まさアキの ないしょばなし

関東在住、定年過ぎ、おやじ、オリックスファンです。

バンブーメモリー死す

2014年08月08日 05時07分55秒 | 日記
バンブーメモリー(牡29歳)が死亡したと公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナルが公表した。バンブーメモリーは、8月7日に老衰のため死亡。父モーニングフローリック、母マドンナバンブー、母の父モバリッズという血統。マイルチャンピオンシップで2年連続2着に敗れる(優勝したのは1989年がオグリキャップ、1990年がパッシングショット)など、ライバルにも恵まれた(?)が、1989年安田記念・GI、1990年スプリンターズS・GIなど重賞を4勝して、2年連続で最優秀スプリンターを受賞した。種牡馬としては荒尾ダービーを勝ったヨシノメモリーが代表産駒。種牡馬引退後は、北海道浦河郡浦河町のバンブー牧場で余生を送っていた。

甲府へ戻る中央線の車中で、バンブーメモリーの激走を
YBSラジオの中継で聴いた記憶があります。
いつも、一生懸命走ってくれて、ありがとうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南甲府 28歳の自分に会いに行って

2014年08月07日 23時55分47秒 | 日記
クルマで行きました。甲府は新しい道もできていて、
ごく自然に南甲府に向かうことが出来ました。

南甲府駅からの貨物引込線こそ、なくなっていましたが、
新しいマンションがあったりして、駅前は綺麗になっていました。

スナック三叉路という、曲がり角にあったお店が健在なので
びっくりしました。このスナックがなければ、アパートへの道
思い出せなかったと思います。歩きだったら一発でしたが。

思いのほか、道が狭かったのも意外でした。

郁子と手をつないで歩いていたら、ちょうど土曜日で校内にいた生徒たちに
冷やかされた南中学校は、耐震補強されてきれいになっていました。

通りに出ると、中銀(山梨中央銀行)の支店が新たにできていて、
そこで休憩、そのあと、オギノに行って車を停めてから散策しました。

ビールをよく買った、酒屋さんとか、一度も入ったことのない
ペットショップの甲府水族館は、健在。すごいね。

エロ映画館の甲南劇場がまだあるのも、すごいことです。
おじさんが二人入っていきました。車も7台くらい停まって。
昔ながらの、恥ずかしいくらいいやらしい、ポスター掲示板が
おとこの劣情をそそります。

そして、アパートは健在でした。平成元年にほぼ新築で入った
1kのアパート。あたしのいた、202号室は空いていました。

バレンタインの夕方に、郁子が待っていてくれた駐輪スペースも
そのまま残っていました。

郁子と抱き合ったアパート。
もう1回住んでもいいと思うくらい、甲府はなつかしい土地です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックス 連勝

2014年08月07日 05時11分13秒 | 意見
日本ハムみたいな、
細かい野球をやって、
少ないチャンスに確実に点の取れるチームとの試合って、
オリックスはもともと、苦手なんですが、
それでも、最近は、勝てるようになって、うれしい。
ここにきて、ペーニャとか安達とか伊藤とか、みんなが
確実に適時打が出て、白星になります。

あとは、金子、ディクソン、西、たち、投手陣の疲れの問題ですね。
春先、良すぎたからねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは、運転手

2014年08月07日 05時04分05秒 | 日記
郁子がちょっと、仕事上の夏休みイベントに
参加したいとの事で、きょうは、山梨まで車を出して
運転手します。

昔住んでいたあたりも時間があったら行こうとおもいます。
南甲府の駅とか、住吉とか。
おそばやさんの奥村とか、行けるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前ねぶたで・・・・・

2014年08月06日 12時10分46秒 | 日記
5日午後8時30分ごろ、青森県弘前市北瓦ケ町の路上で、弘前ねぷたまつりの運行直前の大型ねぷたに参加者の男性(49)が頭を挟まれ、死亡した。弘前地区消防事務組合などによると、ねぷた内には、ねぷたを上下させる電動式の昇降機がついており、中にいた男性は降りてきた昇降機に頭を挟まれた。男性はねぷたを引っ張る役割だったという。

おまつりで、亡くなるなんて、かわいそうですね。
ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは活動停止日だろう

2014年08月05日 15時46分30秒 | 意見
ウチの末っ子は体育会だが、この暑さにもめげず
というか、半分義務で、練習に行った。

おもては、半端ない太陽熱と光線と照り返しで
日本じゃないみたいである。きょうの、東京地方のことネ。

会社が動き、学校が部活動をやっているのが
不思議なくらい、気温が高い。

白人の国のように、社会活動をやめていい、休んでいい日だと思う。
高温警報、みたいな、日である。

何も、暴風雨波浪警報や、大雨洪水警報だけが、警報ではないのである。

オレ、帰っちゃおうかなって、ふっと思う。ホントには、実行しませんがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜風が涼しく

