Mのミステリー研究所

古今東西の面白いミステリーを紹介します。
まだ読んでいないアナタにとっておきの一冊をご紹介。

京極夏彦・その世界

2013-12-31 09:39:16 | ミステリ小説
初めて読んだ「姑獲鳥の夏」。書店の棚にズラリと並ぶ多くのミステリーの中から選んで取り出した一冊。

我ながら「面白そう!」と感じる予感めいたものはこれまで外れたことはありませんでした。これは森 博嗣の「すべてがFになる」を手にした時も同じです。

さて、どの本を買おうか、何か面白い本はないだろうか、と書店の棚の前に立ったとき予感めいた確かさで選ぶ自分のセンスにいつも満足しています。

さて、この京極夏彦の本、ある意味古めかしい言葉使いのタイトルでミステリーらしからぬ装丁の本でした。

しかし、読んでみて絶句しました。その独特の世界。憑き物落としの陰陽師こと古書店の主人が名探偵の役割で、他の登場人物たちもそれぞれ個性的な魅力

を持った人物ばかりで読み始めてすぐに物語に引き込まれました。またこれまで漠然とした知識しかなかった怪異についての薀蓄もなかなか読み応えがあり

その解釈に目を見張りました。そしてストーリーと怪異についてのサブストーリーが上手く交差していく展開に、ミステリーの要素を絡ませた

内容はこれまでにない新鮮さですっかり彼のファンになりました。

この後も「魍魎の匣」、「狂骨の夢」、「鉄鼠の檻」、「絡新婦の理」とシリーズが続きとても楽しく読みました。

デザインの仕事の合間に書き上げたという氏の作品はとても素人離れしており文章力は並ではありません。

「世の中には不思議なことなど何もないのだよ関口君」という京極堂のセリフも決まっており、薀蓄を絡ませた広い見識と博学による洞察力でことの真相を披露する

最後のシーンには胸がスッとする快感すら感じます。

とにかく他とは一線を画す世界を創造し探偵小説とした氏の一連の作品はとても価値のある作品であると思います。

願わくばもう一度、シリーズのような内容の新しい作品を書き上げて欲しいと思います。