まにあっく懐パチ・懐スロ

古いパチンコ・パチスロ、思い出のパチンコ店を懐古する
(90年代のパチンコ・パチスロ情報がメイン)

ターゲットセブン(高砂、4号機)

2012-10-25 17:40:40 | パチスロ4号機

巷では、先の菊花賞、今週末の天皇賞(秋)、そして来月はエリザベス女王杯、マイルCSにジャパンカップ…と、秋の競馬が盛り上がりを見せている。菊花賞の売り上げが落ちたというニュースは、少々気になる所だが…。

 

さて、競馬をモチーフにした4号機以前のパチスロというと、「ウィニングポスト」(IGT、4号機)や「走れコータロー」(大一、4号機)、「ダービーボーイ」(サミー=三洋、4号機)、それに「ギャロップ」(サミー、4号機)辺りがピンとくるだろうか。

ちなみに、2号機の名機「バニーガール」は草競馬のメロディを使用しているが、特に競馬をモデルにした機種ではない。

また、「馬」という意味では、パル工業1号機以来の「ペガサス」(=天馬)シリーズが有名だが、これとて「競馬」をモチーフにはしていない。

 

今回紹介する「ターゲットセブン」(高砂4号機、1995年登場)は、パチスロ史上における「元祖・競馬モノ」ともいうべき機種である。正直、マイナー路線を歩んだ感は強いが…。

★ボーナス確率

       設定1 設定2 設定3 設定4  設定5  設定6

BIG 1/297  1/277  1/256  1/248  1/240  1/240

REG 1/655  1/630  1/630  1/546  1/468  1/390

 

高砂の初期4号機といえば、あの不遇の名(迷)機「ロイヤルタカシーRT」で出遅れたものの、その後に登場した「エニイセブンA」の大ヒットで一気に挽回し、続く第三弾「大三元X」も各地で好評を得た。

本機は、高砂4号機の第4弾として1995年(平成7年)に登場。前作の大三元Xが「麻雀」モノだったのに対し、こちらもギャンブルの代表格「競馬」がモチーフだ。パネルに描かれた、競走馬とジョッキーのカラフルなイラストを見れば、一目瞭然であろう。

 

ちなみに、当時の販促キャンペーン用プレゼントには、こんな香ばしいモノも…

(販促用テレホンカード…主催はTRA(笑)。また、馬券の日付が登場年の「’95年」ではなく「’97年」になっている所もポイント。)

 

エニイセブンには、3種類の7(赤・黒・黄)が存在したが、黄7は右リールにのみ存在する小役対応絵柄に過ぎなかった。これは、大三元Xの「中」「發」「白」絵柄についても同様である(「白」は右リールのみ存在=15枚役に対応)。

これに対し、ターゲットセブンでは、「赤7」「緑7」「Target7(黒7)」という3種類の絵柄が、全てビッグボーナスとなった。なお、レギュラー絵柄は「赤7・赤7・Target7」と「緑7・緑7・Target7」の2種類。

(赤7揃い…ビッグボーナス)

 

★リーチ目

当時の高砂は、ロイヤルタカシーが「音&光の先告知」、エニイセブンが「赤7・黒7の一直線形」や「ボーナスと小役のWテンパイハズレ」、そして大三元Xが「ボーナス絵柄のテンパイ形」と、いずれもフラグ察知が判り易い特徴があった。

また、エニイセブン以降は、鉄板リーチ目ではない、いわゆる「チャンス目」のパターンも存在した。

ターゲットセブンにも、リーチ目、チャンス目双方のパターンが存在する。先行機に比べてチャンス目の数が増えたが、これをゲーム性の幅が拡がったとみるか、判り辛くなったとみるかは、人それぞれであろう。

但し、フラグ成立後は中段に帽子(8枚役)が揃い易くなるので、ボーナス察知はそれ程難しくなかった。

中段帽子揃いは超・高信頼度のリーチ目。但し、成立後にしか出ない。

 

(7のハサミテンパイ目…チェリーが2連チェリーの形なら信頼度は高い。一方、単チェリーのハサミ目は連続すればチャンス。)

 

     

3号機「ドリームセブンJr.」を彷彿とさせる(?)、ビッグ絵柄の一直線形=チャンス目。エニイセブンではボーナス絵柄(赤7&黒7)の並びは鉄板目だったが、本機にはガセもある。もちろん、連続で出ればチャンス。

 

コチラもれっきとしたチャンス目。こんな怪しげな形で入っている事もあるから、面白い。

 

 

★ターゲットセブンを長く置き続けた、みなし機設置店

神奈川県秦野市「パチンコイリフネ=入船(閉店)」など

(C)Google

 

☆☆補足☆☆

「競馬」をモチーフにした、主なパチンコ機種(1990年~1999年に登場したモノ)

・ダービー、ダービー2、ダービー3(京楽、デジパチ)

・エキサイトカップ、エキサイトカップ3(ニューギン、デジパチ)

・ダービー物語(平和、デジパチ)

・スーパーボーイV(三洋、デジパチ)

・パッシングボーイ(三洋、デジパチ)

・万馬券R(西陣、デジパチ)

・若松特別(太陽電子、デジパチ)

・太陽特別(太陽電子、デジパチ)

・生駒記念2、生駒記念3(太陽電子、権利モノ)

・オークス2(三星、一般電役)⇒新セル版=「ウィンズ」

・ダービーキング(西陣、新要件ハネモノ)

・キャロットボーイ(三共、新要件ハネモノ)

・CRグレード1(G1)(ニューギン、CRデジパチ)

・CR競馬天国優駿篇(豊丸、CRデジパチ)

などなど・・・

(京楽「ダービー」のデモ画面)