ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

コロッケな日

2008年08月10日 21時32分47秒 | エギング
昨夜はガッツリいってしまいました。

すっかり午前様、今朝は起きたら8時過ぎ。

起きぬけに冷たいリンゴジュースを飲んでまたお布団へ。

次起きたらお昼でした。

そのまま昼飯、そしてまたゴロゴロ。


微妙に風あるね~。

そう思いながら出動。

氷買って、オニギリ買って食いつつ北へ。







コロッケだけど、一投目からゲト。

潮は満潮から下げ、微妙に当たり潮です。

潮に乗ってイカが回ってくるのを待つ作戦。



・・・ですが、心折れそうです。

アタリ遠いとさね。


で、ようやくアタリ拾っても。



300gってとこかな?





チョイとシツコク検問するもサイズアップせず。

暗くなってきたので撤収。

暗くなるのが早くなってきました。

ペーロンに思う

2008年08月06日 21時11分33秒 | 島の生活
北東の風になりました。

風涼しいです。

この風が吹いてくれると快適ですが、有川湾はシケになりました。



帰りがけ通りかかった港ではペーロンの練習をしていました。

お盆のペーロン大会に向けての練習ですね。


少子化の影響で乗り手が少なくなり、ペーロンやってる村も少なくなりました。

隊長が乗ってた頃は練習もせずにペーロン船でサザエ獲りにいったり。

有川湾を渡って隣町の海水浴場に泳ぎにいったり。

隣の村に行って、ペーロン船沈めたり。


数々の悪さをしたもんです。

でも最近は港を出ることすら禁止なんだそうで・・

なんか寂しさを感じる隊長だったりするのです。


昔は子供が多く、乗ってるメンバーはほとんど中学生ばかりだったせいか無茶やってたしね。

でも・・ペーロンは子供が主役。

親の言うことなんか聞くことないとさ~。



ガキンチョよ港を出よう。

デロデロ

2008年08月05日 21時45分07秒 | 島の風景
いや~凶悪に暑いっす。

帰りがけ、自分の汗の臭いにクラクラします。

なんかなし獣臭がします。


帰りがけガリガリ君買占めの為、100均に寄りました。

女子高生がアイスの冷凍庫の前に屯っておりました。


チョッと近寄るのをためらう状況ですね。

そこどけ光線をビカビカ発射して、どいていただきましたとさ。


そんな状況なので残業エギングも無し、速攻帰宅です。

アイス溶けちまうしね。


で、日曜の残り画像。




チョッとは涼しくなったかなぁ~?





タカノハダイとルリスズメダイ。


お終い。



泳ぎに行きました

2008年08月03日 20時22分02秒 | 島の風景
シーズン初、泳ぎに行ってきました。

海は近くにあるのになかなか泳ぎには行かないもんです。

高校生の頃までは毎日泳ぎに行って、サザエを獲ったり魚を突いたりしていました。

そのころは、海藻をめくるとゲンコツサイズのサザエが沢山ついていました。

一息で持ちきれないくらいサザエが居たんです。

毎日、大量のサザエと石鯛やクロなんかの魚を突いて帰っていましたね。



最近では磯焼けってやつで、海藻も減りサザエも少なくなってしまいました。

海のなかで勢力を拡大しているのは・・・




オンガゼ君達、こやつらの棘はデンジャラスです。

触ると大変、ウジャウジャ居るので気を使います。


基本磯焼けで海藻は少ないとですが、こちらでミルと呼ばれる緑色の海藻は生き残っています。

緑色って事で光合成しやすくて生き残っているのか?




イカの卵が産み付けられていました。



海の中はお魚天国。



アラカブ。






石鯛の子、好奇心が強い魚で泳いでいるとまとわりついてきます。

カサブタがあると突かれますね。






そして忘れちゃいけないハリセンボン。











サザエも少ないながら、食べるだけとってきました。

宅急便でどっかに飛んで行くそうです。