でも激しい雨は余計で
いい天気でやらせてあげたかった。
でも以前の金足農の時も思ったが、
こういう高校は優勝してはいけない。
今年でいうと掛川西
大社、石橋高校
面白い。
大阪桐蔭とか智辯学園とか、広陵とか、西日本の
やっぱり
っていう古豪に優勝してほしいなあ
反対に、関東の有名校には反感しかないので
東海大相模とか
早実とか、
作新学院などは
もう良いかな
先週の政府自作自演の 南海トラフ地震騒動以降
スーパーからコメがなくなる という うそっぽいニュースを
マスコミが報じてきたが、
本当に、あたしの行きつけの生協 コメがほとんどなかった。
でも、コメも、トイレットペーパーも、ほかの物資も、買い占めている人
全然見ないんですよ。トイペ老人とか、一人で20k程コメ買う変人主婦とか
目にしないのね。コロナの春、2020年の3月ごろ凄かったもの。
それが、夏休みのせいか、そういう人、全然見ないのです。
これあやしいよ。米はあります落ち着いてという農林水産省の広報おかしいです。
だって実際に買い占めしている庶民ほとんど見ないモノ。
これは、たぶん・・・・
1 今年度の「南海トラフ巨大地震」ごっこの一環で、
春から上記で何かをしようという方針は、国土交通省の何とか委員会で
令和6年度事業計画ですでに決まっていた。
2 エリア内でマグニチュード〇以上 震度〇以上の地震があったら
上記「南海トラフ地震ごっこ」を作動させる。
3 よって交通機関を止め、海岸沿いのイベントは自粛させる
4 一番良いのは海岸線の封鎖
5 防災食料備蓄を再点検させ、備蓄をより十分とさせるため
コメ類は上記地震ごっこと共に、防災食料メーカーには大半を流させ
コメを一般には流通させない。
6 どうせあと3週間もすれば、令和6年度新米が流通する
だからねえ、これ、モノがないのではなく、農水省がコメの流れを根っこで
ストップさせて、官邸・政府・公官庁の次の指示を待っているのだと思う。
最近の政府の動きって怪しいもん。
見たことも聞いたこともない若いのが次の自民党総裁候補なんて。
ありえないよ。
官僚上がりなんだろ???
でも、東京の人間から見たら、房総沖の海上を北上して、いつものように東海上へ
東進していく台風は、
たいしたことない
日本本土に、(それほどには)、影響しない台風、である。
それなのに、NHKのぼうやたちは、中学生にモノを教える如く
こんなこともある
あんなこともある
と台風への準備を声高に叫んでいたな。
いかにも
大騒ぎで、民放の、おもしろくもない、空騒ぎ番組の制作者かと思ったぜ。
世間知らずで、じぶんたちを素晴らしいと思っているNHKたち
せめて、本当に
線状降水帯は発生したのか
伊豆諸島で風雨が原因で、建物が倒壊した例があるのか
検証して、その結果を、国民の前に明らかにすべきだと思う。
まあ、何割かは、気象庁のせいかも。
今年になってから結構調子がわるくて・・
三連戦の初戦は、まず、勝てない。
二戦目もあっさり完封負け とか
三連敗するなよって念力掛けると、なんとか、ようやく、ふうふういって勝つ
あるいは相手の勢いを全く止められずに、全然負け続けて10連敗とか
だから、お盆休みでみんなが見ているときに、きのう、今日の初戦
連勝ってとてもうれしいんだ。
大里さんとか、廣岡さんとか、メイン打者ではない人なので
余計にうれしい。
土日に向かって気持ちに弾みがつく、ってもんですよ。
久々に来た台風の雨雲。断続的に来る1時間30ミリくらいの雨が
5分から12分くらい集中して降るので、いま病院まで送って来たけれど
車の運転、結構来ますよ。
土木関係の空荷トラックの運転手さん、すごくゆっくり走ってました。
お盆だし、急がないんだね、このおじさん。
いま、パソコン空けてニュース見たけれど
岩田明子氏って、目が怖くて気味が悪い。
目が、櫻井よしこ氏、高市早苗氏によく似ていてあたしは・・・・