せとうち旬祭館

愛媛香川の秋祭りをぼちぼちと

観音寺 琴弾八幡宮例大祭 2007

2007年12月06日 07時30分41秒 | 西讃

2007年10月20日(土) 

香川県観音寺市の琴弾八幡神社にお祭りを見に行ってきました。
到着は午後2時半ごろ。初めて見るお祭りです。

この大きな鳥居の奥が本殿。
観音寺地区では最大級のお祭りではないでしょうか。
画像左に広がる広場には、

すでに太鼓台は据えてありました。
しかし広くてきれいな広場ですね~


中太鼓。各太鼓台とも休憩中のようです。

しばらく据えてある太鼓台を見て回っていると、行列とともに神さんのお下がりが
始まりました。


3台の神輿が下ってゆきます。


神さんがお旅所に入ると太鼓台の奉納かきくらべが始まりました。


観音寺版寄せ太鼓?上若と酒太鼓台。


上市太鼓台


南太鼓台

新居浜の祭りも終わり実はこの時期ちょっとテンション下げ下げなんですが、
やっぱり太鼓の音ってええですね~この賑やかなお祭りを見て少しあがって
きました^^

お旅所?では太鼓台の奉納の他にもいろいろ奉納されていました。

女性による鳴り物太鼓の奉納。凛としてかっこいいですね~
こういうのってメタボな男や私のような痩せの男がやってもカッコ悪いんですよね~
ある程度マッチョな男衆がやらないと。
女の人がやると一転かっこよく見えるのはうらやましいっす。


琴の奉納

ここまでで帰りました。このあと花火の打ち上げ?なんかもあったようですね。


仁尾 賀茂神社例大祭 2007

2007年12月02日 15時39分04秒 | 西讃

2007年10月14日(日) 15時半過ぎ~

今年も香川県三豊市仁尾町は賀茂神社のお祭りを見物してきました。
昨年は次の見物予定もあって、途中で帰ったのですが、今年はもう少し
長くいられそうです。

ただ到着が少し遅かったので見始めたのは、

ここから。南ちょうさ。この前を行く宿入は見逃しました(悔;

ここのちょうさはとてもよく担ぎます。なかなか苦戦はするのですが、やはり
担いで移動するのは見ている方も力が入って見ていてドキドキしてきます。

老いも若きも良い表情ですね~


続いて入ってきたのは古江。ムムム...重そうだ。

各ちょうさが向かうのが、

賀茂神社境内。立派な神社です。


境内奥のお旅所?では獅子舞などが奉納されていました。

観客も多く大変賑やかなお祭りです。で、かつ厳粛な感じもしました。

神さんはこの獅子舞の奉納が終わったあと、お上がりの準備をされます。

神さんの物を運んで行きます。
あ、あれ??手渡しているあの箱は......!!
我が郷土愛媛の銘酒「梅錦」ではありませんか!とっても光栄ですね~
賀茂神社の神さま、梅錦のお味はいかがでしたでしょうか?(笑)

出立の準備も相整ったあと、今度はちょうさが奉納の担ぎを魅せてくれます。

宿入 バッチリ差し上げ!


古江 がんばれもう一息!

どこも立派に担いで魅せてくれました。
ちょうさの奉納の後は神さんがお上がりされます。


ご出発


本殿へ向けて入っていかれます。寂しいけどお祭りもフィナーレですね。

ほどなく陽も暮れ始めました。

ライトアップされた南。

仁尾のお祭りは今年で2回目です。今年は去年の続きを見たような感じに
なりました。仁尾は街並みがすごく風情のあるところなので、今度見に行く
時は、やはり明るいうちに街中をゆくちょうさを見てみたいと思います。

このあとは川之江に向かいました。


観音寺 柞田小学校 2007

2007年11月14日 07時32分57秒 | 西讃

2007年10月6日(土) 午後4時過ぎ~

観音寺市の柞田小学校に太鼓台が集まるらしいので見に行って来ました。

実は去年も見に行こうとしたんですが、、、
なぜか観音寺市は苦手で、何度行っても

道に迷います^^;

今度は入念に下調べしてやっと到着しました。

小学校グランドに勢揃い。


油井の子ども太鼓台。ほんわかしてますね~
たどり着いたことにホッとして、ボーっとしていました。

何か始まるんかなぁと思っていましたが、特に何も始まりそうもありません。
う~む。そ・そしてついにちょうさが退場を始めました

ま・まじで~ と思っていたら、

数台が協力して担ぎ始めました。そうこなくっちゃ!


