ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

イサキ捜索隊

2016年08月13日 21時43分13秒 | 防波堤地磯上物

今日からお盆休みな隊長です。

 

今年は初盆よね~!

 

 

佐世保からYOさんが帰省してきたので釣りに行ってきました。

 

 

あわよくばイサキ狙い!

 

 

 

 

チヌはコンスタントに釣れます。。

 

 

YOさんも釣ってます。

 

 

でも狙うはイサキ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズアップするものの狙いのイサキはご機嫌斜め。。

 

 

数型ともにいまいちやった!

 

 

明日明後日はおとなしくしときます。。


連休2日目

2016年05月02日 06時10分14秒 | 防波堤地磯上物

連休2日目はひさびさにフカセってきました。

 

 

チヌとか真鯛とか釣れるっちゃない?

 

 

もしかしたらイサキとかクロも釣れるっちゃない?

 

 

そう思ってバッカン一杯のマキエを持って聖也様と出動したとですが。。。

 

 

若松の某波止は生命反応薄くてさ、ベタ底でベラ食って来るだけ!

 

 

福岡のチヌ釣り名人浜ちゃんお勧めの地磯に移動したとです。。

 

 

が。。

 

 

 

迷人の隊長にはこれが精いっぱいでした!

 

 

ひさびさにフカセしたら、手が攣る攣る!

 

 

我が家のお客さん今日まで、何する??

 


惜しい!

2015年08月23日 21時48分23秒 | 防波堤地磯上物

綺麗な朝焼けで始まった日曜日の上五島です。

 

明後日は台風直撃コースに変わって来てるようですが、嵐の前の静けさってこんな風景を言うのかもしれんですね??

 

 

昼間はピーカン!

 

 

 

OすけPすけ兄弟、真面目に釣りしてます。

 

 

先週デカチヌをやっつけたPすけ君、今日もチヌかけたんですが防波堤のスリットに入りこまれてラインブレイクしてしまいました。。

 

 

また来年、修行のやり直しやね~。

 

 

 

で、本日の防波堤ですが。。。

 

 

フライサイズのアジが居てどうにもこうにも!

 

兄弟が帰る3時頃までお土産のアジ釣りしとりました。。

 

 

 

 

んで、兄弟が帰ってからお隣の波止へ移動するですよ。。

 

 

 

1投目からイサキ!

 

その後もボチボチイサキ!

 

 

ポイント的には200mも離れてないのにえらい変わり様よね。。

 

 

 

夕マズメにはカミティで1000円以上しそうなイサキも飛びだして、ウハウハで帰ってきました。。

 

 

 

 

 

このサイズがもう2,3匹釣れればね~!

 

贅沢言うたら罰当たるか??

 

 

 

 

 

 

 

さて、明日は台風準備だ!!


イサキ~!

2015年08月15日 20時07分43秒 | 防波堤地磯上物

ふと思い立って釣りに行ってしまいました。

 

今年は佐世保のYOさんも来なかったんで、盆休みに釣りに行ってないしね。

 

 

できればイサキが釣りたいなっ!と、若松の波止へ早朝から出没する隊長です。

 

8時が満潮だから、できるだけ潮が高いうちに釣りしたかったとさね。。

朝方は釣れるだろうし。。。

 

 

ってなことで、一投目からサクッと釣れてしまうのが五島の波止のポテンシャル。

 

 

お刺身できた。。

 

 

2投目もサクッと。

 

 

 

あら?もうチヌになってしまうとね。。。

 

 

で。。

 

 

 

「へ」とか「ま」も釣れます。。

 

 

足元のエサ盗り対策マキエにも良型チヌがエサ拾ってるし。。

 

 

最初は遠慮気味にキンギョの食べ残しの麦食ってたけど、段々浮いてきて水面直下でエサ拾ってました。

 

 

 

 

本命のイサキもどうにか飛びだしてくれました。。

 

 

もうチョイサイズがよければいいとですが、そこは波止。。贅沢言っては罰があたるってもんです。。

 

 

 

 

 

アタリはボチボチありますよっと。。

 

 

そうこうしてたら、長崎から若松の叔母さんとこに来ているPすけ君登場!

 

 

 

はいはい、足元にコッパとチヌがいるから釣りましょうね。。

 

 

ある程度やって見せて、後は叔母に任せて釣りしてたら大騒ぎしてました。。

 

 

あら?!本当にチヌ釣っちゃったとね!!

 

痩せてるけど50アップの歳無し君じゃなかですか??相当かつれとったばいね。。

 

それにしても、Pすけ君いい笑顔だなおぃ!

 

 

全層恐るべし。。

 

 

 

その後は。。

 

 

 

イサキとか追加して昼過ぎに納竿してきました。。

 

 

なかなか楽しめたし。。

 

 

 

また行こ!


あてが外れて・・

2015年07月20日 20時27分14秒 | 防波堤地磯上物

ショボショボなスタートになった上五島です。

 

全国的に梅雨明けしてるとですが、取り残されてる北部九州ですよっと。

 

 

↑ こんな天気図と雨予報見せられたら、降るって思うよね。。。

 

 

朝から作業中止にしたとですが、いっちょん降らんやったとですよ。。。。。

 

 

こうなったら釣りに行ってしまえ!

 

 

今日から上五島に来てるクロちゃん誘って、午後からクロ釣りへ。。

 

 

近場の港で土曜日に2キロアップが2枚も出た!とかの情報をキャッチして二人でいってみると、KAZU兄ちゃんも居たりしてね。。

 

 

3人で並んで竿出し。

 

 

三人とも一回づつまずまずサイズのクロらしき当たりを拾うも、ハリ外れ3連荘で誰も手にすることができなかったのでした。。

 

 

土曜日は釣れたけど、昨日はさっぱりだったようで。。たまたま土曜日に良型の群れが入ったとかね?

