移りゆく日々・四季

田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記

生野まちづくり工房<井筒屋>

2016年04月19日 | 散歩道
2016年4月19日(火)  晴れ


         もう4月も下旬に向かおうとしている。

         月日の経つのはほんとに早い  (ー_ー)!!  もっとゆっくり時間が進むといいのに・・・

         
         銀山の街、朝来市生野町に 生野まちづくり工房井筒屋  があります。





         江戸末期の郷宿で、国登録文化財。 生野の活性化の活動拠点のひとつです。

         家内の友人が、ここの蔵ギャラリーでパッチワークの展示会を開催しているという事で行ってきました。

         作品の事はよくわかりませんが、ここの女性スタッフのSさん、Nさんさんは随分前からの知り合い。

         私はこのお二人と最近の生野事情についておしゃべり。     中はこんな雰囲気です。




         すぐ近くにトロッコの道跡が残っています。




         生野銀山で産出された銀の鉱石を運ぶためのトロッコ軌道跡・・・銀の馬車道のスタート地点。

         話せば長くなりますので、  銀の馬車道  で検索して把握願います。


         パッチワーク作品展はこんな内容です。 蔵跡を有効活用でいろいろな展示会を開催されています。

         随分前になりますが、依頼を受けて家内がここでトールペイントの作品展を開催した事があります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする