ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

波止で一日

2014年03月08日 21時02分26秒 | 防波堤地磯上物

朝から防波堤行ってきました。

 

なかなか渋かったですよっと。

 

朝のうちは35チョイのオナガのみでね。

 

アジ子は湧いてるし潮は当て潮だしどうしてくれようとおもってたんですが。。

午後の下げ潮はトロトロと沖にでてくれました。

ほとんどのアタリは穂先をわずかに持ち込むような感じ、たぶん吸い込んでは吐き出しを繰り返してなかなか食い込まんちゃろうね。

 

午後はチョイと型が良くなったし。

 

 

なかなか渋くて楽しめました。

 

明日はマッタリしとこ!


何やっても・・

2013年11月30日 21時04分57秒 | 防波堤地磯上物

ひさびさに海に行ってきました。

フカセいつぶりやろか?

 

とりあえず北の防波堤に行こうかと。。その前に情報屋に電話してみる。。。

 

って船長だけどね。

 

”船長、波止ん先にだっかおるかな?”

「あ~~~4人居るよ、上に二人下に二人マキエ撒きよるけんクロ釣りやろ~~?」

 

あらこらいかん!すっかりあてが外れた土曜日の朝の隊長ですよっと。

 

で、南の地磯に行ってみっかと。。

 

途中、中野浦教会の写真撮りつつ南下するですよ。

 

確か8月末か9月に来たっきりの地磯に行ってみたりする。

 

 

 

 

う~~んいかんですね。

 

 

エサも盗られんごとなった2時間後。。。

 

 

あ!こらいかん!!

 

 

で、赤い橋が見える波止に行ってみる。。

 

マキエ撒くとアジがドワッと!出てきたりして。

 

あっちこっち釣ってみる作戦でアジをかわしてみる。。

 

惜しい!

 

微妙に魚が違ってました。。

 

帰りがけクォーターマスターの穂先折っちゃうし。。。

 

なんだか踏んだり蹴ったりの土曜日でしたよ。

 

 

 

明日はおとなしくしときます。

 

 


小波止にGO

2013年09月15日 18時13分11秒 | 防波堤地磯上物

台風の影響で強い北東風が吹いてる上五島です。

昼頃からだんだん吹いてきましたよっと。

 

朝から若松方面にバッカン1杯のマキエを持って釣りに行ってきました。

こんなシケでもどこなりと釣りができるポイントがあるのが五島のいいところよね。

 

今日はGTR沈めM00使いました、上風あるので自重のあるウキ使ったですよ。

バランサー貼って、J6のガン玉1個ハリスに打って仕掛けを入れ込んでいきます。

 

 

いきなりハマフエ食ってきたりしますが心を揺らしてはいけません。

 

強い風に穂先を揺らされてなかなかアタリが取りにくいけど、そこはイサキやチヌ君ですから。。

 

kazu競技とイサキ!

 

kazu競技とチヌ!

 

V-dashとチヌ!

 

Dear-Gとイサキ!

 

いい感じで釣れてくれてたんですが、潮が上げにかわり右流れになるとバッタリアタリでなくなったし。。

3時ころまで釣って、メイタ君とウリボウをボツボツ釣って撤収しました。

 

 

遊んだ遊んだ~!

 

明日からまたギバロ!

 


ご機嫌伺いに。。

2013年07月07日 20時16分26秒 | 防波堤地磯上物

昨夜のべべライブ盛り上がったですよ。

いつものコアメンバーと地元のおばちゃん達が集うスナックやまびこは異様な盛り上がりやったです。

特にべべライブ初体験のおばちゃ達はCDを買い求めて帰るはまり様でした。

 

で、一夜明けた今朝の事。

起きるまで寝るつもりやったとですが、カンカン日が当たって当たって寝てられんし。

 

釣りに行く前にドラッグストア寄ってゲットしました。

 

もともと顔は真っ黒ばってん、あんまり色ん黒かともね。。

 

バッカン1杯のマキエを持って、お弁当買って若松方面。

 

 

目的の波止には先客おったけど知り合いやったけん横に入れてもらいました。

 

みんな狙いは一緒、イサキ狙い!でもどうにも厳しい状況で、お弁当食って移動しましたよっと。

 

 

赤い橋が見える波止に移動してきました。

 

 

目の前は天神小島。

 

 

 

2投目でギュっときました。

 

 

まだまだ回復してないヌーチーさんやったよ。

 

 

その後はコッパが入れ食い。

 

 

その中からあっちこっち釣ると少しサイズアップ。

 

程々に釣って帰ってきました。

 

狙いのイサキは出ず!コッパの活性がちょい高すぎやったね。

 

 

 

 

なんだか梅雨明けはすぐそこんごたっです。


五島まで来て。。

2013年02月24日 22時27分03秒 | 防波堤地磯上物

早朝から北の港に行ってきましたよっと。

日本フィルのバイオリンな人とチェロな人を案内しての釣行でした。

 

あ!?そういえば・・

昨夜のブログ、東京フィルとか書いておりましたが、日本フィルの大きな大間違いでございました。

訂正してお詫びしておきます。

 

 

・・・東京より、日本の方が凄いとよね・・?

 

なんか音がとんがってなくて気持ちのいい音やったですよ。

やるな日本フィル!

