goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

蕨取りに

2020-04-27 16:04:47 | 日記

2020.4.27 (月)

夫の風邪が治り、仕事に行ったが今度は私が鼻水が出て鼻がぐずぐず。

鼻水は出るが、体もだるくないし、熱もないので、また蕨取りにってきた。

前はよく出たのだが、意天は木を切られてカラッとしすぎて出ないかな?と

想ったら、私の他にも誰か取りに入った人があったみたいなのだが

それでも、まだ大分出ていた。

私は取るのは好きなのだが、最近あまり食べなくなり、少しだけ取って実家へ届けている。

届けると、お義姉さんは漬けたり、息子さんのお弁当のおかずに入れてやってるとのこと。

 

今日取ってきた蕨

小さいものも多い

何年か前に、職場から、草を取っているときに抜けてきた苗を

ほんの一握りだけ、持ってきて植えた原種水仙が、天気が良かったので、

一気に咲いて、あちこちで満開に。

物干し場の下に植えたものもこんなに殖えて、アジュガと一緒に咲いている

最初に持ってきたときはこれより少なかったが、その後殖えて

あちこちに植えたが、これ以上殖えたら植える場所がなくなってしまう

これから下は殖えてしまった原種水仙

ラナンキュラス

ボケてしまったが花桃が満開に

パンジーももりもりと咲いて

フレンチラベンダーに花が

シラーの蕾

農家の花屋さんから買った花だが、名前がわからない(-_-)

この奥にも原種水仙が

アネモネの蕾も大分膨らんできた

オステオスペルマム

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラジオラスの子供が一杯

2020-04-26 17:19:51 | 日記

2020.4.26 (日) 雨・曇り

今日もまた、取ってきた蕨が多すぎて、少し家用に残して

実家に届ける。お義姉さんは「ちょうど今日で、食べ終えたところ」と

喜んでくれた。

昨日から、風邪をひいたみたいで熱もないし、体も何ともないが

くしゃみと鼻水がなかなか止まらないので、いつもの用に長いせず早めに帰って来た。

帰り「ブロッコリーの脇芽取って来てあるから持っていって。これ食べて元気になってね!」と

ブロッコリーとバナナを貰ってきた。

 

ごごから、農家の花屋さんから貰ってきた、ノースポールの根が

ポットからあふれているので地植えに。

 

毎年、グラジオラスが松葉菊のそばで咲くのだが、今年は芽が出ないな?と

思い、松葉菊を持ち上げてみたら、グラジオラスの芽が松葉菊の中に隠れていた。

可愛そうなので、別の場所に移植しようと、掘ってみたら小さいグラジオラスの子供が一杯。

去年も出ていたが、ことしもまたこういう風に増えていくのかな?

 

グラジオラスの子供

貰ってきたノースポ-ルを地植えに

ラナンキュラスが咲いて来た

殆ど枯れたように茶色くなっているが、石垣と車庫の間でかろうじて生きているシランに

蕾が

ラベンダーの中にチューリップの蕾が

原種水仙にミニ薔薇が飲み込まれて

赤のマーガレットが咲いて来た

スズランんも芽を出してきた

根が浮いている

フラワーランドで「春の草風展」をやっていたので見てきた

斑入り地エビネ

斑入り地エビネ”秋雪”

ムサシアブミ”黒雲”

ムサシアブミ”七変化”

ムサシアブミ”赤武老”

モミジ

ヤグルマソウ

一人静

ユキザサ

黄花イカリソウ

イチリンソウ

白花シラネアオイ

梅花イカリソウ

白花八重咲きシラネアオイ

八重咲きイチリンソウ

斑入り雪割草”玉露”

姫ツワブキ

ミヤマキンバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜を植えるための畝を作る

2020-04-25 17:27:01 | 日記

2020.4.25 (土) 晴れ

午前中に、ササヌマ園芸へ「斑入り山シャクヤク展」を見に行ってきた。

ササヌマから、フラワーランドへ回ってきたが、どこに行っても見ている人が少なくなっていた。

 

午后から、トマトやスイカを植えるための畝を3畝作る。

今年は、去年より本数を減らして、トマト2本と、メロン、スイカをそ各本植える予定だが

去年は、サツマイモも植えたが今年は夫が「去年はごろごろの芋ばかりだったから、

今年は植えない」というのでサツマイモ用の畝は作らなかった。

 

かえって来たら、天気が良かったので原種チューリップが満開に

オステオスペルマムも咲いて来た

原種水仙もあちこちで沢山咲いているが、殖えすぎ

園芸店の花

コマクサ

群生して咲いているのを一度見てみたいな

トキ草

トリアシスミレ

緋色タンポポ

斑入り山シャクヤク

沢山展示されていたが、今日はは一部だけアップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診察に行ったら先生が重装備で・・・・

2020-04-24 17:07:14 | 日記

2020.4.24 (金) 雨のち晴れ

夫が「診察してもらう」というので、医院へ行ったが、入り口のインターフォンで

少しやり取り取りをし、「車で待機してくださいと言わわれた」れたということで

クルマで待っていたら、看護婦さんが「体温計ってください」と体温計を持ってきたので

計っていたら、先生が出てきたので、見るとコロナウィルス対策で

マスクをつけ、防護服を着て重装備で出て来られて「コロナウィルス患者さんだと

疑っているわけではないのですが、今はこの格好で診察してますし、往診の際も

この格好で行きます」ということで、先生が車の外からいろいろ

質問をして「大丈夫ですね!風邪薬と熱さまし出しておきます」ということで

薬を貰ってきたが、お医者様も大変なのね!

熱が出た夕方には熱も下がっていたし、昨日と今日も平熱だったので

風邪だったのかな? とりあえず仕事は、今週いっぱい休むことに。

 

今年は、いろんなイベントが軒並み中止になっているので

気晴らしに、明日は夫に留守番してもらって、

山シャクヤク展を見に行ってこようかな?と思っているが

まだダメかな?、

 

ご近所で見かけたハナズオウ2色

白山吹

家の中にばかりいるとストレスがたまるので、ちょっとドライブに

ソメイヨシノが終り、桜も八重桜に代わって来た

ウコン桜?御衣黄?

園芸店の花

画面が暗いがイカリソウいろいろ

カラスノエンドウ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱が下がったけれど・・・

2020-04-23 17:18:27 | 日記

2020.4.23 (木) 雨・晴れ

夫の熱は、昨日の夕方には下がり、本人は体もだるくないし、

のどもいたくないとのことでただの風邪だと思うが、

今日の朝も「36.7度まで下がった」と言って起きてきた。

今までなら、熱が下がると「ああ、風邪だったんだね」で終るが

最近は、テレビなど見ると、今まで元気だったのにいきなり具合が悪くなるみたいので

まだ用心しなくては。

 

植え替えるために切ったレウィシアの花を活けてみた

ラナンキュラス

殖えすぎてあちこちで咲いている原種水仙

何年か植え替えていなかったので、固まっていた球根を今年、

分球して移植した水仙

花壇で増えすぎて少し別の場所に移植したが、まだ残っていたものに花が

これも分球しないと駄目かな?

こちらも今年分球したもの

道路側の石垣のそばの水仙

出先の花

花桃

ハナズオウ

ローズマリー

アケビ

アケビの下で咲いていた花

野草だがきれいだったので写してみた

今まで向日葵が植えられていた場所に芝桜が

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする