2018年11月20日(火)
朝から晴れ曇り雨という但馬独特の空模様は 冬近しというシグナルか
晩秋の玄武洞公園に行き綺麗な柱状節理を観てきました
山陰海岸ジオパーク主要拠点の玄武洞公園 バックは玄武洞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/8f5d1f19aaad712f188ae73454686265.jpg)
洞穴は人の手による採掘の跡 中へは入れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ce/e3123d20c61514e6d5bdff6442edd267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/722cbb73177a90c8788c866dfc8ad881.jpg)
緑の葉はこれから紅葉するのかなぁ~
すぐ隣にある青龍洞 柱状節理がはっきりしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/43434e84b069ff88f4ccb565a1dccac2.jpg)
曇り空に 突然日差しが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7a/a3c8df5d7d1f7b544b3ff16c240c411e.jpg)
玄武洞公園から見る来日山の紅葉 少し離れていますが妙楽寺というお寺の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2b/7dd1b319bb6192e1f1b4e335109ad84d.jpg)
年齢相応にアッチコッチに故障がある体ですが 春夏秋冬季節を感じに動けることに感謝の日々であります
朝から晴れ曇り雨という但馬独特の空模様は 冬近しというシグナルか
晩秋の玄武洞公園に行き綺麗な柱状節理を観てきました
山陰海岸ジオパーク主要拠点の玄武洞公園 バックは玄武洞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/8f5d1f19aaad712f188ae73454686265.jpg)
洞穴は人の手による採掘の跡 中へは入れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ce/e3123d20c61514e6d5bdff6442edd267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/722cbb73177a90c8788c866dfc8ad881.jpg)
緑の葉はこれから紅葉するのかなぁ~
すぐ隣にある青龍洞 柱状節理がはっきりしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/43434e84b069ff88f4ccb565a1dccac2.jpg)
曇り空に 突然日差しが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7a/a3c8df5d7d1f7b544b3ff16c240c411e.jpg)
玄武洞公園から見る来日山の紅葉 少し離れていますが妙楽寺というお寺の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/30/b0d1c8ce1cce3f6edeb3abdff426a083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2b/7dd1b319bb6192e1f1b4e335109ad84d.jpg)
年齢相応にアッチコッチに故障がある体ですが 春夏秋冬季節を感じに動けることに感謝の日々であります