goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

天気がよかったので少し草取

2019-03-26 18:27:56 | 桜・梅

2019.3.26 (火) 晴れ夕方一時雨も

裏の畑をみると、草がたくさん生えていて気になっていたが

今日は、天気が良かったので少し草を取ったが、細かすぎて抜くと草より、

土の方が多い。一カ所にまとまって生えていた、ヒメオドリコソウを

抜いたら、草の中にトラノオの芽が出ていた。トラノオは、増えすぎて

抜いてしまったはずなのに、まだこんなところに生えて居たのね!

午前中は10:00頃までで一旦中止して、電話料金の支払いに。

午后からまた、少し取ったが、小さすぎて、明日も天気がよさそうなので、鎌で取って

少し乾かしてから集めようと思ったら、夕方雨が降ってしまった。

 

昨日、NTTから「2月分の、料金がまだ治められていません」という

はがきが届いたが、光をNTTからドコモに変えたので「料金は

郵送での支払いになります」とは聞いていたが、3月分の請求書は

見た覚えがあり、金融機関から支払ったのだが、2月分は見た覚えがなかったので

払っていなかったのね!

 

今日の空

朝、起きて窓のカーテンを開けたら朝日が

無くなったと思っていたのに、草を取っていたら梅の木の下で咲いていた水仙

種苗店から取り寄せた花だが、なんという花だったっけ?

去年植え替えたら、今年花がたくさん咲いている

ヒヤシンスも満開に近く。去年より花がたくさんついてるような?

何処から来たかわからないが、ミニ水仙、ティタティタも咲いてきた

ブログを更新していて気が付いたが、ラッパがもうすこし短かったような気がしたが、長かったのね。

やっと青空バックの桜が撮れた(^^♪

治水公園の緋寒桜

河津桜

城址公園の緋寒桜と新発田城

 

ソメイヨシノの蕾の先が少しピンクに

ヒマラヤスギの松ぼっくり

西公園の桜。

毎年、他の場所より少し早めに咲くので、今どんなかな?と見に行ってみた

蕾の先にピンク色が見えてきた(^^♪

今月中に咲くかしら?

 

近くで咲いていた桜?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田上へ梅見学に

2019-03-25 18:43:12 | 桜・梅

2019.3.25 (月) 晴れ・曇り

朝、ブログを見ようと開いてみたら、「メンテナンス中」という

メッセージが。

夕方、更新しようと投稿画面を開いてみたら、今までと、表示内容が変わっている。

画面になれるまでちょっと大変かな?

 

去年は、忘れていて見に行かなかったが、今日は天気も良かったので

田上町の梅を見に行ってきた。

亀田でも梅まつりをやって、見にいったことがあったが場所が

わからず帰ってきたっけ。田上の梅は、「越の梅」という品種で

肉厚で梅干しにはいいとのこと。

田上の梅は、しだれ梅が綺麗に咲いていて、写真を撮っている方や

見学のかたが入れ替わりで見に来ていた。

駐車場はないと書いてあったが、見ると、梅のそばに何台か止められている

車があったので、私もそばまで行ってみてきた。

 

今日の空

 

しだれ梅

越の梅の花

中学校のグランド傍で咲いているのだが、綺麗なピンクでズームで写してみたが

桜の花かなと思ったが、これも梅?

途中の亀田の文化会館?の駐車所近くで見た梅

いつも、カムリに行くときに、綺麗に咲いているのを見ていただけだったのだが

今日は、車を止めてみてきた

梅の根元には土筆が一杯

オオイヌノフグリ

タンポポ

木蓮

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-03-24 20:49:38 | 

2019.3.24 (日)  朝のうち雪・午後からは晴れ間も

朝、少し雪が積もっていたが、午後になり晴れ間も出て来て融けた。

車庫のそばに、花を置く台を置いてから、買い物に。

前に見た時、河津桜が咲き始めていたが、今はどうかな?と

見に行ってみたら、大分咲き進んでいた。

少し斜面を登って写していたら、雪で、湿っていたので、滑ってしりもちをついてしまった(-_-)

よく見ると斜面には、土筆の芽も出始めていた。

 

今日の河津桜

名前がわからないが毎年、年に何回か咲く、早咲きの桜もだいぶ開いている

晴れていたらきれいだったのに(-_-)

精米したお米がなくなったので、精米したあと、夫が「いつ持ち合う道走ってみよう」と

いうので、夫の言う通りの道を走ったら、道が狭すぎて、すれ違いがやっとで怖かった~。

其の儘進んでいったら行き止まり。何とかいつもの道に出たが、途中で咲いていた花

グミの花に似ているが、何の花?