 

 

なんとなくあてが外れた月曜日となりました。。

 

 

クロちゃん送っていくと、いも団子さんから焼酎いただきました。。

 

 

 

なんか良さ気な焼酎??

 

 

ここ一番で飲もうかな。。

 


もったいない日曜日

2015年06月28日 20時57分49秒 | 防波堤地磯上物

梅雨の晴れ間となった上五島です。

 

 

身体から煙出そうになるようないいお天気やったですよ。

 

 

日曜日はそこそこでいいんで、平日にこんなお天気になって欲しいと思ったりしてね。。

 

 

 

そんな日曜日、昼前からバッカンぶら下げて若松方面行ってみました。。

 

 

 

 

 

 

なんかこんなのやった。。。

 

 

 

チヌ×1 足の裏サイズクロ×3 

 

 

そしてアジ。。

 

 

 

そんな日曜日でした。。

 

 

 

おしまい。。


話が違う??

2015年05月31日 21時42分30秒 | 防波堤地磯上物

すっかり雨のあがった上五島です。

 

貴重な晴れ間ですがそこはそれ日曜日ですから。。バッカン1杯+αのマキエを持って9時頃家を出たとです。

 

ポイントは島内某所の道端。。そう道端です、車を降りて7歩でポイント!

釣れてる情報をキャッチして、行ってみました。

 

 

とりあえずヌーチー君が釣れて。。

 

 

 

 

良型クロが釣れるって話だったのになぜかコッパちぎっては投げでした。。

 

 

 

 

それでも15時頃にやっとキロ級が釣れて。。。

 

 

 

納竿間際に2枚追加。。

 

 

へちまも釣れて、そこそこクーラーも埋まって帰ってきました。

 

潮の方向と潮高がキモやねここは。。

 

 

でも道端いいわ~~!


298円サビキ

2014年11月24日 19時28分17秒 | 防波堤地磯上物

雷ゴロゴロいってる上五島です。

明日の朝まで大荒れの予報よね。

 

あんまり降らんで欲しいところなんですが。。。

 

 

 

昨日は野崎島でこんな朝焼けを見てきました。

 

 

なかなか昇ってこない朝日をヤキモキしながら待ってたし。。

 

 

 

待っててよかった!

 

 

で、野崎島から帰って午後からはアジ釣りへ。。

アジ釣りに連れてけ!と暴れるやつがいるとさね。

 

先週釣った波止にいったら、シゲさんが奥様とフカセやってました。

 

シゲさんアジにカマスにクロにイシダイとアグレッシブに釣りしてますね。

 

 

先週、安いサビキで針がのびて、良型アジをことごとく落っちゃかす失態をやらかしたので、今日は298円のサビキ買ってきて勝負です。

 

 

先週悩まされた豆アジがいなくて良型アジばかりでした。

 

高いサビキは針のびもないし!

 

 

サエコさんが嬉々として捌いてたし。

 

 

 

あ~~~雨降ってきたです。

 

本当あんまり降らんでくれ~~!

 


おかず確保作戦

2014年11月16日 20時49分00秒 | 防波堤地磯上物

今日はおかず確保大作戦敢行してきましたよっと。

アジのミリン干しが食べたくてさ。。

 

午前中、サエコさんとスーパーに行った帰り、一番小さい赤アミ買ってきたりしてね。

昼飯食ってから、先週の残りマキエと赤アミ持って北の方に走ったさね。

 

なかなかいいアジが釣れてくれるとですが、表層に湧いてる豆アジが邪魔をするとです。

 

それでも4時頃まで釣って。。

 

ピカピカのアジが釣れました。

デカイのハリ外れ連発でなかなか勿体ない感じやったです。

 

帰る前に港の滑り台で頭と内臓をキッチンバサミでばっさばっさと捌いて、潮水で洗ってお持ち帰りです。

 

 

美味そうやろ??

 

 

んで、そのまま帰るのもなんなんで夕マズメ狙いでシャクルとです。

 

今日も日没と同時に釣れだしました。

 

 

 

秋イカらしい可愛い奴ですが気にしてはいけません。

 

 

サクサク釣って撤収してきたし。

 

おかず大作戦成功!

 

 

日曜日おしまい。

 


思い立って。。

2014年06月22日 23時04分46秒 | 防波堤地磯上物

雨の日曜日になったですよ。

朝から北東の風が強くてシケてるし。。

 

昼前からシーグラス拾いに行って午後から昼寝か?

そう思ってたとですが、昼飯食い食いなんかなし釣りにいこうか?と思い立った次第でさ。

 

余りエサ冷凍してたのを引っ張り出して、ビニール袋に突っ込んで水道水で解凍すること1時間。

 

まだ凍ってるのを無理からバラしてバッカン2/3のマキエができましたとさ。

 

 

で。北の港に向かってみる。

 

情報員のM君の話だと軽トラが1台停まってるとか。

軽トラなら多くても2名じゃん!と、たかくくって行ってみたらさ。。

 

 

人大杉!

 

 

なんだか宮崎から仕事に来てる兄ちゃんたちが先端に居てさ。

 

 

手前でA治バンが釣ってた。

小型だけどボチボチ釣れてるそうで、A治バンの横で釣りすることにしたですよ。

 

内側はコッパが湧いてたとですが、先端の兄ちゃんたちが帰った17時30分頃から先端入れたし。

 

A治バンは後ろ髪引かれながらキロくらいのやっつけて帰りましたよ。

 

 

 

 

40アップは出なかったけど、無理からお刺身サイズを釣って撤収してきました。

 

しばらく煮だしには困らないかな?

 

 

 

今日は氷代100円で遊べました。