夕陽に映える下出太鼓台


黒淵太鼓台


北岡太鼓台

担ぐシーンが見られて良かったです。
このあとは初の東讃地区への見物です。


財田町 雨宮神社 2007

2007年11月12日 07時32分32秒 | 西讃

2007年10月6日(土) 

財田町の雨宮神社に行ってきました。到着は13時30分すぎ。
すでに太鼓台は神社境内に入っていました。


画面右:吉田太鼓台 左:大野地太鼓台

ここの地区のお祭りは6日7日固定のようで、明日は鉾八幡宮でお祭りが
行われます。今日の雨宮神社はとってもこじんまりした感じでした。


獅子舞の奉納。


掛布団。うまく撮れていませんが、2台とも同じ図柄のようでした。

獅子舞のあとは、太鼓が拝殿前で担ぎ上げられます。


助け合って担ぎます。天気も良くてお祭り日和ですね~

このあとお神輿さんがお旅所におさがりされます。

規模としては小さなお祭りですが、行列を作って移動します。
う~む。香川ってええですね~お祭りらしい。


お旅所神事。太鼓台もあとについてきます。

ここまでみて帰りました。ほんわかしたお祭りでした。


伊吹島 秋祭り 2007 その3

2007年10月15日 07時29分41秒 | 西讃

2007年9月30日(日) 伊吹島シリーズラストです。

港から神社までは500メートルくらいでしょうか。きつい坂道もありますが、
そう遠いわけではありません。

4時ごろ。道中で余興を繰り返しながら、ようやく神社へ到着しました。

ちなみに伊吹島の神社は

こんな感じです。伊吹八幡宮。



かれこれ2時間近く担ぎっぱなしだったと思います。それもノリノリで。
もうすぐゴール。お疲れ様でした。

神さんが戻られた後、各ちょうさは神社楼門をくぐった広場で演舞します。

どのちょうさも10分ぐらいは練り続けていたと思います。
確か南部は15分以上だったかな?見ごたえがありましたぜ。

演舞終了で5時ごろ。
港へ戻りました。

今年は淡路の沼島、高松の女木島と島の祭りと縁がありました。
島しょ部ゆえか、どこにも独特の慣習のようなものがあり楽しめます。

名物のイリコはどこで売ってるんだろう~?    おわり。


伊吹島 秋祭り 2007 その2

2007年10月14日 09時38分37秒 | 西讃

2007年9月30日(日) 観音寺市伊吹島の祭り その2です。

12時半ごろ

お神輿さんは、漁船に乗せられ、


海上安全のため島一周の船旅へ。
このとき神輿の神官たちが「飲んでくるぞ~」と言っていた...この言葉があとで意味を持つことに・・・

そのとき港では、お見送りのかきくらべが行われていました。

南部。

ここのちょうさはまさに「練る」といった感じで、一旦担ぎ上げるとしばらく
演舞が続きます。他の島の祭りでもそうでしたが、やはり漁業従事者が
多いからでしょうか。メタボな体型の人が少なくて、ちょうさは威勢よく乱舞
していました。勇壮です。

でお見送りの後はお昼休憩。

実はわたくし、観音寺港にはぎりぎりセーフで到着してフェリーに飛び乗ったので
お昼はまだです。腹減った~

が、島には売店らしきものが見当たりません...

帰り便は5時過ぎ。もつかな~と思っていたら。
地元の方が「どうぞ~」って神さんに供えてあったおにぎりやおかずを
配ってくれました。

地元のおばあさんが「神さんのやからご利益あるよ~」って言ってた。
ありがたや~ 私もしばしの休息。

1時間ほど経ったでしょうか、船が戻ってきました。
ん?、ちと様子が違います、妙にハイテンションです。

顔には墨が塗ってあり・・・?

