無事に、京都から帰ってきました。本当に楽しかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
昨年11月に行って、また京都に再び行けるなんて思っていませんでした。
旅行って本当にいいですね。
心が新鮮になります。
今回の目的は、以前から念願だった、比叡山延暦寺でした。
他の方のブログで、比叡山に行った記事を見ると昨年から
私も行きたいなと感じていましたが、
こんなに早く叶うとは思いませんでした。
新幹線で2時間40分程で京都に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/c2d7ed50c317f883ee7bf738d08f34da.jpg)
着いてから、奈良線に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/10f90e38d6a5b12dd1b2f1541a3abdbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/5604aa08a6df1c6583066841e684b625.jpg)
宇治の方へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/4b616a244819e995786893e28b3c363c.jpg)
黄檗(おうばく)という駅で降り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/68c9206e39973979275faac6b523274c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/254e0dc7a9b3cee429619145472a2e87.jpg)
着いて初めに行った場所は、萬福寺(まんぷくじ)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2c/2e1a4c9187cee334b89cf687c0e90317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/c0ebff097b213dd97325ca848b1ed90d.jpg)
萬福寺に入ると、布袋(弥勒如来)像がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/7fbf9fdd6cd603a41e433eed3296e1c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/99c20a4b871403611fa2b660a8a4acca.jpg)
↑ こんなに素敵な石も。「禅」や「福」と書かれているだけで可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/5b4e3a083206538916d419a103a62629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/4cee2f074245d9e10c90463d23ec348a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/ec996a1fad68881166148fa4517b2398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/6034e2413f61ec8de03a413d623fb609.jpg)
そして、その後にまた電車に乗り宇治へ向かいました。
宇治へ向かう電車はお茶みたいな?電車で中が宇治茶の
ようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/adae606ec5e9ad759598e7313eb86f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/cf2f3b41f1f0168b849b747157d22f63.jpg)
↑ 吊革も、宇治茶色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/6bf0e20535ef21457fe9f175de4d2e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/dac968c4cba3ca2bd784793f9dd22ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/0f96d90b6cb3f409191c4cf004d47da9.jpg)
宇治に着きました。
駅を出ると素敵な橋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/72b7d79ddf21d0d3532b37aa26de9346.jpg)
京都らしい、橋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/811b30bd59fc4a68a50b3706b40f8301.jpg)
そして、世界文化遺産の宇治上神社に行きました。
ではまたUPしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
昨年11月に行って、また京都に再び行けるなんて思っていませんでした。
旅行って本当にいいですね。
心が新鮮になります。
今回の目的は、以前から念願だった、比叡山延暦寺でした。
他の方のブログで、比叡山に行った記事を見ると昨年から
私も行きたいなと感じていましたが、
こんなに早く叶うとは思いませんでした。
新幹線で2時間40分程で京都に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/c2d7ed50c317f883ee7bf738d08f34da.jpg)
着いてから、奈良線に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/10f90e38d6a5b12dd1b2f1541a3abdbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/5604aa08a6df1c6583066841e684b625.jpg)
宇治の方へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/4b616a244819e995786893e28b3c363c.jpg)
黄檗(おうばく)という駅で降り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/68c9206e39973979275faac6b523274c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/254e0dc7a9b3cee429619145472a2e87.jpg)
着いて初めに行った場所は、萬福寺(まんぷくじ)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2c/2e1a4c9187cee334b89cf687c0e90317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/c0ebff097b213dd97325ca848b1ed90d.jpg)
萬福寺に入ると、布袋(弥勒如来)像がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/7fbf9fdd6cd603a41e433eed3296e1c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/99c20a4b871403611fa2b660a8a4acca.jpg)
↑ こんなに素敵な石も。「禅」や「福」と書かれているだけで可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/5b4e3a083206538916d419a103a62629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/4cee2f074245d9e10c90463d23ec348a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/ec996a1fad68881166148fa4517b2398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/6034e2413f61ec8de03a413d623fb609.jpg)
そして、その後にまた電車に乗り宇治へ向かいました。
宇治へ向かう電車はお茶みたいな?電車で中が宇治茶の
ようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/adae606ec5e9ad759598e7313eb86f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/cf2f3b41f1f0168b849b747157d22f63.jpg)
↑ 吊革も、宇治茶色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/6bf0e20535ef21457fe9f175de4d2e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/dac968c4cba3ca2bd784793f9dd22ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/0f96d90b6cb3f409191c4cf004d47da9.jpg)
宇治に着きました。
駅を出ると素敵な橋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/72b7d79ddf21d0d3532b37aa26de9346.jpg)
京都らしい、橋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/811b30bd59fc4a68a50b3706b40f8301.jpg)
そして、世界文化遺産の宇治上神社に行きました。
ではまたUPしたいと思います。