せとうち旬祭館

愛媛香川の秋祭りをぼちぼちと

善通寺お大師まつり

2007年06月25日 06時10分24秒 | 閑話休題

6月17日(日)

今日は善通寺で弘法大師のお誕生を祝うお祭りが催され、
そこにうどん屋が30店出店されると聞いて行ってきました。


7~8年ぶりかなぁ来たのは。香川のお祭りを見物するようになってから
善通寺は高速ほかでよく通りはするんだけど、通過のみで終わる事が多い。


これこれ。着いたのが10時ごろでしたがすでにこの賑わい!!

私はシンプルなうどんが好きなので、かけや釜あげ、ぶっかけなんかを食べようか
と思っておりましたが、居並ぶお店の個性的なうどんを見ているうちに、普段は
食べないようなうどんを食べようと決意。さぁ喰うぞ~


まずは、讃岐コーチン入り煮込みうどん。ちょっと麺が煮えきってないような
感じだったけど、当然うまい。1杯200円だったんですが、それ以上のボリューム。
結構お腹一杯になりましたが、まだまだ!立ち止まってはいられない。

2杯目

どじょううどん。
が、人気のため麺が切れてしまい、ほぼどじょう汁となっております。
生まれて初めて食べたかもしれない..どぜう。
麺が切れて申し訳ないってことでどぜうがてんこ盛りでした...
まぁ、味噌煮込みで味はほとんどわかりませんでした。

この2杯でもうお腹はパンパン。しばらく、善通寺内の他の催しなどを見て回って
腹ごなし。

よさこい踊りも絶好調!

3杯目はシンプルなうどんで

釜あげぶっかけ。天ぷらはアスパラです。

いつもは神さん系のお祭りばかり行っていますが、仏さん系のお祭りもなかなか
良いですな。人間、生まれたら神さんに行って、死んだら仏さんのお世話になる。
この寛容(曖昧)さ。やっぱ日本てええところですね~

私にゃ神と仏の深い知識なんて持ち合わせてはいませんが、
というか、この2つのマンガが私の知識のすべてだったりします(汗)
火の鳥太陽編  ブッダ

なんてなことをボーっと考えた後、本日最後のうどんに挑みました。

しっぽくうどん。これはよく目にはしていましたが食べたのは初めて。
とーぜん美味い。

結局煮込み系うどんを3杯も食べたのでもぉ~苦しかったです。
毎年やってるみたいだから来年も行こう!

つか香川ってなにかとイベントが多いですね~飽きません。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イベント (八栗新道)
2007-06-25 21:32:24
イベント多いですかね~?
新居浜のほうがはるかに多いような。。。
返信する
おだいっさん (よっき)
2007-06-26 02:18:26
来られていたんですね!
毎年行われる誕生会ですが、今年は例年よりも盛り上がっていました。当日、私も踊りで参加していました☆
いよいよ来月中旬から八月末までのひと月半は、本格的な夏祭りシーズンとなり、香川では毎週土日にどこかで必ずお祭りがあります。
それも同じ日にあちらこちらで、昔の市町村単位で数ヶ所同時多発的に・・・。
讃岐の夏まつりシーズンの火ぶたを切るのは、有名なところでは14日(土)の高瀬の空射矢まつりと16日(祝)の観音寺の銭形まつりかな。うどんの合い間にいろいろと見てはどうでしょう~。
返信する
Unknown (sharapova_3)
2007-06-26 12:57:03
八栗新道さん
 隣の芝生はなんとやらなのかもね~

よっきさん
 結構毎週イベント情報は集めていたりします。
 あちこち攻めてみたいと思いますが、
 これからは暑さとの闘いだったり...(汗)
返信する
キーワードは… (ハタボウ)
2007-06-26 21:13:04
おっと……いろんなイベント(祭)に行ってますねーと思いきや……キーワードはやっぱり「うどん」ですね!(笑)



例年、こんぴらプロレスで盛り上がる「こんぴら夏祭り」ですが、今年は「和太鼓」です!!○中でフレンチトースト買って、町営西駐車場へ…。
返信する
こんぴら夏祭り (sharapova_3)
2007-06-30 18:08:29
ハタボウさん
 PRなさってますね~夏祭り^^
 うまく都合が合えば行ってみたいとおもいます。
返信する

コメントを投稿