2014年08月05日 05時34分24秒 | 日記
熱帯夜の続く東京ですが
あたしんち、昨夜は、夜風が涼しくて
気持ちよかったです。2時ごろから、とても涼しい南風で。

日の出とともに、気温が上がってきました。
早くも、身体がべたっとして来て。
涼しいうちに職場に着きたいですね。
西武線が涼しくありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国の大雨

2014年08月05日 00時17分47秒 | 意見
よく降るよなあ。
高知市とか、いの町の画像はいつも雨画像で
気の毒になるよ。
早く熱帯低気圧よ、日本海から去れ。

この週末は、日光湯元温泉に行くのだが、
台風11号のやつが、悪さをしそうである、大丈夫だろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイトウキネン音楽祭の名称変更

2014年08月04日 16時12分48秒 | 意見
世界的指揮者、小澤征爾さん(78)が総監督を務め、長野県松本市で平成4年から開かれている音楽祭「サイトウ・キネン・フェスティバル(SKF)松本」の実行委員会は4日、同音楽祭の名称を来年から「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」に変更すると発表した。


これで、余計に、全然、関心がなくなったな。
綺麗ですが音にまとまりのすくないオケだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日市市はこの間も騒動があったぞ

2014年08月03日 05時18分09秒 | 意見
2日午後7時40分ごろ、三重県四日市市羽津のJR関西線踏切で非常ボタンが作動、運転士が列車を止めて確認したところ、「爆破物」と張り紙のある円筒形の不審物が線路上にあった。同県桑名市東金井の近鉄名古屋線踏切でも同8時25分ごろ、非常ボタンが押され、「この爆弾は本物です」と書いた紙のある不審物が見つかった。県警が調べたところ、どちらも爆発物ではなく、威力業務妨害容疑で捜査している。


ぼくが鈴鹿8時間耐久ロードレースで、三重県に泊まっていた先週の週末にも
近鉄名古屋線の四日市市の鉄橋で、同じようなものが発見されて、
安全確認のために電車が止まって、駅や車内で夜明かしする人が続出していたんだ。

悪いやつが確実にどこかにいる。徹底捜査したほうがいいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックス この投手に気を付けよう

2014年08月02日 05時12分22秒 | 意見
プロ入りしてから凋落の一途をたどっていた日本ハム・斎藤佑樹(26)が、31日のロッテ戦に先発。6回6安打1失点に抑えて、12年6月6日の広島戦以来、実に785日ぶりとなる白星。白星を飾った。ファンに「2年間、本当にお待たせしました。去年、肩をケガして待ってくださったファンの皆さん、本当に感謝しています。これから僕の第二の野球人生が始まりますので、一緒に頑張っていきましょう」と感謝の言葉を口にした。

オリックスも気を付けよう。
日本ハム首脳陣は、何かとこの男をオリックス戦の先発に起用しようとする。
あぶない、あぶない。
いい気になっているし、要注意。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家に行くのを止せばいいのか?

2014年08月01日 13時05分40秒 | 意見
牛丼チェーン「すき家」従業員の過重労働問題の調査・提言のために設置された第三者委員会(委員長・久保利英明弁護士)は7月31日、記者会見を開き、調査報告書を発表した。報告書では、過重労働の実例として、月500時間以上残業したケースや、2週間家に帰れなかったケースなどが挙げられている。久保利委員長は「こうした状況を一刻も早く改善すべきだ」と、経営陣に警鐘を鳴らした。
第三者委員会は、すき家を運営するゼンショーホールディングスが5月7日付で設置した。メンバーは久保利委員長と、國廣正弁護士、村松邦子・一般社団法人経営倫理実践研究センター主任研究員の3人で、従業員のヒアリングやアンケート調査を行い、提言をまとめた。
久保利委員長は、すき家の労働実態について、「顧客第一主義でもってきたことは間違いないが、従業員の生活をはたして守ることができていたのか、満足度はどう取り扱われてきたのか」と従業員軽視の風潮を疑問視。「過重労働の根源である経営陣の意識を変えないといけない」と語った。

すき家が、世間からウケない、牛丼やに、なればいいのでは?
みんなが、行かなければいい。
従業員もヒマだから、少しはからだが楽になる?そこで理性を回復して、辞める。

ひどい企業。そんなとこで、ご飯食べるの、やめましょうよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックスもそうそう3連勝はできないな

2014年08月01日 12時58分48秒 | 日記
西武相手に、2勝1敗は上出来でありましょう。
西武は、ときどき、作戦のうまさを発揮して、
あたしらの苦手な投手を繰り出してくるので、
打線がピターと抑えられてしまう。
そうすると、厳しいことこの上ないのでね。

この次は、きょうから、ロッテ戦、
マリーンズは大好きな球団で、やりにくいことこの上ないが
まあ、一生懸命がんばりましょう。

坂口、打撃復調の兆しは見えたか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする