旅とは決して後悔しないこと!

愛、食べる、歩く、乗るです。

教え下さい。

2019-10-11 20:12:00 | 日記
中国地方の喋り、方言は。

広島、山口、島根は共通の似た喋りだど思います。

岡山、鳥取は明らかに違いますね。

鳥取とか米子は関東に近い喋りですが、語尾にお国言葉が入っている感じですね。

米子は、なになに がー。がーは岡山のえーがーと同じですね。

四国の3県は関西系の喋りですが、高知は全然違いますね。

ところで、鳥取の岩美と兵庫の浜坂ではガラッと喋りが変わるのでしょうか?

米子と安来でも変わるのでしょうか?

教えて下さい。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (setkatsuo)
2019-10-18 07:07:22
おせつ

親方さん、日頃よりお世話になります。

山越えですね。
なるほど。
確かに県境は山越えや賑わっていませんね。
返信する
方言 (モモの親方)
2019-10-14 10:35:33
徳島の言葉は大阪の言葉に近いように思います。
ずっと昔から大阪(上方、浪速)との交流があったから、と聞きました。
播磨地方の方言で語尾が「~どい(~か?)」は、都言葉(公家言葉)の「~ぞい」がなまったものだとか。
播磨(円教寺、国分寺等)は昔から京都と交流があったからだと思います。
同じ播磨でも赤穂は言葉が違います。途中に山があり山越えは一般には困難だったので他の地域との交流が少なかったから、と聞きました。

どの地域と交流があったかで言葉が変わるのだと思います。

質問の答えにはなってませんが、あしからず。
返信する

コメントを投稿