日曜日はクラブの大会でした。
今年の最終戦、この大会で年間総合優勝が決まるんだが、隊長は今年なかなか忙しく2回目の参加。
当然優勝の目は無いわけで、とりあえず最終戦の優勝を目標にしてたわけ。
それと、今回は友人こてちんの沖磯デビューの日なのだ。
こてちんは長崎本土出身、転勤族で今年の春上五島にやってきた。

某SNSで知り合い、防波堤での釣りをいろいろアドバイスしていたらドップリハマってしまった。
本格的に釣りをしたいって事で来年から我がクラブに入会となったので、とりあえず沖磯デビューしとくか
って事になったのだ。
で、船は出港したわけだ。
この時期はシーズン序盤って事で、ポイント選定になかなか悩ませてくれるよね。
佐尾方面は変なエサトリが跳梁跋扈してる。
椛島方面は山本八郎効果で直行船がワンサカ。
でだ、ここなら直行船も居ないだろうって椛島のポイントに走った。
やっぱガラガラ、瀬付け開始だ。
隊長&こてちん組は3番目の瀬上がり、デビュー戦のこてちんにはチョイと厳しい前下がりの磯、お世辞にも良い足場ではない。
あんまり動かなくていい船付けで釣らせる事にする。
シカケも好きに作らせる。
隊長はいつものKAZU競技M00、これしか知らない沈め馬鹿。
潮はジワリと左流れ、エサを入れるとキンギョ&アブッテカモが出てくる。
数投するとコッパが釣れてきた。
25cm以上はあるのでとりあえずキープ。
その後は足の裏クラスまでがボツボツ釣れて3匹キープ、こてちんの様子を見てみる。
シカケとマキエの遠投が出来ないので苦戦してるようだ。
超初心者なので、いろいろ言っても混乱するしで最小限のアドバイスをして釣らせる。
魚影の濃い五島列島椛島、交通事故でコッパくらい釣れるだろう??
アドバイスは”頑張れ
”
で、自分のポイントに戻った。
こっちはこっちでアブッテカモが沖に出だした、こりゃチェジュドのホテルで池永名人に教わった”毎回クロ狙わない作戦”かな?
この作戦、最近チョイチョイ練習してるんだが、なかなか効果あるようです。
ただこんな状況では使えてもプレッシャーのかかる、釣らなきゃいけない競技の釣りで使えるか??ってとこが疑問。
エサトリのコントロールの前に自分の心をコントロールできなきゃ駄目なのよね。
で、ボチボチ釣れるんだけどサイズアップせず。
下げ潮が流れ出すとクロの活性が下がったばかりか、塩焼きサイズのイサキが釣れるようになった。
こりゃ瀬替りだ。
回りのメンバーに声かけると”替わる!”と即答だし。
全員での瀬替りで若松方面に戻ることにしたのだ。
・・・えらい長くなっちまった。
続きは明日。
カミングス~ン。
今年の最終戦、この大会で年間総合優勝が決まるんだが、隊長は今年なかなか忙しく2回目の参加。
当然優勝の目は無いわけで、とりあえず最終戦の優勝を目標にしてたわけ。
それと、今回は友人こてちんの沖磯デビューの日なのだ。
こてちんは長崎本土出身、転勤族で今年の春上五島にやってきた。

某SNSで知り合い、防波堤での釣りをいろいろアドバイスしていたらドップリハマってしまった。

本格的に釣りをしたいって事で来年から我がクラブに入会となったので、とりあえず沖磯デビューしとくか

で、船は出港したわけだ。
この時期はシーズン序盤って事で、ポイント選定になかなか悩ませてくれるよね。
佐尾方面は変なエサトリが跳梁跋扈してる。

椛島方面は山本八郎効果で直行船がワンサカ。

でだ、ここなら直行船も居ないだろうって椛島のポイントに走った。
やっぱガラガラ、瀬付け開始だ。
隊長&こてちん組は3番目の瀬上がり、デビュー戦のこてちんにはチョイと厳しい前下がりの磯、お世辞にも良い足場ではない。
あんまり動かなくていい船付けで釣らせる事にする。
シカケも好きに作らせる。
隊長はいつものKAZU競技M00、これしか知らない沈め馬鹿。
潮はジワリと左流れ、エサを入れるとキンギョ&アブッテカモが出てくる。
数投するとコッパが釣れてきた。
25cm以上はあるのでとりあえずキープ。
その後は足の裏クラスまでがボツボツ釣れて3匹キープ、こてちんの様子を見てみる。
シカケとマキエの遠投が出来ないので苦戦してるようだ。
超初心者なので、いろいろ言っても混乱するしで最小限のアドバイスをして釣らせる。
魚影の濃い五島列島椛島、交通事故でコッパくらい釣れるだろう??
アドバイスは”頑張れ

で、自分のポイントに戻った。
こっちはこっちでアブッテカモが沖に出だした、こりゃチェジュドのホテルで池永名人に教わった”毎回クロ狙わない作戦”かな?
この作戦、最近チョイチョイ練習してるんだが、なかなか効果あるようです。
ただこんな状況では使えてもプレッシャーのかかる、釣らなきゃいけない競技の釣りで使えるか??ってとこが疑問。
エサトリのコントロールの前に自分の心をコントロールできなきゃ駄目なのよね。
で、ボチボチ釣れるんだけどサイズアップせず。
下げ潮が流れ出すとクロの活性が下がったばかりか、塩焼きサイズのイサキが釣れるようになった。
こりゃ瀬替りだ。
回りのメンバーに声かけると”替わる!”と即答だし。
全員での瀬替りで若松方面に戻ることにしたのだ。
・・・えらい長くなっちまった。
続きは明日。
カミングス~ン。
