ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

北風吹きだす

2006年08月23日 20時44分33秒 | Weblog
昨日盆北の事を書いたんだが、今日はいきなりの北風になっていたのだ。

有川湾では白波が立つくらいの風で涼しい風が一日吹いていたのだ。

なんてタイムリーな風なんだろう。

おかげでエギングもボツ。

涼しくなるのはありがたいんだけど、あんまり吹きすぎるのもどうかと・・・。

贅沢な悩みなのだ。

もう少し吹くとアゴ(トビウオ)が入るんだろうな。

昔は山ほど獲れてどこの家でもダシ用に焼いて干してたもんだが、最近ではめっきり少なくなって中々手が出ない魚になってしまったのだ。

獲れなくなった魚と言えば、イワシもだな。

いっぱい獲れてた頃は配給されたりしてたんだけど、大ぶりで脂がのっててうまかったのにな。

後、イルカ・・・

古くから捕鯨の文化があるおいらが住む島ではイルカを食うのだ。

イルカが入ると船べりを叩いて湾奥に追い込み網で仕切ってしまう、小学校も臨時休校になってイルカの見学に行くのだ。

湾内を覆いつくすイルカ、それをさばく漁師のオッサン。

湾内はイルカの血で真っ赤。今ならグリーンピースとPTAに刺されそうな光景が展開するのだ。

で、イルカも配給。

帰宅すると裏口にイルカがゴロンと転がってる。

おいらはイルカの臭いが駄目でさ、イルカのすき焼きが一番嫌いだったのだ。

今ではそんな光景を見ることもなく、イルカを追い込んでた湾も埋め立てられて島一番の商業地区になってしまった。

でもいまだにイルカは流通してて。

スーパーの入り口に「イルカあります」の張り紙があったりするのだ。

グリーンピースには言うなよ