 

 

んで、北の波止ですたい。

 

お二人とも関東で磯にも行くって事で装備もしっかりしておりました。

一説によると、商売道具より釣り道具の方が大荷物だったとか??(笑)

 

かなりやれてるみたいなんで、基本ほたっときました。

 

んで、状況は超シビアな感じやったですよ。

 

 

現実逃避してイカ釣ったりして。

 

基本エサ残りまくりでね、たまに盗るのは顔の長い奴。

 

 

それでもどうにかアタリとりました。

 

 

コナガやったけど・・

この直後、いいアタリとったとけど無念のハリはずれ・・

 

昼になるにつれて状況は悪くなっていく一方な北の波止でしたよっと。

 

明後日はお二人で沖磯に渡るようです。

 

いい魚釣って欲しいところです。

 


デビュー

2012年09月09日 18時33分40秒 | 防波堤地磯上物
今日も時折ゲリラってる上五島です。


朝からザッと強い雨が降ったりやんだりを繰り返しています。


夕方には大雨警報まででてしまいましたよ。





さて、今日はアジ釣りに行ってきました。


釣りが初めて!って方をエスコートしてのデビュー戦。



ゲリラ豪雨の合間を見て、短時間の釣りとなりましたが豆アジが釣れてくれてミッションコンプ。


欲をいえば、アジフライサイズが釣れてくれればよかったのですが、豪雨の影響か魚っ気があまり感じられない湾内でありました。


とりあえず南蛮漬けで我慢してもらいましょう。



次はアジ刺しとフライが目標ですね。





明日も雨の予報出てます。


やれんなぁ。

石波止

2012年08月12日 12時34分57秒 | 防波堤地磯上物
一昨日の夜、部屋から廊下に出たらクワガタ♀があおむけでジタバっておりました。

一瞬ゴキかとも思ったっちゃけど、よく見たら紛れもないクワガタ。

それもヒラタの♀だと思われます。


廊下で昆虫採集ができる家ってどうなんでしょう?


にしても、どこから来たクワガタ!






さて、昨日は釣りに行ってしまいました。





ひさびさの黒ちゃんと間伏の石波止に行ってきましたよ。











チヌは2投目から連荘でした。



黒ちゃんは良型にぶっ飛ばされて、時合を逃す痛恨のミス!






それでもチビながら真鯛が釣れて、楽しんでくれたようです。





来年もいこやね、黒ちゃん。




明日は沖磯行ってきます。

緊急出撃決定

2012年08月10日 20時41分50秒 | 防波堤地磯上物
いや~!濱田さんとこのお姉ちゃん残念やったね~!

3位決定戦で逆転負け!


でも次回のオリンピックでもまだ22歳、次がありますね。


表彰台とメダルは限りなく近いとみた!






さてと。。


明日はチョイと緊急出撃してきますよっと。


2年前に一緒に釣行した黒ちゃんがまた来てて、明日の午後から釣りに行くことにしてしまいました。


2年前の様子はここね→ 「ウキは沈むのか??」



なんかどこ行ってもアジサバだらけなんだけど・・どこぞよかとこあるかいな?



釣ってもらいたいなぁ。

目つき極悪

2012年07月15日 21時12分27秒 | 防波堤地磯上物
ひさびさに上物行ってきました。

午前中時折ザッと降ってくる雨を交わしつつ、南のポイントに行ってみました。


去年の梅雨時にもいい釣りしたポイント、気になってチェックしに行ってきました。




潮回りは最干潮から上げ、道路じゃなくて渚からの釣りになりましたよ。




クロは釣れますがコッパちゃん







やっぱり居たねのメイタ君







コッパは順調に釣れて、夕マズメはサイズアップしそうな雰囲気だったっちゃけど、他のポイントの状況も知りたいので思い切って瀬替りしてみた。




赤い橋が見える波止で竿出ししてみた。








・・・










なんか足が速くて目つき悪い奴に包囲されてました。



移動大失敗!




これだから波止巡りは難しいよね。




ホイ日曜日終了!


来週末はいよいよ梅雨明けか???

前略、道の上より

2011年11月06日 20時51分59秒 | 防波堤地磯上物
お昼から釣りに行ってきました。

午前中は雨の予報だったんで死んだふりしとった。


とりあえずどけ行っか?

北の港の船長に電話してみた。

”船長~、波止ん先に誰かおっか?”

「軽トラん一台おるよ~!ありゃ青砂ん大工さんじゃなかかな?」

あ!A治バン!?


速攻電話してみた。

”A治バンどげん?”

「あ~~~駄目です!コッパばっかり!雨降るしもう帰ります!」


ありゃこりゃいかんね、A治バンが釣れんとなら駄目ばい!!

しょうがないので北の港は諦めて別の地磯へ。





でも、ここもパッとせんさね。



一投目ハマフエ。




2投目アラカブ、そして3投目からず~~~~~~~~~っとコッパ!




楽さしてくれんのぉ、1時間半くらい釣って見切って移動してみるかと。




次のポイントに移動してたら、kazuアンちゃんにバッタリ!





道路端から並んで竿だし、車からポイントまで7歩です(笑)





最初はエサも盗られんでブチブチ行ってたんですが、後ろの山に日が落ちるころからお魚さんの反応が出だして。




kazuアンちゃんがチヌ釣って、隊長にも釣れて!





その後エサが盗られだして!



どうもクロっぽい??


KAZU競技M00にシカケ戻して、バランサーカットしてライン巻いて張って。

潮が効かないので苦戦です。



そいでもどうにかアタリ出ました。





足の裏サイズが飛び出した後、まさかの43cm!




五島の道路端恐るべし!




ひさびさクロのお刺身が食べられます。