全員、でっ、でっ、泥酔状態です...ヌヌヌッ


先導役もラリラリ。


神輿もラリラリ、いやノリノリ!

もはや完全にちょうさよりも目立っています。
こんなお祭りは初めてでびっくりしました。


なぜか、神輿とおっぱっぴぃ~のコラボ(笑)
そしておっぱっぴぃ~の手にはなぜだかマイクが・・・。

このあと神輿は神社にお上がりしていくわけですが、
ところどころで余興を楽しむため、非常にゆっくりとしたペースで登ります。

う~む。つづく。


伊吹島 秋祭り 2007 その1

2007年10月13日 07時56分19秒 | 西讃

2007年9月30日(日)
観音寺市沖にある伊吹島にお祭りを見に行ってきました。
フェリーにて11時20分出航、50分着です。


下船したところ。さすがに今日は満席でした。


港周辺には大漁旗と鯉のぼりがお祭りの雰囲気を盛り上げています。

この日は昨夜からの雨がしつっこく降り続いていたんですが、正午に
ぴたりと上がりました!

ちょうさをさがそうとうろうろしていたら、

ちょうどお神輿さんがお下がりしてきました。
港の脇にあるお旅所に鎮座されるようです。
ちょうさもお供して降りてきて、ようやく会うことができました。


東部。


西部。
あと南部の全部で3台ありますが、このとき南部はまだシートをかぶってました。

お旅所神事のあとは、神さまの島一周とお見送りのかきくらべ、お上がりと
続いていきます。

待ちに待ったお祭りのシーズンイン。
役者はそろいました。楽しみです。


棒端。


高屋神社 春まつり 2007

2007年04月08日 22時10分13秒 | 西讃

2007年4月8日 AM11時ごろ
高屋神社の春祭りに行ってきました。今年で見物は2回目。
桜とちょうさがとっても気持ちよく美しいお祭りです。


携帯で撮影したので画像は変です。

ちょっち桜が散り加減でしたが、今年も美しさは健在でした。

ただ残念なことに今年は私が忙しく、実は仕事の合間で見物に来たので、
さーっと見るだけ見て速攻で帰ることになってしまいました。

とりあえず神社境内に上がってみると、

巫女さんたちが舞っていました。

あ~今年も、

情緒豊かにここに並ぶんだなぁ(涙)

急いでいたのと、場にそぐわないお仕事ルックだったので恥ずかしくもあり、
面識のあるオレンジの服の方とは少しお話しましたが、早々にその場を失礼しましたm(__)m


2006年のお気に入りの一枚

2006年12月16日 11時05分07秒 | 西讃

昨年からちょこちょこと見物に出かけ始め、今年は味をしめてあちこち
行きました。そんな中で今年のお気に入りの一枚は・・・


これ。4月の高屋神社にて。    西下ちょうさです た・たぶん(汗)

満開の桜並木をいくちょうさってええですね~
写真を見返していても気持ち良くなってきます。


高屋のお祭りの中ではこの写真も好きっす。

この冬を越すとまたこのお祭りに会えるわけですなぁ、としみじみ。


三野町 日枝神社 2006

2006年12月10日 20時41分39秒 | 西讃

一応、お祭り見物のアップは終了したと思っていたんですが、画像を整理してたら
2つほど撮影してるお祭りが出てきました。


たぶん三豊市三野町の日枝神社です。
この日10月8日(日)に仁尾町からまんのう町へ移動中になんか賑やかな鐘の
音が聞こえてきたので、車を停めて立ち寄りました。

獅子が何組か境内で奉納されているようでした。
香川は獅子舞が盛んだなぁ~


ご神体を出してる時か戻してる時(わ・わすれた~)
珍しさから写真撮りましたが、神主さんも目隠ししてるものだし、一応ご神体は見えないように画像処理済み。

手袋して目にも帯を巻いて、恭しく畏まって取り扱ってました。
他の香川の祭りでも似たような光景を見ましたが、ここは特に厳重な感じ。

先を急ぐため滞在時間は10分位でした。
実際はついでで立ち寄った祭りですが、う~んなんか鶴の恩返しの主人公
じゃないけど、山里で不思議な空間に出会ってしまったって印象です。
・・・なんのこっちゃ(汗)