息子のお土産パート2です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/962fbde7fb0ac9e007637493efc16bce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/1c95b3993abd94e9e68da10831c446a8.jpg)
小茄子のしば漬けの中身はご想像のとおりです。
可愛い小茄子が 赤紫色に染まって、一見梅干風。
美味しいよ~♪
『まめ茶』というのは想像できないでしょ。
袋の裏に「原材料 まめ茶(かわらけつめい)」と書いてあります。
一見漢方薬風。
・・ということは、「かわらけつめい」って、ケツメイシの仲間?
ちょいとググってみたところ、やはり そうらしいです。
漢字で書くと「河原決明」。 人の名前みたいですね。
漢方薬としての薬効は、緩下作用・便秘解消・利尿・強壮・健胃・鎮痰など。
息子は単に土産として買ってきただけで、こんなことは知らなかったみたいです。
そして、もうひとつのお土産が、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/1a9ad616dcf80c14b5d878ce0f25c78d.jpg)
売ってることにもビックリだけど、買う人がいるのにもビックリ!
yomejoからのブログねた提供らしいです。
ありがたく頂戴いたしましたぞ~~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/558f0d6c123a4ac573e784841405adf3.jpg)
森鴎外さんは、大正11年7月6日に、友人の賀古鶴所(かこ つるど)さんの協力のもと、口述筆記で遺言書を残されたらしいです。
そして、9日逝去。
「森 林太郎として死にたい」と2回も書いてあります。
そして、墓にも「森 林太郎墓」以外は一字も彫るなと。
しかし・・この遺言書、これからどうしよう?
タンスの奥にしまっておくべき?
そして歳月が流れ、ある日、わたしの子孫がこの遺言書をみつけるわけね。
「こんなところに森鴎外の遺書が!」と驚いて、『なんでも鑑定団』に出すかもね。
そして恥をかく・・という筋書きはどう?
・・だめか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4e/615d6c4507cd635c6eb39159478f9ff0.jpg)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_over50/img/originalimg/0000026028.jpg)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。