まいの登山のベテランさんが 丹波やまだより というブログを通じて主に登山情報を発信されています。
          ブログネームは丹波のたぬきさんといいます。今朝そのブログを拝見していると 向山へヒカゲツツジの開花の探索をされるという。 
          この季節になるといつもここのことが気になることもあり、いいきっかけをもらったと思い行ってきました。

          自宅を出たのが遅く、観音堂登山口から歩き始めたのが11:10、歩き初めてしばらくしてそのたぬきさんご夫婦グループが
          下山してこられるではないですか。以前お世話になったことがあり、ちょっぴり顔見知りでさっそく名乗ってご挨拶しました。     


          歩いたコースは  観音堂登山口(11:10)→二の山→三の山→四の山→向山→五の山→清水山→鳳翔寺登山口(14:51)

          観音堂登山口の綺麗な桜

          


          椿が咲きミツバツツジの花が咲く登山道は結構な急坂。途中に古墳がありました。

 


          二の山山頂



          三の山を過ぎ、四の山付近の尾根の道からヒカゲツツジが見え始めました。部分的には満開近い花があるものの開花が始まったばかり。













          向山(569)三角点




          向山から清水山に向かう道

          
 



          天狗岩



          鳳翔寺登山口に下山  そのあと桜のきれいな水分れ公園を散策し、本日の開花探索登山を無事終えました。







          開花の状態は 全体的には開花が始まったばかり、気温の高い日が続きますから・・・満開はいつでしょうか??? 
         
          
        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする