2019.3.9 (土) 晴れ
朝からはれて、暖かかったので、畑の草取り。
何処を見てもまだ、小さいが草が一杯で、どこから手を付けていいかわからず
とりあえず、花芽の周りを取ってみようと、取り始めて見たら、
あちこちに、チューリップやら、ミニ水仙、シラーの芽が出ている。
シラーは、去年、掘り起こして植え替えたはずなのに、まだあちこちに芽が出ている。
植え替えた球根も、たくさん芽が出ている。
ハナニラ?も去年、掘り起こして移植したはずなのに、まだ残っていたのか
芽が出ている。コンクリのそばに、原種水仙の、ゴールデンベルを植えたので
そこの周りの草を取っていたら、何やら芽が出ているが、周りには、ゴールデンベルや、
ムスカリ、アッツザクラなど植えた覚えがあるが、ここには何を植えたんだったかしら?
咲いてみるまでわからない(-_-) 植えた覚えのない、ヒヤシンスの芽も出ている。
ミニ水仙の、ティタティートも、どこから来たのか、わからないが、あちこちに
芽を出している。何処から来たのかな~? チューリップは、植えてから何年も、立っているので
殆ど一枚葉ばかりで、今年は咲かないかも?植え替えたほうがいいかな?
去年は、ラグラスも、何本か、出ていたが、今日、1本出ているのを見つけた。
表の洗濯干場の下の、コンクリのそばにも、シラーが一杯。
何でも考えず、植えるものだから、ムスカリの芽の間に、クロッカスの芽も出ていたり
ちゃんと同じものは、同じ場所に植えないと駄目ね!
草を取っていて見つけた花芽。何の花だったかしら?

ハナニラだったかな?っ去年ほとんど掘り起こしたつもりだったのに、
まだ残っていたのね!

今年も、コンクリのそばに、シラーの芽が・・・
去年植えたクロッカス、縞模様だと思ったのに(-_-)
クロッカスは、この場所のほかにも、あちこちで芽を出している

昨日、園芸店で見た花
馬酔木




水仙もいろいろ




サボテン
マツカナ

月影丸

上も下も、名札は、月影丸となっていたが同じサボテン?

ワラジー

プーリー

暗黒玉


黄金司

赤花銀手毬

縮玉

多彩玉


内裏玉

太白丸

満月

家のサボテン、暖かくなってきたので、そろそろ、裏のハウスに移動しても大丈夫かな~?