やっと知った道に出たら、西公園のそばだったので、ついでに、毎年少し

早めに咲く、城址公園の桜はどうなっているかな?と見てきたが

蕾の先がピンクになっているが、咲くのはもう少し後かな?

緋寒桜?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起きてビックリ❕

2019-03-24 13:04:20 | 展示会

2019.3.24 (日) 雪・曇り

朝、起きてカーテンを開けて、外を見たら、雪で白くなっていてビックリ!

3㎝位積もっていた。今日の予報では、まだ雪が降るとのこと。

夕べ寝る前に、窓の外が明るいので、見たら月が出ていたのに(-_-)

朝方も、雷が鳴っていた。

今日は、時季外れだが、チューリップの芽は出たが一枚葉なので

咲かないだろうと、芽が出ている今のうちに、球根を堀上げて一カ所にまとめたり、

植物園から貰ってきた、チューリップを植えようと思っていたのに(-_-)

どうせ咲かないなら、もう少しこのままにしておいて、葉が枯れて来てからまとめようかな?

 

昨日、フラワーランドへ春蘭の展示会を見に行ってまた、写真をたくさん

写してきたので少し載せてみることに。

家の、春蘭に、聞いてきたように、肥料をやらなくてはと思っていたのだが

家にあった油粕は、使い終わってしまったので、買わなければと思っていたが、

買うのを忘れてきてしまった(-_-)

 

今日の雪

春蘭

賀神梅

西神梅

宋梅

紅孔雀

 

金上梅

紅貴

豆弁 縞花

日本春蘭 極紅

日本春蘭 黄紅

日本春蘭 紅天の花

日本春蘭 斑入り桃山錦

富士の夕映え

中国産 ボヤ

日本春蘭 黄嶺

豆弁 紅舌

日本春蘭 黄の司

日本春蘭 宋海

 

日本春蘭 多摩の光

無銘 赤花交配種

朶々香

白麗

 

無銘 梅弁花

幽玄

爛漫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従妹が父のお参りに来てくれる

2019-03-23 18:40:06 | 日記

2019.3.23 (土) 朝雪がちらつく・曇り

今日は、朝、少し雪もちらつき、昨日とは違って寒かった。

フラワーランドで、春蘭の展示会をやっているので

見に行ってきたが、花はあまり咲いていなかった(-_-)

 

生産者の方にまた、家の春蘭が咲かないので聞いてみたら、

今まで聞いた人たちは、肥料はあまりいらないようなことを言っていたが、

今日「花が咲かない原因って何でしょう?」と聞くと

聞いてすぐに「肥料不足だな」とのこと。肥料不足ということだったら

納得できる。父が育てているころには、ちゃんと肥料をやっていたのだろうが

私が管理するようになってから、肥料やってなかったな~。

「何号鉢に植えてる?」と聞かれたので「5号鉢です」というと

「それだったら固形の油粕、4,6粒でいいな」とのこと。

油粕ではなく、マグアンプでもよいとのこと。何でも肥料は必要なのよね。

土もわざわざ専用の土でなくても大丈夫とのことだった。

見終わって、店内を一回りしてみたが、欲しいなと思うものは

あったが、買ってもなんでもうまく育てられない、私にしてみるとちょっと

高いなという値段だったので、買わずに見るだけ。

 

昨日、従妹から「明日、午後から、じいちゃんのお参りに行くね」と

連絡があったので、早めに帰ってきた。お参りが終って従妹と少し

畑のことなどの話をしたが、私はジャガイモは作らないが、従妹は

そろそろジャガイモ畑を作らなければとのこと。私は、今年も最小限のものしか作る予定はないが

従妹は「今年はほうれん草も撒いて今、芽が出始めた」といっていた。

帰るときに、冷凍しておいた、ズイキとカキノモトを持って行ってもらった。

 

園芸店の花

ペラルゴニュムかな?

都草に似ているが何の花?

ルピナス

斑入りのユリオプスデージー

イカリソウ

雪割草の展示会を見に行ったとき、テーブルの上に、載っていた本の表紙が

イカリソウだったので、スーさんに「この辺にイカリソウってあるのかな?」と

聞いたら「この辺にはない」とのこと。

コリゼマ

ユーホルビア  パープレア

バローシルバー

街路樹の下で水仙が咲き始め

家の水仙は、今年掘り起こして植え替えたので、なかなか目g出ないな?と思っていたら、

芽が出てきたな!とみてみると、もう蕾がついているものもあった。

前には、家にもこの水仙あったのに、今は見なくなってしまった(-_-)

レンギョウが満開

シキミ?

今は、荒れ放題になっている空き家の庭に咲いている

家のヒヤシンスが大分咲いてきた

マーガレット

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする