花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

梅酢がすごい色に・・・

2023-07-16 16:13:42 | 日記

2023.7.16 (日) 曇り・晴

昨日、梅干しに色が付かないので、従妹に生の紫蘇をもらって入れたが

朝、漬物桶のふたを開けてみると、赤梅酢がすごい色に・・・

まだ梅の実は見ていないがこんなに梅酢が赤くなっているってことは

少しは色が付いてるのかな?

 

夫が仕事の帰りに、畑を見てきたみたいだが私が見にいった時には

まだ色が付き始めだったトマト2個収穫してきたみたい・・

まだそんなに赤くなかったのだが・・・

まだ紫蘇を入れたばかりなので、2~3日様子を見なくては・・・

 

今日は、雨の予報だったが降りそうになかったので、また福島潟へ蓮でも見に行こうかと

思ったが、何日か雨が続いていたので道に水が溜っていると思うので

長靴をもっていかないとと思っていたが、持っていくのを忘れてしまったので

予定を変更して濁川公園に花を見に行ってきた。

皆様のブログには、そろそろオニユリがアップされ始めたので

私もいつもきれいに咲ている、近くの公園に見にって見たが

まだ咲いて居なくて、この辺はまだ咲かないのかな?と思っていたが

濁川公園では、花が咲いて居るものや、蕾に色が出始めているものも・・・

 

今日の空

濁川公園の花

百合

色が付き始めてきているオニユリ

オニユリ

 

カサブランカかな?

八重咲のユリ

山百合も咲いて居る

姫ヒオウギ水仙

カンゾウ

ヒマワリ

オニユリとヒマワリ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従妹に紫蘇貰う

2023-07-15 16:37:33 | 日記

2023.7.15 (土) 雨

朝、また赤く色づきかけているトマトが何個かあって1個赤くなっていたので収穫。

その時スイカも見てみたら、スイカ苗の根元の方が少しづつ枯れ始めている"(-""-)"

前にもそういうことがあったが、根元は枯れ始めているの蔓はまだ元気に

網の外に伸びてスイカなっていたっけ!

今年も網の外に伸びた蔓が元気に花を咲かせている。

従妹のスイカも枯れ始めてきたとのこと。

 

梅干しの梅酢は、真っ赤な色になっているのに梅に色があまりつかず

青い梅を漬けたせいかな?と思っていたが従妹にも聞いてみたら

家と同じくあまり色が付かないと言っていたが、生の紫蘇を追加で入れてみたら

色が付くかも❓ということで、家には紫蘇がなかったので

従妹が育てている紫蘇を少し分けてもらって入れてみたがちゃんと色が付くかな~?

色はついていないがいい香りがするので1個食べてみたが、皮は少し硬いがあまり

酸っぱくもなく、案外おいしかった(^^♪

今日、紫蘇を足したがもう少し様子を見て色が付くか見てみるつもり。

後は、天気次第だが干して今年の梅干しづくりは終了。

 

何時までも雨続きで、草ばかり元気になり、家の周りにも針のような草や

葉草がたくさん生えて緑になっているので、雨のやみ間を見ながら少し草取りをしたが

草を取っていたら、前に取ったはずなのにまた小さいどくだみの芽が出ていたが

引っ張ってみたら、抜けてくるものも・・・

草を取っていると、周りにはたくさん飛んでいるが、私は昔からあまり

蚊に刺されたことが無い、同僚にも〇ってあまり化に刺されないよネ!と言われていたが

何か理由があるのかな?

どくだみを抜いていたら、こぼれ種から出たアジサイがだいぶ大きくなっている。

 

こぼれだねで芽が出たアジサイ

このアジサイは今年、きれいに咲いたがベニガクアジサイは

日陰になっていたせいか、いつものように真っ赤にならずに終わってしまった"(-""-)"

畑に行ってみたら、ポーチュラカが咲いて居た

こんな草がびっしり生えている、名前はわからない

今まで園芸店で写してきた花

ノリウツギかな?

日日草

アジサイ

八重咲カランコエ

百合

エキナセア

シャインハーリッド

プレィリーブレイス

ポーチュラカ

ツイストピンク

ツイストレッド

ルドベキア アーバンサファリ サバンナサンセット

夏ひまわり サンフィミティー

100輪咲 3か月開花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しに色が付かない"(-""-)"

2023-07-14 16:46:31 | 日記

2023.7.14 (金) 雨

朝、この前網の下の隙間杭を打ってふさいだつもりだがその後の様子を見に行ってきたが、

今の所烏にやられてはいないし、中のスイカも無事(^^♪

網を確認して、帰ろうと思ったが雨のせいで草が大きくなっていたので

少し抜いてきたが、雨が止んだら少し草抜きをしようと思うが

朝の早いうちは降っていないが、後片付けが終わるころには雨が降り始め

草取りができない"(-""-)"

野菜の周りにも草が沢山出ているが、葉草はもう大きくなっていて

引っ張っても抜けない"(-""-)"

少し草を取ってみたが、トマトの苗が今年も大暴れ!

わき目を取ったつもりだが、根元からわき目が出ていて

トマトがなっているが、市中に縛っていなかったので、何個もなりすぎて重くて

倒れてしまっている・・・

わき芽が小さいうちに早めにとればよかったのだが気が付かなかった"(-""-)"

毎年わき芽が大きくなるまで気が付かず同じことの繰り返し。

 

梅干しに紫蘇を入れてから、時々見ているのだが梅酢はすごく赤くなっているが

梅にはなかなか色が付いてこない"(-""-)"

まだ青い梅を漬けたせいなのかな?

従妹にも聞いてみたら、家と同じく色が付かないとのことだったが

夕方電話があって、生の紫蘇を入れると色が付くと思うので

家で作っている紫蘇があるので、少し上げるので入れてみたらとのこと・・・

そういえば私、今まで市販の紅葉素ばかり使っていて

生の紫蘇使ったことなったな~!

本当に色が付くかな?

 

久しぶりに、園芸店へ多肉を見に行ってきたが、多肉の種類は多かったが

サボテンは少なかった"(-""-)"

新潟ってサボテン売っている店ってあまりないのよね!

少し写真を取ってきたが、翠一を入れるとすぐ画面が消えてしまい

バッテリーを充電してくださいというメッセージが・・・

混ぜ使っていたデジカメと違って、最近買ったデジカメは

バッテリーが切れるのが速いみたい"(-""-)"

 

写してきた多肉

E・マカベアナロズ錦

夫が、園芸店へ行った時多肉を人ポット買ってきたが前に買った多肉は

枯らしてしまい上手く育てられないが大丈夫かな?

E・ロバート

蕾が付いている

アイスバー

エボニー

オワンスロー

カカオチップス

クィーンローズ

ゴールドウィン

ゴールドマリア

ゴールドジュエリー

サンチェスカン

サンチェスメラルダ

ジモン

ジャッカル

ジャニー

シルアンス

セシボン

タブロー

テスラ

ハオルチア ビロードxモザイク

ハオルチア 水晶オブツーサ

モザイク

オベサ

金晃丸

ギムノカリーム

多肉寄せ植え

多肉いろいろ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT検査終わり

2023-07-13 17:04:42 | 日記

2023.7.13 (木) 晴・曇

今日は、健康開発プラザでCT検査があるが、貰った予約の用紙には

ご飯は検査の4時間前までに済ませてくださいと書いてあったが

CT検査ってご飯食べてもいいのね!

検査予定の場所へ行ってみたら、まだ時間が早くて待たされたが

待っている間にも、検査を受ける方達の姿があって検査用紙を持っている方たちが

私の前を行ったり来たりしているがいつでも検査してるのね!

時間になり検査をしてもらったが、検査はほんの4~5分で終わり

後は検査の結果を待つだけ。何もなければいいな!

 

今日の空

今日は雨の予報だったが晴れて空がきれいだった

帰りに公園周りで帰ってきたら矢も防止にはまだ青いが実が付いている

コブシのみかな?

百日紅が咲いて居た

百日紅の中に咲いて居たユリだが、山百合かな?とおもって

近づいてみたが違っていた

この場所は毎年通っているが、今まだ咲いて居るのは見たことがなかったが

どこから来たのかしら?

出先で見た花

木槿

鉄砲百合

ピンクのインドハマユウ

草クサギの花が咲始め

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精密検査に・・

2023-07-12 16:52:43 | 日記

2023.7.12 (水) 雨

朝、晴れていたので今日は降らないのかな?とナスの様子を見に行って

昨日は烏にスイカ5個食べられて、今年はスイカ全滅かな?と思ったが

網の下の方の隙間が開いてるところを野菜用フードの杭で補強してきたので、

様子を見たついでに、網の中でジャングル状態になっているところをよく見てみたら

中にスイカが3~4個ころがってる(^^♪

今の所、周りを網で囲っている真ん中で網の補強もしたし、葉っぱの陰に隠れているので

大丈夫かな?

 

今日は、人間っドックで引っ掛かり、その精密検査で泌尿器科に行って来たら

水腎症と言われ、このクリニックでは原因がよくわからないということで

明日、また別の場所でCT検査を受けることに・・・

悪い病気でなければいいのだが・・・

 

今年、家のミニバラが蕾はついたが咲かずにカラカラになって

咲かずに終わってしまったが、なぜかな?と調べてみたら

水不足だったみたい"(-""-)"

蕾がたくさんついて鉢植えなので、水分が沢山必要だったみたいだが

私が怠けてまだ大丈夫と水やりを怠ったため、蕾がからからに乾いてしまったみたい"(-""-)"

 

家のミニバラがまた咲始め

柏葉アジサイのプランターに捩花が

今日、収穫したナス

少し収穫し忘れると大きくなってしまう

お向かいさんのクチナシの花が固まって咲いて居た

出先で見た花

グラジオラス

家でも、草取りをしていると後こちにひょろーと葉が1本の

グラジオラスの芽が何か所かに出ている

切られて根元に置かれていた花も

 

ヒマワリ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする