1坪百姓の気まぐれ菜園

病後、出発点に戻り
   自宅極小菜園で再チャレンジ

1坪百姓 絹さやが予想以上の生長 2020.02.08

2020年02月08日 06時07分34秒 | 絹さや

今年の「絹さや」「グリーンピース」は例年より、

少し大きい。

例年通りの11月12日 ポットに蒔種

     12月11日 畑に定植

     02月07日 茎丈50~60cm

           昨年度は同時期、30~40cm

           暖冬のせいなのかも?

   

   

   

これから寒波が到来しても、静岡は暖かい。

霜でやられることもないだろう。


1坪百姓 今日からじゃがいも浴光催芽 2020.02.06

2020年02月06日 06時12分59秒 | じゃがいも

今日からじゃがいも「メークイン」の浴光催芽を始めます。

昨年の秋じゃが「デジマ」を今年春じゃがの種いもにする予定が、

女房に全て食べられてしまった。

急きょ種芋を種苗店で購入。

今年は「メークイン」1kg袋(8個入り)¥294

1個当たり平均125g、半切にして  60g強、16個。

   

でも種苗店ではどんな管理をしたのか?

芽が大分出ており、袋に引っかかった新芽が折れていた。

もう少し催芽させてから植付けることにします。 (下図)

   

   


1坪百姓 諦めかけた白菜結球に希望 2020.02.05

2020年02月05日 06時09分28秒 | 白菜

08月15日 9cmビニールポットに蒔種→発芽不良

10月05日 自家苗をあきらめ苗購入8株

11月05日 生長が遅い→ビニールトンネルで保温

11月25日 葉が天井を突き上げ→トンネルの撤去

   

   

01月11日 やっと結球が始まる

   

02月04日 少し白菜らしくなってきた。

   

   


1坪百姓 聖護院かぶはもう少し大きく 2020.02.04

2020年02月04日 06時09分32秒 | かぶ

先日「聖護院かぶ」を収穫し、

甘酢付けにして美味しくいただきました。

ただ、フォロワーさんから、「もっと大きくなるのでは?」

調べてみました。

直径12~15cm、重量2~5kgの日本最大級のカブとのこと。

 (Wikipediaより)

先日はそれでも一番大きな物から収穫したつもり。

今日は畑のカブのサイズを測ってみました。

一番大きな物でも直径7cm、追肥もしながら更なる生長を期待。

   

   

   

   

なんとか直径12cm以上を、目指します。