リビングに置いたガジュマルが、大きくなりすぎて、
一時的にベランダに出していましたが、
また、元に戻すべく、剪定をしてみました。
元々、枝が込み入ると葉達が窮屈になるので
真ん中の剪定も必要なのですって。
私、知らなくてどんどん大きくさせてしまいました。
リビングに撥水布とレジャーシートを敷いて準備すると
邪魔するコンビがやってきた! あ〜あ、ぐしゃぐしゃ
急いでるから相手してる暇ないの。
ほっといてどんどん進めます
ネットで調べて用意したのは、剪定バサミと癒合剤(切り口の腐食予防)
切り口から出る白い樹液にかぶれないように、ゴム手
ゴム手隙間から、れくちゃん あらかわいい。
れくは落ち着いてるのでね、
あわ&みーみこのように、邪魔しません。
が、私の遊び心がフツフツと湧いてきました
れくを、つまむ。。
ほっぺを、つん。
お口、ちょん。
横向いた隙に、頭ポンポン。
つま先、スッス。
おっと、れくの顔と耳が険しくなったのでやめます。
っていうか、遊んでる場合じゃないって
さっき言ったばかりやー
れくちゃんのかわいさについつい
さて、剪定するガジュマルの全体像です。
上と右側に伸びた部分と、下部の枝等を切りたいと思います。
ではれくちゃんに退いてもらいましょう。
退かない? 好きな匂いなのかな?
中もか?
顔、入れ過ぎでしょ。 (首が、、)
だからって、体ごと乗っかるのもどうかと〜〜
倒れそうだよ〜
辞めんかー、コラー。
なんて、スッタモンダはありましたが
無事、剪定を終えて、元の場所に戻しました。
もうちょっと、バツンといきたかった気もするけど
だいたい、、よいでしょう。。
六年前はこんなだったガジュマルが、
あれだけ大きくなったんだなんて感慨深いわ〜。
れくの背中も、今はもっと広いね
そうそう、ガジュマルのwebページに、
挿し木のやり方が書いてありました。
剪定した枝から、元気そうなのを数本選びました。
水分の蒸発を避ける為、葉っぱを途中で切るそうです!
水に挿して、様子を見ていたら
一番太い茎から、少し根が出てきていました
どんどん増えていくかもしれません
増えるといえば・・胡蝶蘭も3本の花茎が揃いました。
最後に、みーみことあわちゃんには謝らないとね。
ごめんね、あわちゃん・みーみこちゃん。
一番、剪定を邪魔したのは、れくちゃんでした!
何事も、先入観で言ってはいけませんね。
あ、タイトルは大嘘ですーー
(邪魔されただけ・・・)
もうもう、なんと素敵な敷物をお持ちなんですか、せぴあさん!!
みーみこちゃんもあわちゃんも、元気になっちゃうよね(笑)。
そして、小さなれくくんとゴム手、凄い可愛い~。
素晴らしい構図に、興奮しちゃいました。
もともと、そんなに小さかったんですね、ガジュマルさん。
大きくなって、選定してもらって、スッキリ気分でしょうね。
そして、その子孫のような枝で、どんどん増えていくなんて、
また楽しみが増えましたね。
胡蝶蘭も、咲き乱れ、すごいすごい。
そして〆は、濡れ衣コンビ、完璧です(笑)!
私もホップステップエスカップが気になりました 笑
シートだったのですね~
れくちゃんのトリック写真 楽しみました
ゴム手袋をしている指というのがまた ツボりました~
写真 お上手です♪
実は私も先週金曜日にガジュマロの剪定をしました
もっとバッサリと切りました
他の観葉植物たちもバッサバサに..
すっきりしますよね
初め 小さかったのに こんなに大きくなったんですね
胡蝶蘭も見事な3本立ちに育ち きれいに咲いています
せぴあさん 植物を育てるのがお上手です
剪定した子供たちも育ってくれるといいですね♪
いや〜、何も考えず、しまってあったのをヒョイと出してきました!
これは、数年前、実家にあったのをもらってきました!
実家地方のお年寄りは、毎日健康ドリンクを飲む習慣がありまして、
箱買いするから、景品もどんどんくれちゃうんでしょうね〜。
実家は、こんな何でもないけど重宝するお宝?(^^;の宝庫であります(爆)
予期せぬことで、楽しんで頂けるなんて!
こちらもとっても嬉しいです〜〜♪(^^b
そっか、それでみーみことあわちゃんが、元気になって張り切って・・・って、
違うわ〜〜(笑)
れくが可愛くてですね〜、あんまり時間ないのに
遊んでしまったです。
そう、息子から母の日のプレゼントだったんです。
前年度に貰ったパインの木は、猫達の大好物で(ーー;
かじられて、抜かれて、枯れて、かわいそうな事しました。。
なので、ガジュマルは気を引き締めてます。
猫達もかじらなくて良かった〜。
挿し木で増えるって知って、楽しみが増えました!
はい、濡れ衣コンビのあわちゃん、額に怒りの筋がでています(笑)
何も考えずに使ったのがこんなに注目してもらえるなんて、
サプライズみたいに嬉しいです〜。
実家にあった景品をもらってきたのでした。
そうそうトリック写真!あれだけは、全部動画のキャプチャです。
スマホって、持って平面タッチなのが便利そうで不便。
コンデジだと片手も出来そうで・・欲しいなぁと思っております〜。
小豆ママさんも、ガジュマロの剪定を♪わぁ〜息合いましたね(^_-)b
そうなんですよ〜webを見てると、皆さんスカスカでバッサリと
小型に整えてらっしゃいます!
小豆ママさんも・・バッサリと・・すごい!やりますね〜♪
私も、上をもうちょっと切ってもよいですよね。
あんなに大きくしてしまったので、切り方難しいです。
あと、”思い切り”や”潔さ”が足りないですね(爆)
挿し木が育ったら、小さくかわいくしてみたいです。
ぜんぜん上手じゃないので、もっとwebとか調べないとーーと反省です。。